
山本 哲也
ヤマモト テツヤ (Tetsuya Yamamoto)
更新日: 05/26
基本情報
- 所属
- 徳島大学 大学院社会産業理工学研究部 教授
- 学位
-
博士(人間科学)
- 研究者番号
- 60779396
- J-GLOBAL ID
- 201101082540697461
- researchmap会員ID
- B000001627
- 外部リンク
臨床心理学(認知行動療法)、心理情報学、認知神経科学を専攻しております。
機械学習といった人工知能技術や、EEGやfMRIといった認知神経科学的手法、
およびマルチモダルな心理学的指標や情報機器を活用しており、
以下が主要な研究テーマとなっております。
①COVID-19パンデミック下におけるメンタルヘルスへのアプローチ
②人工知能技術と情報通信技術による認知・感情・創造性の拡張(心身の状態の可視化・予測・調整)
③「抑うつ」をもたらす認知的・生物学的脆弱性の可視化
④脆弱性を直接的に変容する神経認知的・行動的介入方法の創出
⑤困難状況における適応・回復をもたらす「レジリエンス」の生物学的基盤
現在は特に、コロナ禍の生活変化がもたらすメンタルヘルスへの影響について、
我が国での大規模追跡調査を継続的に行っております。
収集されたデータに対して、機械学習(人工知能技術の一種)などを適用することで、
科学的根拠に基づく対策について検討を重ねております。
研究キーワード
19研究分野
6経歴
11-
2025年4月 - 現在
-
2025年4月 - 現在
-
2022年11月 - 現在
-
2018年10月 - 2025年3月
-
2017年4月 - 2018年9月
-
2016年4月 - 2017年3月
-
2015年10月 - 2016年3月
-
2014年4月 - 2015年9月
-
2013年4月 - 2015年9月
-
2012年4月 - 2013年3月
-
2010年4月 - 2012年3月
学歴
3-
2009年4月 - 2012年3月
-
2007年4月 - 2009年3月
-
- 2007年3月
委員歴
32-
2025年5月 - 現在
-
2025年3月 - 現在
-
2024年11月 - 現在
-
2024年7月 - 現在
-
2024年7月 - 現在
-
2023年7月 - 現在
-
2023年7月 - 現在
-
2023年6月 - 現在
-
2023年 - 現在
-
2020年8月 - 現在
-
2018年7月 - 現在
-
2023年7月 - 2025年4月
-
2018年7月 - 2024年6月
-
2021年11月 - 2023年6月
-
2019年7月 - 2023年6月
-
2019年6月 - 2023年6月
-
2019年6月 - 2023年6月
-
2022年 - 2023年
-
2021年 - 2022年
受賞
32-
2024年12月
-
2024年9月
-
2023年1月
-
2023年1月
-
2022年11月
-
2022年5月
-
2022年5月
-
2022年3月
-
2021年12月
-
2021年12月
-
2021年11月
-
2021年9月
-
2021年9月
-
2021年5月
論文
83-
医療と社会 accept 2025年2月 査読有り最終著者
-
Scientific Reports 15 340 2025年1月2日 査読有り
-
細胞 57(3) 38-43 2025年1月 最終著者
-
人間科学研究 32 115-128 2024年12月 最終著者
-
Body Image 51 101740 2024年12月 査読有り
-
地域ケアリング 26(13) 36-43 2024年10月 査読有り最終著者
-
JMIR Public Health and Surveillance 10 e51653 2024年8月 査読有り
-
Scientific Reports 14 15417 2024年7月4日 査読有り最終著者
-
BMC Public Health 24 1905 2024年7月 査読有り
-
ストレス科学研究 in press 2024年6月 査読有り
-
行動科学 62(2) 59-65 2024年6月 査読有り筆頭著者責任著者
-
行動科学 62(2) 81-88 2024年6月 査読有り最終著者
-
Medical Imaging Technology 42(3) 100-105 2024年5月 筆頭著者責任著者
-
Scientific Data 11 544 2024年5月 査読有り責任著者
-
Psychologia 65(2) 284-295 2024年3月 査読有り筆頭著者責任著者
-
Stress Science Research 2024年
-
Scientific Reports 13(1) 22158:1-13 2023年12月13日 査読有り最終著者
-
人間科学研究 31 17-30 2023年12月 最終著者
-
産業ストレス研究 30(2) 207-213 2023年4月 査読有り筆頭著者責任著者
講演・口頭発表等
96-
日本産業ストレス学会 産業心理職委員会 第4回研修会「いまさら聞けない“AI”って何?」特別講演 2025年4月13日 招待有り
-
International Conference at University of Bergamo, "Anthropocene Calling 2: Humans, Animals, and Machines" 2025年3月14日 招待有り
-
令和6年度 兵庫教育大学発達心理臨床研究センター主催講演会 2025年2月19日 招待有り
-
武蔵野美術大学 クリエイティブイノベーション学科「現代社会産業論Ⅱ」 2024年12月2日 招待有り
-
とくしま孤独・孤立対策官民連携プラットフォーム 「生活困窮・孤独孤立支援プラットフォーム情報交換会」 2024年11月20日 招待有り
-
デザイン型AI教育研究センター第37回月例AI研究勉強会「人工知能(AI)の社会実装:心理情報学と計算社会科学」 2024年11月18日 招待有り
-
名古屋大学 ✕ 金沢21世紀美術館 共催シンポジウム「すべてのものとダンスを踊って―共感のエコロジー」 2024年11月4日 招待有り
-
『AI×メンタルヘルス』 活用最前線 〜 一般社団法人AIメンタルヘルスケア協会 発足シンポジウム〜 2024年10月9日 招待有り
-
日本心理学会第88回大会 大会公募シンポジウム「未来の共生者:ロボット,ゾンビ, バーチャルキャラクターとのインタラクションがもたらす心理的及び社会的影響の探索」 2024年9月7日
-
日本心理学会第88回大会 大会公募シンポジウム「生成AIを心理学研究に応用:現在の成功と失敗」 2024年9月6日
-
日本心理学会第88回大会 国際賞受賞講演 2024年9月6日 招待有り
-
2024年度 人工知能学会全国大会(第38回) 2024年5月
-
International Conference at University of Rome Tor Vergata, "ANTHROPOCENE CALLING -Human, Philosophy, Technology and Arts in the age of Anthropocene" 2024年3月15日 招待有り
-
大塚製薬株式会社主催講演会 2024年2月15日 招待有り
-
一般社団法人パーマネント・クリエイティブ・マインド主催セミナー 2024年2月5日 招待有り
-
認知行動療法カウンセリングセンター主催講演 2024年1月28日 招待有り
-
2023年度 京都大学文学研究科・文学部公開シンポジウム「未だ生成されざる学知へ向けて -生成AIの可能性とその諸問題」 2023年12月10日 招待有り
-
第23回日本認知療法・認知行動療法学会 シンポジウム「基礎心理学と臨床心理学のインターフェイス」 2023年12月2日
-
第23回日本認知療法・認知行動療法学会 大会企画シンポジウム「神経・認知・行動療法への展開」 2023年12月1日 招待有り
-
武蔵野美術大学 クリエイティブイノベーション学科「現代社会産業論Ⅱ」 2023年11月6日 招待有り
MISC
125-
EXPO2025 project DOIC 2025年4月
-
第31回日本行動医学会学術総会抄録集 2025年2月
-
日本心理学会第88回大会発表論文集 2024年9月
-
日本心理学会第88回大会発表論文集 2024年9月
-
日本感情心理学会第32回大会発表論文集 2024年6月
-
徳島大学案内2025 6 2024年5月
-
研究報告ヒューマンコンピュータインタラクション(HCI) 2024-HCI-207(3) 1-3 2024年3月
-
渭水会々報 52 17-18 2023年12月
-
とくtalk 193 5-6 2023年10月
-
日本認知・行動療法学会第49回大会発表論文集 2023年10月 査読有り
-
日本認知・行動療法学会第49回大会発表論文集 2023年10月 査読有り最終著者
-
日本社会心理学会第64回大会大会論文集 2023年9月
-
日本心理学会第87回大会発表論文集 2023年9月 最終著者
-
10 World Congress of Cognitive and Behavioral Therapies, Seoul, Korea, Poster Abstracts. 2023年6月 査読有り
-
日本行動医学会ニュースレター 2021年度 No.2 2022年1月 招待有り筆頭著者
-
第28回日本行動医学会学術総会抄録集 46 2021年11月 査読有り
-
日本認知・行動療法学会第47回大会発表論文集 388-389 2021年10月 査読有り
-
日本認知・行動療法学会第47回大会発表論文集 238-239 2021年10月 査読有り
-
日本心理学会第85回大会発表論文集 PD-129 2021年9月
書籍等出版物
34-
春風社 2025年4月7日 (ISBN: 4868160273)
-
全国社会福祉協議会 2025年2月 (ISBN: 9784793514760)
-
全国社会福祉協議会 2025年2月 (ISBN: 9784793514760)
-
全国社会福祉協議会 2024年1月
-
全国社会福祉協議会 2024年1月
-
Elsevier 2023年6月
-
全国社会福祉協議会 2023年1月
-
全国社会福祉協議会 2023年1月
-
春風社 2022年11月
-
全国社会福祉協議会 2022年1月
-
全国社会福祉協議会 2022年1月
-
Elsevier 2021年10月
-
Elsevier 2021年10月
-
誠信書房 2020年12月15日 (ISBN: 4414416736)
-
全国社会福祉協議会 2020年12月
-
朝倉書店 2020年12月
-
全国社会福祉協議会 2020年12月
-
誠信書房 2020年10月
-
学研プラス 2020年2月
-
学研プラス 2020年2月 (ISBN: 9784780913484)
所属学協会
12共同研究・競争的資金等の研究課題
11-
独立行政法人日本学術振興会 課題設定による先導的人文学・社会科学研究推進事業 (学術知共創プログラム) 2022年6月 - 2027年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 2023年6月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2022年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2021年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2022年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2022年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2021年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2019年7月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究 2018年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 研究活動スタート支援 2016年8月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 2010年 - 2011年
メディア報道
58-
朝日新聞社 朝日新聞 2025年5月12日 新聞・雑誌
-
徳島新聞社 徳島新聞 2024年8月19日 新聞・雑誌
-
NHK NHKニュース 2024年7月29日 インターネットメディア
-
読売新聞社 読売新聞 2024年7月24日 新聞・雑誌
-
朝日新聞社 朝日新聞 2024年7月24日 新聞・雑誌
-
日本経済新聞社 日本経済新聞 2024年7月24日 新聞・雑誌
-
gooニュース, dmenuニュース他 2024年7月24日 インターネットメディア
-
四国放送株式会社 JRTNews 2024年7月23日 テレビ・ラジオ番組
-
Yahoo!ニュース,excite,livedoor News,KRY山口放送他 2024年7月23日 インターネットメディア
-
徳島新聞社 徳島新聞 2023年3月14日 新聞・雑誌
-
徳島新聞社 徳島新聞 2023年3月10日 新聞・雑誌
-
四国放送 フォーカス徳島 2023年3月8日 テレビ・ラジオ番組
-
日本経済新聞社 日本経済新聞 2023年3月2日 新聞・雑誌
-
朝日新聞社 朝日新聞 2023年3月1日 新聞・雑誌
-
読売新聞社 読売新聞 2023年3月1日 新聞・雑誌
-
徳島新聞社 徳島新聞 2023年3月1日 新聞・雑誌
-
日本経済新聞社 日本経済新聞 2023年3月1日 インターネットメディア
-
gooニュース,dmenuニュース 2023年3月1日 インターネットメディア
-
NHK とく6 2023年2月28日 テレビ・ラジオ番組
-
NHK おはよう日本 2022年6月14日 テレビ・ラジオ番組
社会貢献活動
7