基本情報

所属
長野県立大学 グローバルマネジメント学部 教授
学位
博士(学術)(2008年 一橋大学)
博士(哲学)(2013年 ソルボンヌ-パリ第四大学)

J-GLOBAL ID
201501046214125302
researchmap会員ID
B000244290

外部リンク

学歴

1999年 早稲田大学教育学部英語英文学科卒業
2001年 一橋大学大学院言語社会研究科修士課程修了
2005年 ソルボンヌ・パリ第四大学大学院第五研究科概念と言語DEA課程修了
2007年 一橋大学大学院言語社会博士課程単位取得退学
2008年 一橋大学博士号取得(論文博士)
2013年 パリ-ソルボンヌ大学大学院第五研究科概念と言語博士課程修了

主な職歴

2010年~2013年 日本学術振興会・特別研究員PD
2013年〜2014年 東京大学東洋文化研究所・特任研究員
2014年〜2020年 長野県短期大学多文化コミュニケーション学科国際地域文化専攻・助教
2018年〜2023年 長野県立大学グローバルマネジメント学部准教授

2023年〜現在  長野県立大学グローバルマネジメント学部教授


学位
1999年3月15日 文学士 早稲田大学
2001年3月28日 修士(学術)一橋大学 「エマニュエル・レヴィナス『全体性と無限』研究」
2005年6月30日 DEA(diplôme d’études approfondies)ソルボンヌ・パリ第四大学 « L’origine événementielle de l’espace chez Emmanuel Levinas et Martin Heidegger »
2008年6月11日 博士(学術)一橋大学 「倫理の他者、レヴィナスにおける異教概念―語源、概念史、ハイデガー受容の観点から―」
2013年9月12日 博士(哲学)パリ-ソルボンヌ大学 « Emmanuel Levinas et l’histoire de la philosophie — Genèse d’une éthique (1929-1955) »

受賞歴
2012年5月12日 日本哲学会若手奨励賞受賞

所属学会
日本哲学会
日本フランス語フランス文学会
日本倫理学会
社会思想史学会
実存思想協会
日本現象学会
京都ユダヤ思想学会
一橋哲学・社会思想学会


論文

  23

MISC

  32

書籍等出版物

  26

講演・口頭発表等

  20

共同研究・競争的資金等の研究課題

  8

社会貢献活動

  14