
安達 さおり
SAORI ADACHI
更新日: 2021/01/29
基本情報
- 所属
- 東京音楽大学 声楽科 専任講師
- 学位
-
芸術学士(東京音楽大学)
- J-GLOBAL ID
- 201501033640353334
- researchmap会員ID
- B000243750
東京音楽大学研究科オペラコース修了。
第23回日伊声楽コンコルソ第1位。
第58回日本音楽コンクール第3位。
第2回カーティア・リッチャレッリ国際コンクール第3位。
第6回グローバル東敦子賞受賞。
文化庁芸術家在外研修員としてイタリア留学。
藤原歌劇団では「夢遊病の女」「椿姫」「東洋のイタリア女」「愛の妙薬」「ロミオとジュリエット」「アルジェのイタリア女」「カルメル会修道女の会話」等、その他「キジムナー時を翔る」「死神」「カルメン」「ボエーム」「こうもり」「魔笛」「サンドリオン」「ドン・パスクアーレ」「リゴレット」等でソリストとして出演。又プロオーケストラとの共演を含め、宗教曲、「第九」のソリストとして出演。海外ではイギリス、アメリカ、ギリシャ、オランダ、イタリアのTVやコンサーに出演。
東京音楽大学講師、日本オペラ振興会育成部講師、藤原歌劇団団員。
第23回日伊声楽コンコルソ第1位。
第58回日本音楽コンクール第3位。
第2回カーティア・リッチャレッリ国際コンクール第3位。
第6回グローバル東敦子賞受賞。
文化庁芸術家在外研修員としてイタリア留学。
藤原歌劇団では「夢遊病の女」「椿姫」「東洋のイタリア女」「愛の妙薬」「ロミオとジュリエット」「アルジェのイタリア女」「カルメル会修道女の会話」等、その他「キジムナー時を翔る」「死神」「カルメン」「ボエーム」「こうもり」「魔笛」「サンドリオン」「ドン・パスクアーレ」「リゴレット」等でソリストとして出演。又プロオーケストラとの共演を含め、宗教曲、「第九」のソリストとして出演。海外ではイギリス、アメリカ、ギリシャ、オランダ、イタリアのTVやコンサーに出演。
東京音楽大学講師、日本オペラ振興会育成部講師、藤原歌劇団団員。
研究分野
1Works(作品等)
52-
2013年2月8日 芸術活動
-
2012年11月10日 芸術活動
-
2012年8月18日 芸術活動
-
2012年7月28日 芸術活動
-
2012年6月30日 芸術活動
-
2012年5月6日 芸術活動
-
2012年4月7日 芸術活動
-
2012年4月1日 芸術活動
-
2011年12月 芸術活動
-
2011年11月 芸術活動
-
2011年10月 芸術活動
-
2011年8月 芸術活動
-
2011年7月 芸術活動
-
2011年4月 芸術活動
-
2011年3月 芸術活動
-
2010年11月 芸術活動
-
2010年9月 芸術活動
-
2010年8月 芸術活動
-
2010年5月 芸術活動
-
2010年2月 芸術活動
その他
2-
2008年 - 2008年08/11/1〜08/11/7留学当時(1994頃)の師匠と会い、現在の活動とともに今後の 音楽活動、又、学生の為のディクション研究