

中村 友哉
ナカムラ トモヤ (Tomoya Nakamura)
更新日: 05/27
基本情報
- 所属
- 大阪大学 産業科学研究所 准教授
- 学位
-
博士(情報科学)(2015年3月 大阪大学)
- 研究者番号
- 70756709
- ORCID ID
https://orcid.org/0000-0001-8915-3043
- J-GLOBAL ID
- 201501041700989422
- researchmap会員ID
- B000244603
- 外部リンク
Computational imagingやHolographyに基づく新しい光イメージング技術の開拓について研究しています。
経歴
4-
2020年8月 - 現在
-
2016年4月 - 2020年7月
-
2016年10月 - 2020年3月
-
2015年4月 - 2016年3月
学歴
3-
2012年4月 - 2015年3月
-
2010年4月 - 2012年3月
-
2006年4月 - 2010年3月
委員歴
8-
2022年6月 - 現在
-
2021年4月 - 現在
-
2018年10月 - 現在
-
2018年9月 - 現在
-
2018年4月 - 現在
-
2016年4月 - 現在
-
2022年8月 - 2023年7月
-
2021年4月 - 2023年3月
受賞
13-
2019年12月
-
2018年3月
-
2014年12月
論文
39-
Optics Continuum 2(6) 1368-1383 2023年5月17日 査読有り責任著者
-
Advances in Patterning Materials and Processes XL 12498 1249825 2023年5月1日 査読有り
-
Optics Express 31(8) 12739-12755 2023年4月3日 査読有り
-
Engineering Proceedings 34(1) 3 2023年3月13日
-
Optics Express 30(14) 25006-25006 2022年7月4日 査読有り
-
Biomedical Optics Express 13(3) 1702-1717 2022年2月17日 査読有り
-
Optics Express 29(23) 37962-37978 2021年10月14日 査読有り
-
2021 IEEE International Conference on Image Processing (ICIP) 2808-2812 2021年9月19日 査読有り
-
OSA Imaging and Applied Optics Congress 2021 (3D, COSI, DH, ISA, pcAOP) 2021年7月 査読有り
-
OSA Imaging and Applied Optics Congress 2021 (3D, COSI, DH, ISA, pcAOP) 2021年7月 査読有り
-
Lensless inference camera: incoherent object recognition through a thin mask with LBP map generationOptics Express 29(7) 9758-9758 2021年3月29日 査読有り
-
ITE Transactions on Media Technology and Applications 9(1) 105-112 2021年1月1日 査読有り
-
Optics Express 28(26) 39998-40012 2020年12月21日 査読有り
-
Optics Express 28(26) 39137-39155 2020年12月11日 査読有り筆頭著者責任著者
-
Optical Review 27(6) 455-464 2020年12月 査読有り
-
Optics Express 28(24) 36740-36740 2020年11月23日 査読有り
-
ITE Transactions on Media Technology and Applications 8(4) 252-268 2020年10月 査読有り
-
Computational Optical Sensing and Imaging 2020 CW3B.2 2020年6月 査読有り筆頭著者責任著者
-
Journal of Medical Imaging 6(4) 47501-47501 2019年11月 査読有り
MISC
10-
月刊OPTRONICS 42(4) 143-148 2023年4月 招待有り筆頭著者責任著者
-
光学 51(4) 182-184 2022年4月 招待有り
-
光学 50(7) 296-301 2021年7月 招待有り
-
光学 49(12) 517-519 2020年12月 査読有り招待有り筆頭著者責任著者
-
映像情報メディア学会誌 74(6) 951-954 2020年11月1日 査読有り招待有り筆頭著者最終著者責任著者
-
光学 48(6) 212-212 2019年6月 招待有り筆頭著者責任著者
-
月刊OPTRONICS (3) 121-125 2019年3月 招待有り
-
表面技術 69(5) 12-16 2018年5月 招待有り
-
SPIE Newsroom 2014年12月 招待有り
-
画像ラボ 23(2) 1-8 2012年2月 招待有り
書籍等出版物
1-
IntechOpen 2019年3月 査読有り
講演・口頭発表等
21-
第8回日本光学会関西支部講演会 2023年3月28日 日本光学会 招待有り
-
5th International Workshop on Image Sensors and Imaging Systems (IWISS2022) 2022年12月12日 The Institute of Image Information and Television Engineers 招待有り
-
第47回光学シンポジウム 2022年6月 日本光学会 招待有り
-
Information Photonics 2022 2022年4月22日 OPI 協議会 招待有り
-
The 11th Japan-Korea Workshop on Digital Holography and Information Photonics (DHIP2021) 2021年12月22日 招待有り
-
第77回産研学術講演会 2021年11月26日 招待有り
-
インタラクティブ光学による映像表現技術が切り拓く豊かな未来の可能性 (OPJ2021企画シンポジウム) 2021年10月 招待有り
-
International Symposium on Imaging, Sensing, and Optical Memory 2019 (ISOM'19) 2019年10月 招待有り
-
The 19th International Meeting on Information Display (IMID2019) 2019年8月 招待有り
-
OPTICS & PHOTONICS International Exhibition (OPIE'19) 2019年4月 招待有り
-
ホログラフィックディスプレイ研究会2019年第1回研究会 2019年3月 招待有り
-
The 8th Japan-Korea Workshop on Digital Holography and Information Photonics (DHIP2018) 2018年12月 招待有り
-
Optics & Photonics Japan 2018 2018年11月 招待有り
-
The 4th Biomedical Imaging and Sensing Conference 2018 (BISC2018) 2018年4月 招待有り
-
OSJ-OSA Joint Symposia on Nanophotonics and Digital Photonics 2017年10月 招待有り
-
大阪大学大学院工学研究科 応用物理学ゼミナール 2017年7月 招待有り
-
第1回フォトニック生体情報センシングセミナー 2017年5月 招待有り
-
The 6th Japan-Korea Workshop on Digital Holography and Information Photonics (DHIP2016) 2016年12月 招待有り
-
第16回情報フォトニクス研究グループ研究会 2015年9月 招待有り
-
第75回応用物理学会秋季学術講演会 2014年9月 招待有り
担当経験のある科目(授業)
7所属学協会
6共同研究・競争的資金等の研究課題
13-
科学技術振興機構 創発的研究支援事業 2021年4月 - 2028年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2022年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2022年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 学術変革領域研究(A) 2020年11月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2021年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 2020年7月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2018年4月 - 2022年3月
-
大阪大学・理化学研究所 科学技術融合研究センター 令和2年度理研-阪大科学技術ハブ共同研究プログラム 2020年10月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 2017年6月 - 2020年3月
-
科学技術振興機構 戦略的創造研究推進事業さきがけ 2016年10月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(A) 2016年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 研究活動スタート支援 2015年8月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 2013年4月 - 2015年3月
産業財産権
10メディア報道
8-
Optica Spotlight on Optics 2022年6月 インターネットメディア
-
Photonics Media Photonics Spectra 2022年5月 インターネットメディア
-
科学新聞 2022年3月11日 新聞・雑誌
-
日刊工業新聞 2022年3月2日 新聞・雑誌
-
マイナビニュース 2022年3月1日 インターネットメディア
-
日本経済新聞オンライン 2022年2月28日 インターネットメディア
-
OPTRONICS ONLINE 2022年2月28日 インターネットメディア
-
三才ブックス 月刊ラジオライフ モモーイアンテナ 2017年2月 新聞・雑誌
社会貢献活動
2