平井 隆之
ヒライ タカユキ (Takayuki Hirai)
更新日: 01/07
基本情報
- 所属
- 千葉工業大学 惑星探査研究センター 研究員
- 学位
-
博士(理学)(総合研究大学院大学)
- 研究者番号
- 30737888
- J-GLOBAL ID
- 201801001910447097
- researchmap会員ID
- B000345721
- 外部リンク
(所属先ウェブサイトより一部転載)
東京都出身。
総合研究大学院大学物理科学研究科宇宙科学専攻修了。博士(理学)。
学位取得後約4年間、宇宙航空研究開発機構(JAXA)にて圧電フィルムセンサを用いたダストその場計測器の開発、超高速衝突実験設備の運用、スペースデブリ衝突による衛星故障リスクの研究等に携わり、JAXA退職後2018年1月より現職。
地球外起源固体微粒子(ダスト)や太陽系探査をキーワードに、太陽系内外の様々な天体の活動や成り立ちを明らかにしたいと思っています。所属先では主に深宇宙探査技術実証機DESTINY+プロジェクトに参画し、その他にも宇宙機搭載用ダスト計測器の開発、観測データを使ったモデル研究、地上較正装置の開発などに取り組んでいます。
東京都出身。
総合研究大学院大学物理科学研究科宇宙科学専攻修了。博士(理学)。
学位取得後約4年間、宇宙航空研究開発機構(JAXA)にて圧電フィルムセンサを用いたダストその場計測器の開発、超高速衝突実験設備の運用、スペースデブリ衝突による衛星故障リスクの研究等に携わり、JAXA退職後2018年1月より現職。
地球外起源固体微粒子(ダスト)や太陽系探査をキーワードに、太陽系内外の様々な天体の活動や成り立ちを明らかにしたいと思っています。所属先では主に深宇宙探査技術実証機DESTINY+プロジェクトに参画し、その他にも宇宙機搭載用ダスト計測器の開発、観測データを使ったモデル研究、地上較正装置の開発などに取り組んでいます。
研究分野
5経歴
6-
2018年1月 - 現在
-
2018年9月 - 2024年3月
-
2015年4月 - 2017年12月
-
2014年7月 - 2015年3月
-
2014年5月 - 2014年6月
-
2014年4月 - 2014年4月
学歴
3-
2010年4月 - 2014年3月
-
2008年4月 - 2010年3月
-
2004年4月 - 2008年3月
受賞
2論文
30-
Astronomy & Astrophysics 693 A80-A80 2025年1月3日
-
Planetary and Space Science 106010-106010 2024年11月
-
Philosophical transactions. Series A, Mathematical, physical, and engineering sciences 382(2273) 20230199-20230199 2024年6月9日
-
Journal of Evolving Space Activities 1 2023年12月 査読有り
-
日本惑星科学会誌遊星人 32(2) 142-149 2023年6月25日
-
Japanese Journal of Applied Physics 2023年5月2日
-
Advances in Space Research 2023年1月 査読有り
-
Icarus 382 115022-115022 2022年4月
-
Advances in Space Research 69(7) 2787-2797 2022年
-
Advances in Space Research 68(3) 1533-1555 2021年8月
-
Space Science Reviews 217(1) 2021年2月
-
PLANETARY AND SPACE SCIENCE 195 2021年1月
-
Space Science Reviews 216(8) 2020年12月
-
Monthly Notices of the Royal Astronomical Society 2020年8月17日 査読有り
-
Monthly Notices of the Royal Astronomical Society 496(2) 1667-1682 2020年8月1日 査読有り
-
Proceedings of the 2019 Hypervelocity Impact Symposium 495-500 2020年6月16日 査読有り
-
IEEE Aerospace and Electronic Systems Magazine, Special Issue on Exploration Mission-1 and Deep Space CubeSats 35(3) 30-44 2020年3月1日 査読有り
-
Planetary and Space Sciences 172 22-42 2019年 査読有り
MISC
102-
日本惑星科学会誌 遊・星・人 33(1) 2024年
-
遊・星・人 = Planetary people : 日本惑星科学会誌 32(2) 142-149 2023年6月
-
宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM) 67th 2023年
-
宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM) 67th 2023年
-
宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM) 67th 2023年
-
日本惑星科学会秋季講演会予稿集(Web) 2023 2023年
-
日本惑星科学会秋季講演会予稿集(Web) 2023 2023年
-
宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM) 67th 2023年
-
宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM) 67th 2023年
-
令和3年度宇宙科学に関する室内実験シンポジウム 講演集 = Proceedings of 2022 Symposium on Laboratory Experiment for Space Science 2022年2月
-
宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM) 66th 2022年
-
宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM) 66th 2022年
-
宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM) 66th 2022年
-
宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM) 66th 2022年
-
宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM) 66th 2022年
-
日本惑星科学会秋季講演会予稿集(Web) 2022 2022年
-
日本惑星科学会秋季講演会予稿集(Web) 2022 2022年
-
大阪大学レーザー科学研究所共同利用・共同研究成果報告書(Web) 2021 2022年
-
令和2年度宇宙科学に関する室内実験シンポジウム 講演集 = Proceedings of 2021 Symposium on Laboratory Experiment for Space Science 2021年3月
担当経験のある科目(授業)
1所属学協会
3共同研究・競争的資金等の研究課題
2-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究 若手研究 2020年4月 - 2023年3月
-
文部科学省 科学研究費補助金(国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))) 2018年10月 - 2023年3月