徳島 高
トクシマ タカシ (Takashi Tokushima)
更新日: 2020/12/04
基本情報
- 所属
- Lund University MAX IV Laboratory Researcher
- 学位
-
博士(理学)(広島大学)
- 通称等の別名
- tok
- 研究者番号
- 10415242
- ORCID ID
https://orcid.org/0000-0003-2586-0712
- J-GLOBAL ID
- 201101055363060728
- Researcher ID
- B-9127-2009
「Liquids, the final frontier!」(もちろん、よくご存知(?)のスタートレックのイントロナレーションのパクリ、いや、オマージュです。)
「見えない世界を見てみたい!」ということで、おそらく誰も見たことのない液体や溶液の中の分子の電子を放射光を使った実験手法(軟X線分光)で調べる研究を、実験装置(軟X線分光のための液体フローセル、軟X線発光分光器)の開発をしながら行っています。
特に、軟X線発光分光法については、水素結合によってスペクトルが変化する事を発見したり、いろいろな分子が混在している溶液でも分子内の構造を選択して電子状態を選択的に観測することが可能であることなどを見つけたりと、手法そのものの開発に踏み込んで研究を行っています。
「見えない世界を見てみたい!」ということで、おそらく誰も見たことのない液体や溶液の中の分子の電子を放射光を使った実験手法(軟X線分光)で調べる研究を、実験装置(軟X線分光のための液体フローセル、軟X線発光分光器)の開発をしながら行っています。
特に、軟X線発光分光法については、水素結合によってスペクトルが変化する事を発見したり、いろいろな分子が混在している溶液でも分子内の構造を選択して電子状態を選択的に観測することが可能であることなどを見つけたりと、手法そのものの開発に踏み込んで研究を行っています。
学歴
5-
2000年4月 - 2003年3月
-
1998年4月 - 2000年3月
-
1994年4月 - 1998年3月
-
1992年4月 - 1994年3月
-
1991年4月 - 1992年3月
主要な経歴
9受賞
3共同研究・競争的資金等の研究課題
2-
文部科学省 科学研究費補助金(若手研究(B))
-
住友財団 基礎科学研究助成
書籍等出版物
2-
文 理 2013年5月
-
講談社 2011年9月 (ISBN: 4062577372)
その他
4-
プレスリリース「溶液中の分子軌道の形を判別する観測に世界で初めて成功 -放射光の軟X線の偏光特性を使って、溶液中の分子を直接観測-」 http://www.riken.jp/r-world/info/release/press/2010/100621/index.html
-
プレスリリース「均一と考えられていた液体の水に不均一な微細構造を発見」 http://www.riken.go.jp/r-world/research/results/2009/090811/index.html
-
プレスリリース「軟X線を活用、水溶液中の分子の電子状態を初めて観測」 http://www.riken.go.jp/r-world/info/release/press/2009/091001/index.html
-
プレスリリース「水に潜む氷の影-水の連続的な状態変化を唱えた常識を覆す」 http://www.riken.go.jp/r-world/info/release/press/2008/080612_2/index.html
論文
79-
e-Journal of Surface Science and Nanotechnology 16 122 - 126 2018年5月2日 査読有り
-
Physical Chemistry Chemical Physics 20(18) 12858 - 12869 2018年 査読有り
-
Physical Chemistry Chemical Physics 2018年 査読有り
-
JOURNAL OF ELECTRON SPECTROSCOPY AND RELATED PHENOMENA 220 118 - 120 2017年10月 査読有り
-
REVIEW OF SCIENTIFIC INSTRUMENTS 88(10) 104101 2017年10月 査読有り
講演・口頭発表等
26-
日本化学会中国四国支部大会 2013年11月17日 日本化学会中国四国支部 招待有り
-
第56回放射線化学討論会 2013年9月29日 放射線化学会
-
第73回分析化学討論会 2013年5月19日 招待有り
-
日本化学会春季年会 2013年3月22日
-
第1回卓越拠点物理化学若手ワークショップ 2013年3月7日 京都大学 招待有り
MISC
18-
現代化学 = Chemistry today (553) 29 - 35 2017年4月
-
Journal of Computer Chemistry, Japan 15(3) 53 - 54 2016年
-
Journal of Computer Chemistry, Japan 14(3) 60 - 62 2015年
-
日本化学会講演予稿集 94th(2) 243 2014年3月12日
-
日本化学会講演予稿集 94th(2) 269 2014年3月12日