
石津 智大
イシヅ トモヒロ (Tomohiro Ishizu)
更新日: 04/01
基本情報
- 所属
- 関西大学 文学部 総合人文学科 心理学専修 准教授
- 京都大学 オープンイノベーション機構 (特任准教授)
- The Dana Alliance for Brain Initiatives (Fellow (Europe region))
- 学位
-
博士 (心理学)(2009年9月 慶應義塾大学)
- 研究者番号
- 50726669
- ORCID ID
https://orcid.org/0000-0001-7107-657X
- J-GLOBAL ID
- 201101038483369674
- 外部リンク
実験心理学、脳機能計測法(機能的MRI、脳磁図/脳波計、光トポグラフィー)、脳電流刺激法(tDCS)、神経美学研究を利用して、1) 美学的認知や芸術的活動に関係する認知・脳機能の研究、2) 騙し絵など視覚芸術で用いられる技法の知覚研究、3)感性科学の臨床応用研究を行っています。
現在の研究トピック
○美醜をこえた感性判断、畏怖・畏敬、悲哀、共感などの認知・脳内機構
○芸術的価値形成・変化と社会的要因、流行り廃り
○美的判断の機能障害の病態解明、身体醜形恐怖症
○社会的課題解決への感性科学の応用、高齢者施設の内部環境・ウェルネス
主要な経歴
10-
2020年4月 - 現在
-
2020年4月 - 現在
-
2018年3月 - 2020年3月
-
2016年12月 - 2018年2月
-
2016年12月 - 2018年2月
-
2016年3月 - 2016年11月
-
2013年4月 - 2016年2月
-
2013年4月 - 2016年2月
-
2009年11月 - 2013年3月
主要な論文
39-
Human Brain Mapping 38(8) 4185 - 4200 2017年 査読有り
-
思想 (1104) 76 - 96 2016年4月 招待有り
-
NeuroImage 91 203 - 209 2014年 査読有り
-
Frontiers in Human Neuroscience 8(November) 891 2014年 査読有り
-
European Journal of Neuroscience 37(9) 1413 - 1420 2013年 査読有り
-
PLoS ONE 6(7) e21852 2011年 査読有り
主要な書籍等出版物
11-
共立出版 2019年8月 (ISBN: 9784320009301)
-
Sidney Cooper Gallery 2018年12月
主要な講演・口頭発表等
20-
応用脳科学アカデミーアドバンスコース「記憶・情動・創造性」 2021年1月29日 招待有り
-
Inter BEE / デジタルコンテンツEXPO 2020 2020年11月20日 招待有り
-
Inter BEE / デジタルコンテンツEXPO 2019 2019年11月13日 招待有り
-
Asia-Pacific Conference of Vision 2019年7月24日
-
"Science of Beauty", The Royal Society of Edinburgh 2015年11月 招待有り
受賞
1共同研究・競争的資金等の研究課題
6-
Leverhulme Trust Research Project Grant 2018年3月 - 2021年2月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金・基盤C 2017年4月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 日本学術振興会海外特別研究員 2016年3月 - 2018年2月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金・若手B 2014年4月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 日本学術振興会特別研究員PD 2013年4月 - 2016年2月
MISC
6-
おやつマガジン創刊号 2020年3月 招待有り
-
I-PERCEPTION 10 28 - 29 2019年9月
-
I-PERCEPTION 10 30 - 31 2019年9月
-
NEUROSCIENCE RESEARCH 61 S175 - S175 2008年
-
日本心理学会大会発表論文集 72 1PM075 - 1PM075 2008年
メディア報道
8-
日経サイエンス 2019年12月 新聞・雑誌
-
日本経済新聞 日本経済新聞 2014年11月 新聞・雑誌
-
BS 朝日「いま世界は」 2014年3月 テレビ・ラジオ番組
-
朝日新聞日曜版 GLOBE 朝日新聞日曜版 GLOBE 2014年3月 新聞・雑誌
-
The Naked Scientists 2013年2月 テレビ・ラジオ番組
学術貢献活動
1-
企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等Asia-Pacific Conference of Vision 2019年7月24日
学歴
3-
2006年4月 - 2009年9月
-
2003年4月 - 2006年3月
-
1999年4月 - 2003年3月
委員歴
2-
2020年12月 - 現在
-
2013年11月 - 現在
社会貢献活動
2