
戸田 博人
トダ ヒロト (Hiroto Toda)
更新日: 11/11
基本情報
- 所属
- 熊本大学 半導体・デジタル研究教育機構 特定事業研究員
- (兼任)教授システム学専攻 非常勤講師 (客員教授)
- サービス創新研究所
- 千葉経済大学短期大学部 こども学科 非常勤講師
- 一般社団法人 日本経営イノベーション協会 顧問 (講師)
- 学位
-
経営学修士(産業能率大学大学院)
- J-GLOBAL ID
- 201401071421643760
- researchmap会員ID
- B000242054
富士通株式会社・株式会社富士通ラーニングメディにて
顧客向けコンピュータ利用教育講師(ミニコン、汎用コンピュータOS、オンライン・データベースシステム)
研修ビジネスマーケティングならびにCBTコンテンツ開発業務
Webサイト構築ならびにWebサイトアクセシビリティ評価業務
e-Learningコンテンツ企画・開発、学習支援業務
e-Learning学習行動分析
を担当。
また、在職中に下記社会活動にも従事
・国際協力事業団 沖縄国際センター 情報処理教育の講師
・独立行政法人 教員研修センター 情報教育登録講師
・日本教育工学振興会 各種委員会委員
・サイエンティフィックシステム研究会 研究WG委員
・その他各種分科会、評議会委員
研究キーワード
4経歴
37-
2023年4月 - 現在
-
2023年4月 - 現在
-
2015年12月 - 現在
-
2014年4月 - 現在
-
2013年1月 - 現在
-
2012年4月 - 現在
-
2020年10月 - 2023年3月
-
2012年7月 - 2023年3月
-
2015年6月 - 2020年6月
-
2008年4月 - 2020年6月
-
2017年4月 - 2019年3月
-
2013年8月 - 2018年3月
-
2014年4月 - 2016年3月
-
2011年6月 - 2015年6月
-
2008年4月 - 2011年6月
-
2005年11月 - 2008年5月
-
2006年4月 - 2008年3月
-
2005年4月 - 2006年3月
-
2004年10月 - 2005年11月
-
2004年4月 - 2005年3月
学歴
1-
2010年4月 - 2012年3月
委員歴
12-
2015年4月 - 2021年5月
-
2008年4月 - 2020年3月
-
2015年4月 - 2017年3月
-
2014年7月 - 2016年3月
-
2007年10月 - 2008年3月
-
2005年4月 - 2006年3月
-
2004年4月 - 2005年3月
-
2003年4月 - 2005年3月
-
2003年4月 - 2004年3月
-
2002年4月 - 2003年3月
-
1999年4月 - 2000年3月
-
1992年4月 - 1993年9月
受賞
2論文
19-
第41回 教育システム情報学会 全国大会 41st-toda0116 2016年8月 筆頭著者責任著者
-
教育システム情報学会 第3回研究会 2016年7月 責任著者
-
情報コミュニケーション学会第13回全国大会 CIS2016 2016年2月28日
-
情報コミュニケーション学会第13回全国大会 2016年2月 筆頭著者責任著者
-
第113回次世代大学教育研究会 2016年1月
-
第109回次世代大学教育研究会 2015年9月
-
第40回 教育システム情報学会 全国大会 40th 2015年9月 筆頭著者責任著者
-
日本教育工学会(JSET)全国大会 2014年9月
-
情報コミュニケーション学会 研究報告 11(1) 10-17 2014年7月
-
日本e-Learning学会 学会誌 14(14) 42-52 2014年7月 査読有り筆頭著者責任著者
-
日本e-Learning学会 2013年度学術講演会 2013年11月 筆頭著者責任著者
-
日本e-Learning学会 2012年度学術講演会 2012年11月 筆頭著者責任著者
-
2012年3月 筆頭著者
-
日本e-Learning学会 2009年秋季学術講演会 2009年11月 筆頭著者責任著者
-
教育システム情報学会 研究報告 18(1) 83-90 2003年5月
-
メディ教育開発センター 研究報告 (41) 50-59 2003年2月 筆頭著者責任著者
-
メディ教育開発センター 研究報告 (24) 26-32 2001年3月 筆頭著者
-
全日本教育工学研究協議会第25回大会講演論文集 153-156 1999年11月 筆頭著者
-
国際協力事業団 沖縄国際センター 研修紀要 (2) 13-25 1990年2月 筆頭著者
MISC
13-
CASE研究会第1回例会 2021年3月30日
-
電子情報通信学会技術研究報告 115(441(TL2015 55-64)) 2016年
-
第108回次世代大学教育研究会 2015年8月
-
第98回次世代大学教育研究会 マレーシア日本国際工科院(MJIIT) 2014年10月
-
第97回次世代大学教育研究会 2014年9月
-
情報コミュニケーション学会第15回研究会発表論文集 CIS2014 3-12 2014年
-
教員研修評価・改善システム開発事業教員研修のPDCAサイクルモデルの研究開発報告書 2008年3月
-
国内外の研修の評価・効果測定方法等に関する調査研究報告書 : 教員研修評価・改善システム開発事業研究課題B 2007年3月
-
企業と人材 38(856) 4-9 2005年4月5日
-
研究報告 24 26-32 2001年3月
-
教育システム情報学会全国大会講演論文集 25th 2000年
-
教育工学関連学協会連合全国大会講演論文集 6-1 339-342 2000年
書籍等出版物
1-
ナカニシヤ出版 2016年1月 (ISBN: 9784779508851)
講演・口頭発表等
19-
FCA九州支部 中堅社員セミナー 2023年2月28日 招待有り
-
FCA東京支部 勉強会 2017年9月28日 招待有り
-
第127回次世代大学教育研究会 国際学会 2017年2月10日
-
MIIM2016国際シンポ「多重知能理論の展開と深化」 2016年7月16日
-
ラーニングテクノロジー2016 セミナー 2016年6月9日
-
学習分析学会 第3回研究会 2016年3月5日
-
サービス創新研究所 成果発表会 2015年2月22日
-
e-Learning awards 2014 2014年11月14日
-
e-Learning awards 2014 2014年11月13日
-
TCシンポジウム2014 東京 2014年8月26日
-
第2回「モバイルラーニング実践研究会」 2014年8月6日
-
教育ITソリューションEXPO 公開セミナー 2014年5月21日
-
TCシンポジウム2013 京都 2013年10月11日
-
教育ITソリューションEXPO 公開セミナー 2013年5月7日
-
東北芸術工科大学 芸術思考シンポジウムin山形 パネル 2013年2月1日
-
日本e-Learningコンソーシアム eラーニング・ビジネスセッション 2012年11月15日
-
e-Learning world ビジネスセッション 2008年7月30日
-
e-Learning Conference 2005 summer 2005年7月
-
ICCE2002 韓国 2002年10月
担当経験のある科目(授業)
3-
2023年4月 - 現在
-
2014年4月 - 現在
所属学協会
3-
2014年4月 - 現在
-
2003年4月 - 2020年6月
-
2017年4月 - 2019年3月
Works(作品等)
4-
2023年12月 - 現在 教材
-
2018年4月 - 現在
-
2015年9月 - 現在 教材
-
2015年4月 - 現在 教材
共同研究・競争的資金等の研究課題
1-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2018年4月 - 2021年3月