
大谷 智子
Tomoko OHTANI
更新日: 09/07
基本情報
研究分野
1経歴
8-
2023年4月 - 現在
-
2020年4月 - 2023年3月
-
2015年4月 - 2020年3月
-
2013年4月 - 2015年3月
-
2012年4月 - 2013年3月
-
2009年8月 - 2012年3月
-
2009年4月 - 2009年7月
-
2004年8月 - 2009年3月
受賞
3論文
27-
図学研究 2024年1月 査読有り筆頭著者
-
Proc. 14TH ASIAN FORUM ON GRAPHIC SCIENCE 2023年8月 査読有り筆頭著者
-
図学研究 57(1) 3-11 2023年3月 査読有り筆頭著者
-
The photographed 3d object attached with geometric textures is perceived larger than its actual sizeProc. 13TH ASIAN FORUM ON GRAPHIC SCIENCE 2021年12月 査読有り筆頭著者
-
図学研究 54(2) 13-18 2020年9月 査読有り最終著者
-
日本バーチャルリアリティ学会論文誌 25(3) 2020年9月 査読有り
-
図学研究 54(1) 13-26 2020年3月 査読有り最終著者
-
Proc. IEEE VR 2019, Poster 1076-1077 2019年3月 査読有り
-
Proc. 18th International Conference on Geometry and Graphics 529-540 2018年8月 査読有り
-
Proc. the 18th International Conference on Geometry and Graphics 1682-1693 2018年8月 査読有り
-
Proc. the 11th Asian Forum on Graphic Science F30 2017年8月 査読有り
-
Proc. the 11th Asian Forum on Graphic Science F44 2017年8月 査読有り
-
ADVANCES IN INTELLIGENT INFORMATION HIDING AND MULTIMEDIA SIGNAL PROCESSING, VOL 1 63 199-206 2017年 査読有り
-
Proc. internoise2016 Mon:18-2-5, 1777-1782 2016年8月 査読有り招待有り
-
Proc. internoise2016 Wed:07-5-8 6272-6280 2016年8月 査読有り
-
Proc.17th International Conference on Geometry and Graphics 2016年8月 査読有り
-
The 10th Asian Forum on Graphic Science 2015 2015年8月 査読有り
-
日本バーチャルリアリティ学会論文誌 20(3) 199-208 2015年 査読有り
-
Proc. 16th International Conference on Geometry and Graphics 2014年8月 査読有り
-
The Journal of the Acoustical Society of America 135(4) 2414 2014年7月 査読有り
MISC
41-
日本バーチャルリアリティ学会誌 = Journal of the Virtual Reality Society of Japan 26(3) 6-11 2021年9月 招待有り
-
日本バーチャルリアリティ学会誌 25(4) 4-5 2020年
-
日本バーチャルリアリティ学会誌 23(1) 6 2018年3月 招待有り
-
AMC Journal 芸術情報センター活動報告書 2 50-63 2017年12月 招待有り
-
日本バーチャルリアリティ学会誌 22(3) 52-53 2017年9月 招待有り
-
日本バーチャルリアリティ学会誌 22(2) 52-53 2017年6月 招待有り
-
日本バーチャルリアリティ学会誌 22(1) 54-55 2017年3月 招待有り
-
日本バーチャルリアリティ学会誌 21(4) 102-103 2016年12月 招待有り
-
日本バーチャルリアリティ学会誌 21(3) 47-48 2016年9月 招待有り
-
INTERNATIONAL JOURNAL OF PSYCHOLOGY 51 834-834 2016年7月
-
日本バーチャルリアリティ学会誌 21(2) 160-161 2016年6月 招待有り
-
日本バーチャルリアリティ学会誌 21(1) 71-72 2016年3月 招待有り
-
日本バーチャルリアリティ学会誌 20(4) 73-75 2015年12月 招待有り
-
日本図学会誌 48(4) 31-31 2014年12月 招待有り
-
映像情報メディア学会技術報告 = ITE technical report 38(48) 47-50 2014年12月
-
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 114(347) 47-50 2014年12月1日
-
聴覚研究会資料 = Proceedings of the auditory research meeting 44(7) 461-465 2014年10月23日
-
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 114(272) 59-63 2014年10月23日
-
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 113(415) 17-20 2014年1月27日
-
大会学術講演論文集 49-52 2014年
書籍等出版物
1-
美術出版社 2010年1月
講演・口頭発表等
64-
23rd Annual Meeting of the Vision Sciences Society [talk] 2023年5月21日
-
第17回錯覚ワークショップ 錯覚のモデリング・解析とその応用 2023年3月3日
-
日本視覚学会2023年冬季大会 2023年1月20日
-
2022年度日本図学会大会 2022年11月19日
-
2022年度 日本図学会大会 2022年11月19日
-
第27回日本バーチャルリアリティ学会大会 2022年9月12日
-
日本心理学会「注意と認知」研究会 第20回記念研究会 2022年3月14日
-
錯覚の解明・創作・応用への 諸アプローチ 第16回錯覚ワークショップ 2022年3月3日
-
日本図学会2021年度大会 2021年11月21日
-
ヒューマンインタフェースシンポジウム2021 2021年9月16日
-
インタラクション2020 2020年3月
-
日本図学会2019年度大会 2019年11月
-
2018年度 日本図学会秋季大会(東京) 2018年12月8日
-
Vision Sciences Society 16th Annual demo night, [demo] 2018年5月
-
STEAM (un)conference Vol.1, 日本工学アカデミー 2016年9月23日 招待有り
-
日本教育工学会第32回大会 2016年
-
電子情報通信学会技術報告,EMM 2016年1月
-
The 31st International Congress of Psychology 2016年
-
16th International Multisensory Research Forum 2015年6月
-
2015年度日本図学会秋季大会 2015年
担当経験のある科目(授業)
25-
2023年9月 - 現在
-
2023年9月 - 現在
-
2023年4月 - 現在
-
2023年4月 - 現在
-
2018年4月 - 現在
-
2017年4月 - 現在
-
2020年4月 - 2023年3月
-
2017年4月 - 2023年3月
-
2017年4月 - 2020年3月
-
2013年4月 - 2015年3月
-
2013年4月 - 2015年3月
所属学協会
11Works(作品等)
12-
2022年6月30日 - 現在 芸術活動
-
2021年12月30日 - 現在 芸術活動
-
2008年9月 - 現在 その他
-
2021年8月28日 - 2021年8月28日 その他
-
2021年8月21日 - 2021年8月28日 その他
-
2020年7月18日 - 2020年9月27日 芸術活動
-
2020年1月8日 - 2020年1月19日 芸術活動
-
2019年12月6日 - 2019年12月15日 芸術活動
-
2019年9月23日 - 2019年9月23日 その他
-
2019年8月23日 - 2019年8月27日 その他
-
2019年8月24日 - 2019年8月24日 その他
-
2018年10月20日 - 2018年11月18日 芸術活動
共同研究・競争的資金等の研究課題
15-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2021年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 挑戦的研究(萌芽) 2019年6月 - 2022年3月
-
NTTコミュニケーション基礎科学研究所 共同研究 2015年 - 2020年3月
-
公益法人東京都歴史文化財団/アーツカウンシル東京 2019年度Tokyo Tokyo Festival助成第2期未来提案型プロジェクト支援 2019年11月 - 2019年12月
-
東北大学電気通信研究所 共同プロジェクト研究 2018年4月 - 2019年3月
-
東北大学電気通信研究所 共同プロジェクト研究 2018年4月 - 2019年3月
-
東京藝術大学ダイバーシティパイロットプログラム 文部科学省 科学技術人材育成費補助事業「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(特色型)」 2018年1月 - 2018年3月
-
東北大学電気通信研究所 共同プロジェクト研究 2015年6月 - 2018年3月
-
東北大学電気通信研究所 共同プロジェクト研究 2015年6月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業若手研究(B) 若手研究(B) 2015年4月 - 2018年3月
-
東北大学電気通信研究所 共同プロジェクト研究 2014年6月 - 2015年3月
-
東北大学 男女共同参画・女性研究者支援事業 2014年4月 - 2014年9月
-
公益財団法人中山隼雄科学技術文化財団 助成研究B 2013年3月 - 2014年3月
-
株式会社 KDDI研究所 共同研究 2012年2月 - 2014年3月
-
東京大学インテリジェント・モデリング・ラボラトリー 共同研究奨励費 2010年4月 - 2011年3月
委員歴
12-
2022年4月 - 現在
-
2021年4月 - 現在
-
2016年6月 - 現在
-
2015年4月 - 現在
-
2011年4月 - 現在
-
2009年1月 - 現在
-
2007年4月 - 現在
-
2018年5月 - 2023年3月
-
2021年4月 - 2022年3月
-
2017年4月 - 2021年3月
-
2015年4月 - 2019年5月
-
2007年4月 - 2013年3月
社会貢献活動
11