鈴木 釈規
スズキ トキノリ (Tokinori Suzuki)
更新日: 2024/10/11
基本情報
- 所属
- 九州大学 大学院システム情報科学研究院 特定プロジェクト教員(助教)
- 学位
-
博士(工学)(2021年3月 九州大学)
- 連絡先
- tokinoriinf.kyushu-u.ac.jp
- 研究者番号
- 60910213
- ORCID iD
- https://orcid.org/0000-0002-4715-6198
- J-GLOBAL ID
- 202101015385023732
- researchmap会員ID
- R000020846
経歴
5-
2021年4月 - 現在
-
2014年2月 - 2014年6月
-
2012年8月 - 2012年9月
学歴
3-
2017年10月 - 2021年3月
-
2012年4月 - 2014年3月
-
2008年4月 - 2012年3月
委員歴
2-
2023年10月 - 現在
-
2023年4月 - 現在
受賞
3-
2020年5月
-
2012年3月
主要な論文
13-
Proceedings of the 47th International ACM SIGIR Conference on Research and Development in Information Retrieval 2614-2618 2024年7月10日 査読有り筆頭著者
-
Proceedings of the 25th International Conference on Asia-Pacific Digital Libraries 100-107 2023年12月4日 査読有り筆頭著者責任著者
-
Journal of Information Processing 30 190-200 2022年3月 査読有り筆頭著者責任著者
-
Proceedings of the 17th ACM/IEEE Joint Conference on Digital Libraries (JCDL) 119-128 2017年6月 査読有り筆頭著者責任著者
MISC
1-
専修ネットワーク&インフォメーション 20 43-53 2012年3月13日
講演・口頭発表等
17-
CLIP Talk, University of Maryland 2024年3月6日
-
情報処理学会 第146回情報基礎とアクセス技術研究会 (SIG-IFAT) 2022年3月25日
-
九州大学 数理・データサイエンス教育研究センター 数理・データサイエンスに関する教育・研究支援プログラム成果発表 2022年1月21日
-
情報処理学会 第142回情報基礎とアクセス技術研究会 (SIG-IFAT) 2021年3月
-
2020年度火の国情報シンポジウム 2021年3月
-
2019年度火の国情報シンポジウム 2020年3月
-
情報処理学会第82回全国大会 2020年3月
-
The Doctoral Consortium at International Forum 2019 in conjunction with the 21st International Conference on Asia-Pacific Digital Libraries (ICADL 2019) 2019年11月4日
-
The 14th NTCIR Conference on Evaluation of Information Access Technologies (NTCIR-14) 2019年6月
-
第11回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM) 2019年3月
-
2018年度情報処理学会九州支部若手の会セミナー 2018年12月
-
CLIP Talk, University of Maryland 2018年8月6日
-
情報処理学会 第125回情報基礎とアクセス技術研究会 (SIG-IFAT) 2017年3月
-
東京工業大学グローバルリーダー教育院イノベーション人材育成主催フュージョンプロジェクト 2014年11月
-
情報処理学会 第113回情報基礎とアクセス技術研究会 (SIG-IFAT) 2014年2月
-
日本災害情報学会 第13回学会大会 2011年10月
-
情報処理学会 第117回情報システムと社会環境研究会 (SIG-IS) 2011年5月
担当経験のある科目(授業)
2-
2022年6月 - 現在
-
2022年10月 - 2023年12月
所属学協会
3-
2022年11月 - 現在
-
2017年4月 - 現在
-
2014年12月 - 現在
共同研究・競争的資金等の研究課題
4-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 国際共同研究加速基金(海外連携研究) 2023年9月 - 2026年3月
-
国立情報学研究所 国立情報学研究所公募型共同研究 戦略研究公募型 2024年7月 - 2025年3月
-
九州大学 数理・データサイエンス教育研究センター 数理・データサイエンスに関する教育・研究支援プログラム 2021年7月 - 2022年3月
-
2017年6月 - 2017年6月
学術貢献活動
1その他
1-
2021年9月 - 2021年12月芝浦工業大学 理工学教育共同利用拠点教育イノベーション推進センターで開講された、プレFDプログラム「大学教育開発論」を修了しました。 大学での授業を担当するために必要な知識や技能(シラバスの書き方、半期の授業デザイン、1回の授業デザイン、学習評価、アクティブ・ラーニング手法、模擬授業の実施)について学びました。