

戸田 博人
基本情報
- 所属
- 明治大学サービス創新研究所
- 熊本大学 教授システム学研究センター 特定事業研究員
- 熊本大学大学院 社会文化科学教育部 教授システム学専攻 非常勤講師 (客員教授)
- 学位
-
経営学修士(産業能率大学大学院)
- J-GLOBAL ID
- 201401071421643760
富士通株式会社・株式会社富士通ラーニングメディにて
顧客向けコンピュータ利用教育講師(ミニコン、汎用コンピュータOS、オンライン・データベースシステム)
研修ビジネスマーケティングならびにCBTコンテンツ開発業務
Webサイト構築ならびにWebサイトアクセシビリティ評価業務
e-Learningコンテンツ企画・開発、学習支援業務
e-Learning学習行動分析
を担当。また、在職中に下記委員を歴任
国際協力事業団 沖縄国際センター 情報処理教育講師(常駐) (昭和62年4月~平成1年9月)
独立行政法人 教員研修センター 登録講師(情報教育)(平成15年4月~平成17年3月)
独立行政法人 メディア教育開発センター 共同研究員 (平成15年4月~平成17年3月)
(財)国際情報化協力センター(CICC) 教育専門委員(平成4年4月~5年9月)
(社)日本教育工学振興会(JAPET) 情報化推進リーダ研修 委員(平成11年4月~12年 3月)
(社)日本教育工学振興会(JAPET)「ITを用いて指導できる」基準作成のための調査研究 委員(平成14年4月~15年3月)
(社)日本教育工学振興会(JAPET) e-Japan実現型教育情報化推進事業 推進会議委員 (平成17年4月~18年3月)
(社)日本教育工学振興会(JAPET) 教員研修評価・改善システム開発事業 調査研究委員会委員 (平成18年11月~19年3月)
(社)日本教育工学振興会(JAPET) 教員研修評価・改善システム開発事業 研究開発委員会委員 (平成19年7月~20年3月)
(社)全国農業改良普及支援協会 バーチャル普及センター構築支援事業検討委員会委員 (平成16年4月~17年3月)
先進学習基盤協議会(ALIC) 企業内研修IDタスクフォース 委員 (平成15年4月~16年3月)
Asia e-Learning Network WG3 委員 (平成15年4月~17年3月)
経歴
23-
2020年10月 - 現在
-
2015年12月 - 現在
-
2014年4月 - 現在
-
2013年1月 - 現在
-
2012年7月 - 現在
委員歴
3-
2015年4月 - 現在
-
2008年4月 - 2020年3月
-
2014年7月 - 2016年2月
論文
20-
第41回 教育システム情報学会 全国大会 - toda0116 2016年8月
-
教育システム情報学会 第3回研究会 2016年7月 責任著者
-
情報コミュニケーション学会第13回全国大会 2016年2月
-
第113回次世代大学教育研究会 2016年1月
-
第109回次世代大学教育研究会 2015年9月
書籍等出版物
1-
ナカニシヤ出版 2016年1月 (ISBN: 9784779508851)
講演・口頭発表等
13-
第127回次世代大学教育研究会 国際学会 2017年2月10日
-
MIIM2016国際シンポ「多重知能理論の展開と深化」 2016年7月16日
-
ラーニングテクノロジー2016 セミナー 2016年6月9日
-
e-Learning awards 2014 2014年11月14日
-
e-Learning awards 2014 2014年11月13日
担当経験のある科目(授業)
1-
2014年4月 - 現在
所属学協会
3-
2014年4月 - 現在
-
2003年4月 - 2020年6月
-
2017年4月 - 2019年3月
Works(作品等)
2-
2015年9月 - 現在 教材
-
2015年4月 - 現在 教材
共同研究・競争的資金等の研究課題
1-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2018年4月 - 2021年3月