
石島 照代
イシジマ テルヨ (Teruyo ISHIJIMA)
更新日: 2022/10/10
基本情報
- 所属
- 国立教育政策研究所 国際研究・協力部 国際調査専門職
- 学位
-
修士(教育学)(東京大学)学士(心理学)(早稲田大学)学士(文芸学)(明治大学)
- 研究者番号
- 20791354
- J-GLOBAL ID
- 201601010822998355
- researchmap会員ID
- B000265095
専門は、教育政策策定までを射程に入れた、義務教育期間の教師教育、教員養成です。現在は子どもの貧困、エスニック・マイノリティなど、子どもが抱える社会経済的背景と教師の成長やメンタルヘルス、労働時間のあり方、教員研修開発について、Hermans,H.の対話的自己理論、Gergen,K.の社会構成主義理論、Kegan,R.のBackhand(弱さ)理論に基づく対話的手法を用いて、教育政策策定の議論に資するエビデンスを提供できるよう、混合研究法(Mixed Method Research)の観点から質的・量的に研究しています。
同じ国で育ったとしても、人間が育つ社会経済的背景は同じではありません。教師が過去体験したことがない社会経済的背景を持った子どもの支援において、困難を感じる教師は世界的に増えています。そのような教師たちを責めるのではなく、その苦悩を受け止め、寄り添いながら、教員生活を支えていく方法を研究しています。
研究分野
1経歴
8-
2000年4月 - 現在
-
2017年8月 - 2020年3月
-
2018年4月 - 2019年3月
-
2017年4月 - 2019年3月
-
2016年4月 - 2019年3月
-
2015年4月 - 2019年3月
-
2017年2月 - 2017年3月
-
2015年4月 - 2016年3月
学歴
1-
- 2021年9月
委員歴
3-
2017年10月 - 2018年9月
-
2015年7月 - 2018年3月
-
2015年12月 - 2016年11月
受賞
1論文
4-
国立教育政策研究所紀要 147 177-188 2019年3月 査読有り
-
学校メンタルヘルス 19(1) 100-101 2016年9月
-
東京大学大学院教育学研究科附属学校教育高度化センター紀要 2016年9月 査読有り
-
学校メンタルヘルス 18(2) 193-194 2016年2月
主要な講演・口頭発表等
7-
MAXQDA International Conference 2020 2020年2月26日
-
日本質的心理学会第16回大会 2019年9月21日
担当経験のある科目(授業)
4共同研究・競争的資金等の研究課題
7-
公益財団法人 松下幸之助記念志財団 研究助成 2022年10月 - 2023年9月
-
公益財団法人トヨタ財団 2018年度研究助成プログラム 2019年4月 - 2022年3月
-
独立行政法人 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2017年4月 - 2020年3月
-
独立行政法人 日本学術振興会 平成29年度科学研究費助成事業(特別研究員奨励費) 2017年4月 - 2019年3月
-
公益財団法人 博報児童教育振興会 第11回児童教育実践についての研究助成 2016年4月 - 2017年3月
-
東京大学大学院教育学研究科付属学校教育高度化・効果検証センター 2017年度若手研究者育成プロジェクト 2015年6月 - 2016年3月
-
独立行政法人 日本学術振興会 平成22年度科学研究費助成事業(基盤研究C)(研究協力者) 2010年4月 - 2012年3月
メディア報道
2-
東洋経済新報社 東洋経済オンライン 2021年3月25日 インターネットメディア
-
ダイヤモンド社 ダイヤモンドオンライン 2013年3月 インターネットメディア