
池側 隆之
イケガワ タカユキ (Takayuki Ikegawa)
更新日: 04/05
基本情報
- 所属
- 関西学院大学 総合政策学部 メディア情報学科 教授
- 学位
-
博士(学術)(2011年9月 京都工芸繊維大学)修士(デザイン工学)(1998年3月 東北芸術工科大学)
- ORCID iD
https://orcid.org/0000-0002-7721-853X
- J-GLOBAL ID
- 200901014187821834
- researchmap会員ID
- 5000024509
- 外部リンク
研究キーワード
11経歴
7-
2022年4月 - 現在
-
2018年1月 - 2018年3月
-
2013年7月 - 2017年12月
-
2007年4月 - 2013年6月
-
2002年4月 - 2007年3月
-
1998年4月
学歴
4-
2008年10月 - 2011年9月
-
1996年4月 - 1998年3月
-
1992年4月 - 1996年3月
-
1987年4月 - 1989年3月
委員歴
16-
2021年5月 - 現在
-
2015年8月 - 2024年9月
-
2021年4月 - 2022年3月
-
2020年10月 - 2021年3月
-
2020年1月 - 2020年9月
-
2019年4月 - 2019年10月
-
2016年8月 - 2018年7月
-
2010年4月 - 2012年10月
-
2010年6月 - 2012年5月
-
2009年7月 - 2010年3月
-
2009年5月 - 2009年6月
-
2006年6月 - 2009年5月
-
2008年8月 - 2008年11月
-
2004年4月 - 2005年3月
-
2002年7月 - 2002年10月
-
1995年4月 - 1995年6月
受賞
10論文
12-
日本画像学会誌 59(3) 341-343 2020年6月 招待有り
-
The Proceedings of InSEA Asia Regional Congress, Hong Kong, 2018 105-113 2020年3月 査読有り
-
KYOTO Design Lab Yearbook 2018 90-101 2019年8月 招待有り
-
Cumulus Conference Proceedings Paris 2018 – To get there: designing together 1008-1010 2019年4月 査読有り
-
メディアと社会 (7) 61-74 2015年3月
-
メディアと社会 (6) 39-53 2014年3月 査読有り
-
デザイン理論 (59) 1-16 2012年3月 査読有り
-
デザイン理論 (58) 35-48 2011年10月 査読有り
-
1-149 2011年9月
-
メディアと社会 3(3) 1-17 2011年3月 査読有り
-
認知科学 17(3) 430-443 2010年9月 査読有り
-
名古屋芸術大学研究紀要 31 1-11 2009年11月 筆頭著者
MISC
27-
1-72 2025年3月
-
日本デザイン学会研究発表大会概要集 (71) 278-279 2024年10月
-
日本デザイン学会研究発表大会概要集 (68) 70-71 2022年2月 筆頭著者
-
KYOTO Design Lab Yearbook 2019 74-80 2020年11月
-
日本デザイン学会研究発表大会概要集 (67) 300-301 2020年8月 筆頭著者
-
基盤研究(C)研究成果報告書 1-48 2020年3月 筆頭著者責任著者
-
公益財団法人大学コンソーシアム京都 23-32 2019年4月
-
研究成果報告冊子「地域コミュニティにおける個人映像を活用したソーシャル・インタフェースの創出」 1-4 2019年3月 筆頭著者責任著者
-
研究成果報告冊子「映像ミュージアム ドキュメント2016-2017」 1-4 2017年12月 筆頭著者責任著者
-
日本デザイン学会研究発表大会概要集 (64) 56-57 2017年6月
-
日本デザイン学会研究発表大会概要集 63(63) 4-5 2016年7月
-
日本映像学会第41回大会研究発表概要集 13 2015年5月
-
大学等における研究成果のプロトタイピング及び社会実装に向けた実証研究事業 成果報告書 2015年3月
-
京都工芸繊維大学ソーシャルインタラクションデザイン最終報告書2014 68-68 2015年3月 責任著者
-
大学等シーズ・ニーズ創出強化支援事業(イノベーション対話促進プログラム)実施状況報告書 2014年4月
-
NAGOYA UNIVERSITY annual bulletin of 「clas」2013 114-115 2014年3月 招待有り
-
世界をきちんとあじわうための本 34-37 2013年12月
-
日本映像学会第38回大会研究発表概要集 51 2012年5月
-
研究プロジェクト「作ること」と「知ること」:世界をつかまえる新しい方法 南山大学人類学研究所2011年度活動報告書 10-11 2012年3月
-
『未来スコープ—大きく,小さく,見つめるナゴヤのコレカラ』クリエイティブ・デザインシティなごや2009報告書 4-7 2010年3月 招待有り
書籍等出版物
7-
学術研究出版 2024年2月26日 (ISBN: 4911008369)
-
春風社 2023年3月 (ISBN: 9784861108495)
-
小さ子社 2020年6月 (ISBN: 9784909782052)
-
2020年3月 (ISBN: 9784812219256)
-
ELVIS PRESS 2016年7月
-
あるむ 2012年1月 (ISBN: 9784863330511)
-
ユニテ 2007年4月 (ISBN: 9784843230695)
講演・口頭発表等
15-
日本デザイン学会第71回春季研究発表大会 2024年6月23日 日本デザイン学会
-
日本デザイン学会 第68回春季研究発表大会(長岡造形大学) 2021年6月26日
-
画像関連学会連合会第6回秋季大会 2019年10月31日 招待有り
-
Cumulus Conference Paris 2018 2018年4月12日
-
リーズ・ベケット大学Leeds School of Architecture特別講義 2018年3月13日
-
キングストン大学 Kingston School of Art特別講義 2018年2月8日
-
日本デザイン学会第64回春季研究発表大会(拓殖大学) 2017年7月2日
-
日本デザイン学会第63回春季研究発表大会(長野大学) 2016年7月2日
-
日本映像学会第41回大会(京都造形芸術大学) 2015年5月31日
-
日本映像学会第38回大会(九州大学) 2012年6月3日
-
シンポジウム『環境と映像広告』 2012年2月
-
ユネスコ・デザイン都市フォーラム in KOBE 2009年11月 招待有り
-
Thinking Gender in Culture and Society: Viewing Bodies, Reading Desire, Conceptualizing Families 2008年
-
視覚文化をめぐる学際シンポジウム「みんなで育てるアニメーション」(名古屋大学野依記念学術交流館) 2008年 招待有り
-
日本映像学会第34回全国大会(京都精華大学) 2008年
担当経験のある科目(授業)
12-
2024年9月 - 現在
-
2022年4月 - 現在
-
2013年9月 - 2022年1月
-
2014年9月 - 2021年7月
-
2014年4月 - 2021年7月
-
2010年9月 - 2012年3月
-
2005年4月 - 2007年3月
所属学協会
6Works(作品等)
29-
2019年10月26日 - 2019年11月4日 その他
-
2019年10月26日 - 2019年11月4日 その他
-
2018年12月 - 2018年12月 データベース
-
2018年11月 - 2018年11月 その他
-
2016年3月 データベース
-
2013年1月 芸術活動
-
2012年12月 その他
-
2007年4月 - 2007年5月 芸術活動
-
2006年9月 芸術活動
-
2005年6月 - 2005年9月 その他
-
2005年
-
2001年 芸術活動
-
2001年 芸術活動
-
2000年 芸術活動
-
1999年 芸術活動
共同研究・競争的資金等の研究課題
12-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2024年4月 - 2027年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 美学および芸術論関連 2019年4月 - 2022年3月
-
公益財団法人京都産業21 ものづくり中小企業等経営変革緊急支援事業 2020年11月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) デザイン学 2016年4月 - 2020年3月
-
文部科学省 「地(知)の拠点整備事業(大学COC事業,京都工芸繊維大学) 2018年7月 - 2019年3月
-
文部科学省 「地(知)の拠点整備事業(大学COC事業,京都工芸繊維大学) 2017年7月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) デザイン学 2013年4月 - 2016年3月
-
名古屋市市民文化振興事業積立基金「ファン・デ・ナゴヤ」企画助成 2013年4月 - 2014年3月
-
南山大学人類学研究所 2011年4月 - 2013年3月
-
日本海洋学会 青い海助成 2011年4月 - 2012年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(スタートアップ) 若手研究(スタートアップ) メディア情報学・データベース 2007年 - 2008年
-
名古屋芸術大学 名古屋芸術大学研究助成費 2004年8月 - 2005年7月
学術貢献活動
12-
企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等京都工芸繊維大学 KYOTO Design Lab (京都工芸繊維大学) 2017年7月15日
-
その他一般社団法人ナレッジキャピタル (グランフロント大阪 北館ナレッジキャピタル The Lab. みんなで世界一研究所) 2017年3月17日 - 2017年3月23日
-
企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等京都工芸繊維大学 フィールド&メディアデザイン研究会 (京都工芸繊維大学60周年記念館) 2015年1月30日
-
企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等名古屋大学国際言語文化研究科メディア・プロフェッショナル・コース ,名古屋大学グローバルCOEプログラム「地球学から基礎・臨床環境学への展開」 (名古屋大学野依記念学術交流館) 2012年2月10日
メディア報道
12-
神戸新聞社 神戸新聞 2023年4月 新聞・雑誌
-
Webマガジン「AXIS」 Webマガジン「AXIS」 2021年10月1日 インターネットメディア
-
洛タイ新報 洛タイ新報 2021年9月16日 新聞・雑誌
-
山陽新聞 山陽新聞 2020年2月 新聞・雑誌
-
BSフジ ガリレオX 2019年6月 テレビ・ラジオ番組
-
京都新聞社 京都新聞 2019年3月 新聞・雑誌
-
両丹日日新聞 両丹日日新聞 2018年12月 新聞・雑誌
-
両丹日日新聞 両丹日日新聞 2017年2月 新聞・雑誌
-
京都新聞 京都新聞 2016年11月 新聞・雑誌
-
両丹日日新聞 両丹日日新聞 2016年10月 新聞・雑誌
-
両丹日日新聞 両丹日日新聞 2015年4月 新聞・雑誌
-
名古屋市 2009年11月
社会貢献活動
25