
鈴木 貴之
スズキ タカユキ (Takayuki Suzuki)
更新日: 02/01
基本情報
- 所属
- 東京大学 大学院総合文化研究科 教授
- 学位
-
博士(学術)(2005年12月 東京大学)
- J-GLOBAL ID
- 200901009275153325
- researchmap会員ID
- 6000000825
- 外部リンク
研究分野
1経歴
6-
2022年4月 - 現在
-
2017年4月 - 現在
-
2016年4月 - 2017年3月
-
2010年4月 - 2016年3月
-
2006年4月 - 2010年3月
-
2005年4月 - 2006年3月
学歴
4-
1998年4月 - 2003年3月
-
1996年4月 - 1998年3月
-
1994年4月 - 1996年3月
-
1992年4月 - 1994年3月
委員歴
1-
2022年10月 - 現在
論文
32-
電子情報通信学会誌 106(7) 597-602 2023年7月 招待有り筆頭著者
-
中部哲学会年報 53 15-26 2023年5月 招待有り筆頭著者
-
哲学雑誌 136(809) 24-41 2022年10月 招待有り
-
Annals of the Japan Association for Philosophy of Science 31 55-73 2022年 査読有り招待有り
-
臨床精神医学 50(7) 733-738 2021年7月 招待有り
-
科学哲学 53(2) 151-167 2021年3月31日 招待有り
-
精神神経学雑誌 120(9) 759-765 2018年9月 招待有り
-
法律時報 90(1) 33-38 2018年 招待有り
-
アカデミア 人文・自然科学編 (12) 253-259 2016年
-
中部哲学会年報 (48) 126-129 2016年 査読有り
-
アカデミア 人文・自然科学編 (10) 107-118 2015年
-
社会と倫理 (30) 169-184 2015年
-
アカデミア 人文・自然科学編 (8) 77-88 2014年
-
アカデミア 人文・自然科学編 (4) 77-82 2012年
-
名古屋高等教育研究 (11) 35-50 2011年 査読有り
-
アカデミア 人文・自然科学編 (2) 113-120 2011年
-
社会と倫理 (25) 87-99 2011年
-
科学技術コミュニケーション (7) 105-118 2010年 査読有り
-
アカデミア 人文・社会科学編 (91) 73-96 2010年
-
科学哲学 42(2) 13-28 2009年 招待有り
MISC
16-
人工知能 37(5) 649-660 2022年9月 招待有り
-
現代思想 48(8) 110-122 2020年6月 招待有り
-
科学技術社会論研究 18 246-247 2020年4月 招待有り
-
科学哲学 52(2) 91-91 2020年3月30日 招待有り
-
科哲 (20) 6-9 2020年1月 招待有り
-
TASC MONTHLY (521) 6-12 2019年5月 招待有り
-
社会と倫理 (32) 144-144 2017年 招待有り
-
科学哲学 47(2) 110-113 2014年 招待有り
-
2012年
-
松本人介医学振興基金シンポジウム「脳神経科学と社会問題」記録集 46-55 2011年
-
哲学教育を考える 名古屋哲学教育研究会の記録(2008年5月〜2009年3月) 45-57 2009年
-
科学哲学 40(2) 93-96 2007年
-
科学哲学 2006年
-
信原幸弘編『シリーズ心の哲学III 論文篇』 2004年
-
思想 (949) 125-141 2003年
-
2002年
書籍等出版物
21-
勁草書房 2024年2月 (ISBN: 9784326103355)
-
勁草書房 2023年7月 (ISBN: 9784326103249)
-
東京大学出版会 2022年10月 (ISBN: 9784130152020)
-
ナカニシヤ出版 2020年11月 (ISBN: 9784779515071)
-
勁草書房 2020年6月 (ISBN: 9784326102822)
-
新曜社 2020年5月 (ISBN: 9784788516809)
-
名古屋大学出版会 2019年3月 (ISBN: 9784815809416)
-
化学同人 2018年 (ISBN: 9784759816761)
-
新曜社 2017年 (ISBN: 9784788515253)
-
勁草書房 2015年 (ISBN: 9784326154340)
-
勁草書房 2014年 (ISBN: 9784326199228)
-
世界思想社 2013年 (ISBN: 9784790715894)
-
丸善出版 2012年 (ISBN: 9784621084892)
-
新曜社 2012年 (ISBN: 9784788513075)
-
南山大学社会倫理研究所 2011年
-
岩波書店 2008年 (ISBN: 9784000112659)
-
勁草書房 2008年 (ISBN: 9784326153978)
-
勁草書房 2007年 (ISBN: 9784326199587)
-
春秋社 2007年 (ISBN: 9784393323113)
-
勁草書房 2004年 (ISBN: 4326199245)
講演・口頭発表等
77-
Philosophy of AI in Asia Workshop 2024年3月21日 招待有り
-
CRDS科学技術未来戦略ワークショップ 2023年12月20日 招待有り
-
ソフトウェアイノベーションシンポジウム2023 2023年12月15日 招待有り
-
AMED社会共創EXPO 2023年12月9日 招待有り
-
リクルートワークス研究所講演 2023年9月25日 招待有り
-
日本グループ・ダイナミックス学会第69回大会 2023年9月23日
-
第15回ブレインラボ 2023年9月9日
-
日本社会心理学会第64回大会 2023年9月7日
-
第119回日本精神神経学会シンポジウム「精神医学における個別性と普遍性」 2023年6月23日
-
科学基礎論学会2023年度大会ワークショップ「概念工学の実装とその倫理」 2023年6月11日
-
NCNPセミナー 2023年5月16日 招待有り
-
日本基礎心理学会第41回大会 2022年12月2日 招待有り
-
日本認知科学会第39回シンポジウム 2022年9月8日 招待有り
-
第118回日本精神神経学会 2022年6月17日
-
日本哲学会第81回大会 2022年5月22日
-
東京大学AIセンター連続シンポジウム第6回「AI時代の哲学を考える」 2022年1月21日 招待有り
-
哲学会2021年度研究発表大会シンポジウム「<分析哲学>とはなんであったのか」 2021年10月31日 招待有り
-
第117回日本精神神経学会シンポジウム「精神医学における合理性と責任ー哲学的観点から」 2021年9月19日
-
日本グループ・ダイナミックス学会第76回大会 2021年9月11日
-
Japan Association for Philosophy of Science 2021 Annual Meeting, Symposium: Fairness, Integrity, and Transparency in Formal Systems: Challenges for a Society Increasingly Dominated by Technology 2021年6月19日 招待有り
共同研究・競争的資金等の研究課題
15-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2022年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2020年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 挑戦的研究(萌芽) 2019年6月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2019年4月 - 2022年3月
-
科学技術振興機構社会技術研究開発センター 人と情報のエコシステム 2018年10月 - 2021年9月
-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤(B)) 2016年4月 - 2020年3月
-
文部科学省 科学研究費補助金(挑戦的萌芽研究) 2016年4月 - 2019年3月
-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤(B)) 2014年4月 - 2018年3月
-
文部科学省 科学研究費補助金(若手研究(B)) 若手研究(B) 2013年 - 2015年
-
三菱財団 人文科学助成金 2010年10月 - 2014年3月
-
文部科学省 科学研究費補助金(若手研究(B), 若手研究(B)) 若手研究(B), 若手研究(B) 2010年 - 2012年
-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤(B)) 2008年4月 - 2011年3月
-
科学技術社会論学会 柿内賢信記念賞奨励賞 2009年10月 - 2010年9月
-
科学技術振興機構社会技術研究開発センター 社会技術研究開発プログラム 2006年12月 - 2009年11月
-
文部科学省 科学研究費補助金(若手研究(スタートアップ)) 若手研究(スタートアップ) 2006年 - 2007年