
中村 友哉
ナカムラ トモヤ (Tomoya Nakamura)
更新日: 05/30
基本情報
- 所属
- 大阪大学 大学院基礎工学研究科 准教授
- 学位
-
博士(情報科学)(2015年3月 大阪大学)
- 研究者番号
- 70756709
- ORCID iD
https://orcid.org/0000-0001-8915-3043
- J-GLOBAL ID
- 201501041700989422
- researchmap会員ID
- B000244603
- 外部リンク
Computational imagingやHolographyに基づく新しい光イメージング技術の開拓について研究しています。
研究内容の詳細については下記のリンクをご参照ください。
http://www.am.sanken.osaka-u.ac.jp/jp/research_jp/sensing/
経歴
5-
2025年4月 - 現在
-
2020年8月 - 2025年3月
-
2016年4月 - 2020年7月
-
2016年10月 - 2020年3月
-
2015年4月 - 2016年3月
学歴
3-
2012年4月 - 2015年3月
-
2010年4月 - 2012年3月
-
2006年4月 - 2010年3月
委員歴
9-
2018年10月 - 現在
-
2018年9月 - 現在
-
2018年4月 - 現在
-
2016年4月 - 現在
-
2023年7月 - 2024年6月
-
2022年6月 - 2024年5月
-
2022年8月 - 2023年7月
-
2021年4月 - 2023年3月
-
2021年4月 - 2023年3月
受賞
17-
2019年12月
-
2018年3月
-
2014年12月
論文
62-
Advanced Photonics Nexus 4(3) 2025年4月17日 査読有り最終著者
-
Practical Holography XXXIX: Displays, Materials, and Applications 27-27 2025年3月19日 査読有り筆頭著者責任著者
-
2025 IEEE Conference Virtual Reality and 3D User Interfaces (VR) 351-358 2025年3月8日 査読有り
-
Optical Review 32 120-130 2025年1月24日 査読有り責任著者
-
2024 IEEE International Symposium on Mixed and Augmented Reality Adjunct (ISMAR-Adjunct) 475-476 2024年10月21日 査読有り
-
Frontiers in Optics + Laser Science (JW5A.68) 2024年9月25日 査読有り責任著者
-
Computational Optical Sensing and Imaging 2024 (CF1A.5) 2024年7月19日 査読有り最終著者
-
Optica Digital Holography and Three-Dimensional Imaging 2024 (DH) (Tu1B.1) 2024年6月4日 招待有り最終著者
-
Applied Optics 63(28) G9-G17 2024年4月5日 査読有り筆頭著者責任著者
-
International Conference on Extreme Ultraviolet Lithography 2023 12750 2023年11月21日 査読有り
-
IEEE Transactions on Computational Imaging 9 857-868 2023年9月29日 査読有り責任著者
-
Japanese Journal of Applied Physics 62(8) 086502 2023年7月24日 査読有り
-
Advanced Robotics 37(14) 887-899 2023年6月23日 査読有り
-
Optics Continuum 2(6) 1368-1383 2023年5月17日 査読有り責任著者
-
Advances in Patterning Materials and Processes XL 12498 1249825 2023年5月1日 査読有り
-
Optics Express 31(8) 12739-12755 2023年4月3日 査読有り
-
Optics Express 30(14) 25006-25006 2022年7月4日 査読有り
-
Biomedical Optics Express 13(3) 1702-1717 2022年2月17日 査読有り
-
Optics Express 29(23) 37962-37978 2021年10月14日 査読有り
-
2021 IEEE International Conference on Image Processing (ICIP) 2808-2812 2021年9月19日 査読有り
MISC
12-
日本バーチャルリアリティ学会誌 29(3) 7-13 2024年9月30日 招待有り
-
日本バーチャルリアリティ学会誌 29(3) 20-26 2024年9月30日 招待有り筆頭著者最終著者責任著者
-
月刊OPTRONICS 42(4) 143-148 2023年4月 招待有り筆頭著者責任著者
-
光学 51(4) 182-184 2022年4月 招待有り
-
光学 50(7) 296-301 2021年7月 招待有り
-
光学 49(12) 517-519 2020年12月 査読有り招待有り筆頭著者責任著者
-
映像情報メディア学会誌 74(6) 951-954 2020年11月1日 査読有り招待有り筆頭著者最終著者責任著者
-
光学 48(6) 212-212 2019年6月 招待有り筆頭著者責任著者
-
月刊OPTRONICS (3) 121-125 2019年3月 招待有り
-
表面技術 69(5) 12-16 2018年5月 招待有り
-
SPIE Newsroom 2014年12月 招待有り
-
画像ラボ 23(2) 1-8 2012年2月 招待有り
書籍等出版物
1-
IntechOpen 2019年3月 査読有り
講演・口頭発表等
33-
SPIE Optics+Photonics (ODS 2025: Industrial Optical Devices and Systems) 2025年8月3日 SPIE 招待有り
-
近畿化学協会 エレクトロニクス部会 2025年度第1回研究会 2025年6月4日 一般社団法人 近畿化学協会エレクトロニクス部会 招待有り
-
第31回画像センシングシンポジウム (SSII2025) 技術動向解説セッション 2025年5月29日 画像センシング技術研究会 招待有り
-
International Workshop on Holography and related technologies (IWH2024) 2024年12月 招待有り
-
International Symposium on Imaging, Sensing, and Optical Memory 2024 (ISOM2024) 2024年10月21日 招待有り
-
Frontiers in Optics + Laser Science (FiOLS) 2024年9月26日 Optica 招待有り
-
The 24th International Meeting on Information Display (IMID 2024) 2024年8月23日 Committee of IMID2024 招待有り
-
日本光学会第50回冬期講習会 2024年1月25日 日本光学会 招待有り
-
一般社団法人レーザー学会学術講演会第44回年次大会 2024年1月17日 レーザー学会 招待有り
-
The 13th Japan-Korea Workshop on Digital Holography and Information Photonics (DHIP2023) 2023年12月18日 Committee of DHIP2023 招待有り
-
高速度イメージングとフォトニクスに関する総合シンポジウム2023 (JCHSIP2023) 2023年12月14日 「高速度イメージングとフォトニクスに関する総合シンポジウム2023」 組織委員会 招待有り
-
OSK-OPTICA-OSJ Joint Symposia on Optics 2023 2023年8月30日 Optical Society of Korea 招待有り
-
第8回日本光学会関西支部講演会 2023年3月28日 日本光学会 招待有り
-
5th International Workshop on Image Sensors and Imaging Systems (IWISS2022) 2022年12月12日 The Institute of Image Information and Television Engineers 招待有り
-
第47回光学シンポジウム 2022年6月 日本光学会 招待有り
-
Information Photonics 2022 2022年4月22日 OPI 協議会 招待有り
-
The 11th Japan-Korea Workshop on Digital Holography and Information Photonics (DHIP2021) 2021年12月22日 招待有り
-
第77回産研学術講演会 2021年11月26日 招待有り
-
インタラクティブ光学による映像表現技術が切り拓く豊かな未来の可能性 (OPJ2021企画シンポジウム) 2021年10月 招待有り
-
International Symposium on Imaging, Sensing, and Optical Memory 2019 (ISOM'19) 2019年10月 招待有り
担当経験のある科目(授業)
10-
2021年10月 - 現在
-
2024年7月 - 2024年7月
所属学協会
6共同研究・競争的資金等の研究課題
15-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(S) 2023年4月 - 2028年3月
-
科学技術振興機構 創発的研究支援事業 2021年4月 - 2028年3月
-
公益財団法人 島津科学技術振興財団 研究開発助成 2024年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 基盤研究(A) 2022年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2022年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 学術変革領域研究(A) 学術変革領域研究(A) 2020年11月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2021年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 挑戦的研究(萌芽) 2020年7月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2018年4月 - 2022年3月
-
大阪大学・理化学研究所 科学技術融合研究センター 令和2年度理研-阪大科学技術ハブ共同研究プログラム 2020年10月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 挑戦的研究(萌芽) 2017年6月 - 2020年3月
-
科学技術振興機構 戦略的創造研究推進事業さきがけ 2016年10月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(A) 若手研究(A) 2016年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 研究活動スタート支援 研究活動スタート支援 2015年8月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 特別研究員奨励費 2013年4月 - 2015年3月
産業財産権
10メディア報道
24-
JST Science Portal 2025年4月17日 インターネットメディア
-
EE Times Japan 2025年3月10日 インターネットメディア
-
Researchers Aim to Take the Bulk Out of Augmented Reality Wearables — By Beaming Images to Your Eyeshackster.io 2025年3月6日 インターネットメディア
-
AZO OPTICS 2025年3月6日 インターネットメディア
-
Impress Watch 2025年3月6日 インターネットメディア
-
マイナビニュース 2025年3月6日 インターネットメディア
-
日本経済新聞 2025年3月6日 新聞・雑誌
-
IEEE IEEE Signal Processing Society Blog 2025年3月3日 インターネットメディア
-
Laser Focus World Japan 2023年10月20日 インターネットメディア
-
日刊工業新聞 27面 2023年10月19日 新聞・雑誌
-
文教速報デジタル版 2023年10月16日 インターネットメディア
-
マイナビニュース 2023年10月13日 インターネットメディア
-
Mirage News 2023年10月11日 インターネットメディア
-
OPTRONICS ONLINE 2023年10月11日 インターネットメディア
-
AZoOptics 2023年10月10日 インターネットメディア
-
TechXplore 2023年10月10日 インターネットメディア
-
Optica Spotlight on Optics 2022年6月 インターネットメディア
-
Photonics Spectra 2022年5月 インターネットメディア
-
科学新聞 2022年3月11日 新聞・雑誌
-
日刊工業新聞 2022年3月2日 新聞・雑誌
社会貢献活動
3