

堀 智久
ホリ トモヒサ (Tomohisa Hori)
更新日: 2020/10/19
基本情報
- 所属
- 名寄市立大学 保健福祉学部社会福祉学科 准教授
- 学位
-
博士(社会学)(2011年3月 筑波大学)
- 研究者番号
- 70608710
- J-GLOBAL ID
- 201201088617976984
- researchmap会員ID
- B000223856
経歴
4-
2018年 - 現在
-
2015年 - 2018年
-
2012年 - 2015年
-
2011年 - 2012年
学歴
3-
- 2011年
-
- 2001年
所属学協会
6-
2002年 - 現在
-
2004年 - 現在
-
2004年 - 現在
-
2004年 - 現在
-
2004年 - 現在
-
2014年 - 現在
書籍等出版物
2-
生活書院 2014年3月
-
日本図書センター 2011年2月
主要な論文
13-
『立命館生存学研究』 (2) 269-279 2019年3月 査読有り
-
『障害学研究』 (13) 195-210 2018年5月 査読有り
-
ソシオロゴス = Sociologos (40) 41-63 2016年 査読有り
-
社会学評論 64(2) 257-274 2013年 査読有り
-
社会学ジャ-ナル (36) 81-100 2011年3月 査読有り
-
障害学研究 249-274 2011年 査読有り
-
ソシオロゴス (32) 148-163 2008年 査読有り
-
社会学評論 58(1) 57-75 2007年6月30日 査読有り
-
社会福祉学 47(2) 31-44 2006年8月31日 査読有り
-
障害学研究 (1) 136-157 2005年 査読有り
MISC
8-
『臨床心理学研究』 55(22) 16-17 2018年3月
-
『知のフロンティア――生存をめぐる研究の現場』生存学研究センター 2017年3月
-
『障害学研究』障害学会 (11) 297-300 2016年9月
-
『日韓研究交流活動2013』生存学研究センター 146-147 2014年3月
-
『障害学研究』障害学会 (9) 252-254 2013年6月
-
『障害学国際セミナー2012――日本と韓国における障害と病をめぐる議論』生存学研究センター 292-299 2013年3月
-
『生存学』生存学研究センター (5) 241-243 2012年3月
-
『年報筑波社会学』筑波社会学会 (第Ⅱ期創刊号) 136-143 2006年12月
主要な共同研究・競争的資金等の研究課題
8-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(A)) 2019年4月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究 2018年4月 - 2021年3月
-
文部科学省 科学研究費補助金(若手研究(B)) 2016年4月 - 2018年3月
-
上廣倫理財団 上廣倫理財団研究助成 2016年2月 - 2018年1月
-
文部科学省 科学研究費補助金(特別研究員奨励費) 2012年4月 - 2015年3月
-
公益財団法人損保ジャパン日本興亜福祉財団 損保ジャパン記念財団・社会福祉学術文献表彰事業奨励金 2014年
-
立命館大学 学術図書出版推進プログラム 2013年
講演・口頭発表等
21-
障害学会第17回大会、オンライン報告 2020年9月
-
障害学会第16回大会、京都・立命館大学、ポスター報告 2019年9月
-
公益財団上廣倫理財団助成研究発表会、東京・上廣倫理財団UFホール、口頭報告 2017年12月
-
障害学会第14回大会、神戸・神戸学院大学、ポスター報告 2017年10月
-
『日本臨床心理学会第53回大会』《シンポジウム》「 臨床心理と社会的差別・内なる差別‐日臨心の展望を問う-」・指定発言者 2017年9月
-
公益財団上廣倫理財団助成研究発表会、東京・上廣倫理財団UFホール 2016年12月
-
日本社会学会第89回大会、福岡・九州大学、口頭報告 2016年10月
-
日本社会学会第88回大会、東京・早稲田大学、口頭報告 2015年9月
-
International Academic Meeting of Disability Studies, South Korea, Seoul, Eroom Center 2012年11月
-
障害学会第8回大会、愛知・愛知大学、ポスター報告 2011年10月
-
International Academic Meeting of Disability Studies, South Korea, Seoul, Kyong Gi University 2011年7月
-
日本社会学会第83回大会、愛知・名古屋大学、口頭報告 2010年11月
-
日本社会福祉学会第58回秋季大会、愛知・日本福祉大学、口頭報告 2010年10月
-
障害学会第7回大会、東京・東京大学、ポスター報告 2010年9月
-
関東社会学会第56回大会、東京・首都大学東京、口頭報告 2008年6月
-
関東社会学会第55回大会、茨城・筑波大学、口頭報告 2007年6月
-
日本社会福祉学会第53回大会、宮城・東北福祉大学、口頭報告 2005年10月
-
筑波社会学会第17回大会、茨城・筑波大学、口頭報告 2005年7月
-
関東社会学会第53回大会、東京・立教大学、口頭報告 2005年6月
-
障害学会第1回大会、静岡県立大学、口頭報告 2004年6月
主要な担当経験のある科目(授業)
10-
2015年 - 現在
-
2015年 - 現在
-
2015年 - 現在
-
2015年 - 現在
-
2015年 - 現在
委員歴
3-
2015年 - 現在
-
2016年 - 2020年
-
2015年 - 2018年