基本情報

所属
甲南大学 文学部 日本語日本文学科 教授
学位
博士(文学)(2008年3月 立命館大学)

研究者番号
40516803
J-GLOBAL ID
200901042302898785
researchmap会員ID
5000102497

日本近現代文学と映像表現の相関について研究しています。特に安部公房と勅使河原宏監督によるコラボレーションに照準し、原作小説・台本・映画の往還的読解を行ってきました。また、一般財団法人草月会の協力を得ながら、戦後アヴァンギャルド芸術運動について調べています。文学者の映画発言に注目することで日本の文学史を読み替え、同時に日本の映画理論史を再検討する研究を展開中です。
その他、戦争文学の研究や、国語科文学教材の研究、一般財団法人草月会・IMAGICA Lab.との連携による映画フィルムのデジタル化プロジェクトにも携わっています。

1979年、奈良県生まれ
2008年、立命館大学大学院文学研究科博士課程後期課程修了、博士(文学)

信州大学教育学部を経て、2020年に甲南大学文学部に着任。
主著 『戦後前衛映画と文学―安部公房×勅使河原宏』(2012) 日本比較文学会賞受賞
   『フィルムメーカーズ22 勅使河原宏』(2021) 責任編集


書籍等出版物

  21
  • 山﨑義光, 尾崎名津子, 仁平政人, 野口哲也, 村田裕和, 盛岡卓司共編著 (担当:分担執筆, 範囲:第6部2章 原爆文学・フェミニズム・環境問題、作品紹介 井上ひさし『吉里吉里人』)
    ひつじ書房 2024年10月25日 (ISBN: 9784823412400)
  • 藤森裕治編著 (担当:分担執筆, 範囲:「映像文化は国語科教育にどのような貢献をもたらすか」(単著))
    東洋館出版社 2024年3月3日 (ISBN: 9784491053837)
  • 米村みゆき, 須川亜紀子編, 石田美紀, キム・ジュニアン, 横濱雄二, 友田義行, 奥田浩司, 平野泉, 西口択子, 井上征剛 (担当:分担執筆, 範囲:第4章「四大元素と菌の問題系 宮崎駿『風立ちぬ』論」(論文・単著)、コラム④「〈垂直〉の距離 天空と坑道」(コラム・単著))
    七月社 2022年12月23日 (ISBN: 4909544283)
  • 安藤宏・大原祐治・十重田裕一編 (担当:分担執筆, 範囲:【第二部 作品編】『異邦人』に就て/ 〔第二十三回芥川賞選後評〕新人に/ 不思議な機構 【第三部 事項編 関係人物】高岩震/ 森川信)
    勉誠出版 2022年6月30日 (ISBN: 4585200797)
  • 友田義行, 加藤マレー望, 上野昂志, 榎望, 小川智子, 荻野洋一, 上島春彦, 川崎弘二, 金子遊, 木全公彦, クレモン・ロジェ, 西田博至, 深泰勉, 宮下玄覇, 村川英, 若木康輔 (担当:編者(編著者), 範囲:責任編集、単著「巻頭言 アヴァンギャルドの結晶」、単著「作家論 映画をいける前衛芸術家」、共訳「作品論『他人の顔』 移植の拒絶反応」ほか。書評御礼:岩本知恵氏(『日本近代文学関西支部会報』第35号、2022年5月)、大場健司氏(『九大日文』第43号、2024年3月))
    宮帯出版社(MYOBJ) 2021年6月23日 (ISBN: 4801602487)
  • 鳥羽耕史, 山本直樹共編著, 阪本博志, 角田拓也, 山﨑順子, 友田義行, 松山秀明, 瀬崎圭二, ジャスティン・ジェスティ, ナミコ・クニモト, 鈴木勝雄, ケン・ヨシダ (担当:分担執筆, 範囲:【論文】単著「勅使河原宏の映画実験 再生という作法」) (原著:鳥羽 耕史, 山本 直樹, 阪本 博志, 角田 拓也, 山﨑 順子, 友田 義行, 松山 秀明, 瀬崎 圭二, ジャスティン・ジェスティ, ナミコ・クニモト, 鈴木 勝雄, ケン・ヨシダ)
    森話社 2019年9月25日 (ISBN: 4864051410)
  • 野村幸一郎編, 古澤夕起子, 信時哲郎, 権藤愛順, 取屋淳子, 寺田操, 辻本千鶴, 禧美智章, 中村友紀, 友田義行, 野村 幸一郎, 西造 (担当:分担執筆, 範囲:【論文】単著「戦火と結核―『風立ちぬ』菜穂子と加代の少女像」)
    新典社 2018年8月 (ISBN: 4787968386)
  • 丹羽美之, 吉見俊哉編, 土本典昭, 中村秀之, 角田拓也, 鳥羽耕史, 井坂能行, 北村隆子, 長崎浩, 筒井武文, 坂口康, 暮沢剛巳, 村山英世, 友田義行, 丹羽 美之, 吉見 俊哉 (担当:分担執筆, 範囲:【論文】単著「『一日二四〇時間』と安部公房・勅使河原宏」【付属DVD】『1日240時間』ダイジェスト版)
    東京大学出版会 2018年7月 (ISBN: 4130032526)
  • 酒井英樹, 滝沢雄一, 亘理陽一編, 田中真由美, 鈴木渉, 物井尚子, 守屋哲治, 大名力, 小林比出代, 亘理陽一, 山本玲子, 髙橋渉, 田中江扶, 水島梨紗, 寺沢拓敬, 小林雄一郎, 田縁眞弓, 友田義行 (担当:分担執筆, 範囲:【論文】単著「英語教育と国語教育で扱われる児童文学」)
    三省堂 2017年6月 (ISBN: 438536138X)
  • 松本和也編, 八木君人, 友田義行, 水川敬章, 乾英治郎, 小谷瑛輔, 平浩一, 小林洋介, 井原あや, 斎藤理生, 松本和也 (担当:分担執筆, 範囲:【論文】単著「知足と安楽死を超えて◎森鷗外「高瀬舟」Ⅰ」)
    ひつじ書房 2016年10月 (ISBN: 4894768364)
  • 中村三春編, 佐藤泉, 中川成美, 萩原由加里, 川崎公平, 友田義行, 横濱雄二, 高橋由貴, 宮本明子, 志村三代子, 米村みゆき, 坂井セシル, 雨宮幸明, 井川重乃, 本田みなみ, 平野葵, 中村 三春 (担当:分担執筆, 範囲:【論文】単著「安部公房の残響-勅使河原宏『サマー・ソルジャー』試論」)
    森話社 2016年3月 (ISBN: 4864050929)
  • 渡辺三子, 田中スエコ編, 友田義行, 大西勤編集協力
    あさひかわ社 2013年12月
  • 鳥羽耕史編, 鳥羽 耕史 (担当:分担執筆, 範囲:【論文】単著 「安部公房と日本万国博覧会 勅使河原宏との協働最終章」 【年表】 「安部公房年表」)
    森話社 2013年12月 (ISBN: 4864050554)
  • 日本近代文学会関西支部京都近代文学事典編集委員会編, 日本近代文学会関西支部京都近代文学事典編 (担当:分担執筆, 範囲:【人名項目】 伊丹十三/ 内田吐夢/ 関本郁夫/ 勅使河原宏/ 中江裕司/ 中島貞夫/ 平林初之輔)
    和泉書院 2013年5月 (ISBN: 4757606591)
  • 友田 義行
    人文書院 2012年2月 (ISBN: 4409100300)
  • 日本近代文学会関西支部兵庫近代文学事典編集委員会編, 日本近代文学会関西支部, 兵庫近代文学事典編集委員会 (担当:共著, 範囲:【人名項目】 浦山桐郎/ 加藤泰/ 鄭義信/ 原健三郎/ 船原長生)
    和泉書院 2011年10月 (ISBN: 4757606028)
  • 日本比較文学会編, 日本比較文学会 (担当:分担執筆)
    彩流社 2011年6月 (ISBN: 4779116244)
  • 貴司山治研究会編
    不二出版 2011年1月 (ISBN: 9784835059891)
  • 編集委員, 黒沢清, 四方田犬彦, 吉見俊哉, 李鳳宇, 編集協力, 石坂健治, 上野俊哉, 加藤幹郎, 小松弘, アーロン・ジェロー, 黒沢 清, 吉見 俊哉, 四方田 犬彦, 李 鳳宇 (担当:分担執筆, 範囲:【論文】「ドキュメンタリー作家としての勅使河原宏―偶然性という作法」pp.71-94)
    岩波書店 2010年12月 (ISBN: 4000283979)
  • 安部 公房
    新潮社 2009年3月 (ISBN: 4106401509)

論文

  27

講演・口頭発表等

  81

MISC

  49

所属学協会

  12

委員歴

  26

共同研究・競争的資金等の研究課題

  14

担当経験のある科目(授業)

  79

主要な経歴

  24

学術貢献活動

  9

社会貢献活動

  42

メディア報道

  5

その他

  13