![アバター](/img/curriculum_vitaes/noimage.png?1684486323)
加茂 具樹
カモ トモキ (KAMO TOMOKI)
更新日: 2024/08/14
基本情報
- 所属
- 慶應義塾大学 総合政策学部総合政策学科 教授
- 学位
-
修士(政策・メディア)(慶應義塾大学)博士(政策・メディア)(慶應義塾大学)
- 研究者番号
- 30365499
- J-GLOBAL ID
- 200901047952990513
- researchmap会員ID
- 5000066404
- 外部リンク
研究キーワード
1研究分野
1経歴
10-
2018年10月 - 現在
-
2016年10月 - 2018年10月
-
2015年4月 - 2016年10月
-
2008年4月 - 2015年3月
-
2013年2月 - 2013年7月
-
2011年3月 - 2012年3月
-
2007年4月 - 2008年3月
-
2004年4月 - 2007年3月
-
2003年6月 - 2004年3月
-
2001年4月 - 2003年3月
学歴
4-
1997年9月 - 2001年9月
-
1995年4月 - 1997年9月
-
1995年9月 - 1996年7月
-
- 1995年3月
論文
160-
アジア時報 / アジア調査会 [編] 54(10) 31-57 2023年10月
-
治安フォーラム / 立花書房 [編] 29(7) 42-51 2023年7月
-
中央公論 137(6) 132-143 2023年6月
-
日中経協ジャーナル = J+C economic journal (352) 2-5 2023年5月
-
神保謙・廣瀬陽子編著『流動する世界秩序とグローバルガバナンス』慶應義塾大学出版会 - 9-29 2023年
-
外交 = Diplomacy / 「外交」編集委員会 編 81 146-147 2023年
-
外交 = Diplomacy / 「外交」編集委員会 編 78 72-77 2023年
-
呉国光著(加茂具樹監訳)『権力の劇場 中国共産党大会の制度と運用』中央公論社 - 465-484 2023年
-
中国21 / 愛知大学現代中国学会 編 57 5-40 2022年11月
-
Wedge / ウエッジ [編] 34(2) 68-70 2022年2月
-
現代中国 2022(96-2) 1-2 2022年
-
外交 = Diplomacy 71 43-48 2022年
-
治安フォーラム / 立花書房 [編] 27(6) 29-38 2021年6月
-
改革者 / 政策研究フォーラム [編] 62(4) 12-19 2021年4月
-
海外事情 = Journal of world affairs 69(4) 24-38 2021年
-
Wedge 33(7) 71-73 2021年
-
中国研究論叢 / 中国研究論叢編集委員会 編 (20) 3-5 2020年12月
-
Wedge / ウエッジ [編] 32(5) 58-60 2020年5月
-
東亜 = East Asia : 中国・アジア問題専門誌 (635) 2-9 2020年5月
-
21世紀政策研究所 研究プロジェクト『中国の政策動向とその持続可能性-中国をめぐる3つの視点-』 - 109-126 2020年
MISC
27-
加茂具樹編著『中国は「力」をどう使うのか:支配と発展の持続と増大するパワー』一藝社 - 10-23 2023年
-
三田評論 (1268) 10-29 2022年7月
-
東亜 = East Asia : 中国・アジア問題専門誌 (655) 18-25 2022年1月
-
中国研究月報 = Monthly journal of Chinese affairs 76(1) 10-18 2022年1月
-
外交 = Diplomacy 66 58-63 2021年
-
Wedge 33(1) 23-25 2021年
-
日中経協ジャーナル = J+C economic journal (321) 6-9 2020年10月
-
国際問題 = International affairs / 『国際問題』編集委員会 編 (685) 5-14 2019年10月
-
エコノミスト 94(37) 24-25 2016年9月13日
-
改革者 57(4) 12-19 2016年4月
-
アジ研ワールド・トレンド 245 1-1 2016年2月
-
改革者 56(10) 22-25 2015年10月
-
改革者 55(10) 18-21 2014年10月
-
『改革者』 55(6) 22-25 2014年6月
-
『改革者』 55(6) 22-25 2014年2月
-
日中経協ジャーナル (233) 2-5 2013年6月
-
エコノミスト 90(22) 78-81 2012年5月22日
-
日中経協ジャーナル (215) 10-13 2011年12月
-
日中経協ジャーナル (203) 4-7 2010年12月
-
『中国年鑑2009』 2009年8月
書籍等出版物
39-
法政大学出版局 2024年3月 (ISBN: 9784588630538)
-
慶應義塾大学総合政策学部,慶應義塾大学出版会 (発売) 2023年3月 (ISBN: 9784766428681)
-
中央公論新社 2023年3月 (ISBN: 9784120055805)
-
一藝社 2023年1月 (ISBN: 9784863592575)
-
千倉書房 2022年6月 (ISBN: 9784805112410)
-
Springer 2022年 (ISBN: 9789811902017)
-
一藝社 2021年10月 (ISBN: 9784863592445)
-
慶應義塾大学出版会 2018年3月27日 (ISBN: 4766425057)
-
慶應義塾大学出版会 2018年3月 (ISBN: 9784766425055)
-
一藝社 2017年6月22日 (ISBN: 486359125X)
-
一藝社 2017年5月 (ISBN: 9784863591257)
-
慶應義塾大学出版会 2017年4月5日 (ISBN: 4766424085)
-
慶應義塾大学出版会 2017年3月 (ISBN: 9784766424089)
-
晃洋書房 2016年6月20日 (ISBN: 477102720X)
-
東京大学出版会 2015年12月23日 (ISBN: 4130362577)
-
慶應義塾大学出版会 2015年 (ISBN: 9784766422092)
-
勁草書房 2013年
-
有斐閣 2013年
-
岩波書店 2013年
-
東京大学出版会 2012年10月 (ISBN: 9784130230612)
講演・口頭発表等
45-
共同シンポジウム『国交正常化後の日中・韓中関係と東アジア秩序』 2012年10月5日 韓国政治学会・慶應義塾大学現代韓国研究センター
-
"Whither the Chinese Polotical Regime? Historical and Contemporary Perspectives" 2012年9月7日 European Association for Chinese Studies (EACS) 2012 Annual Conference
-
"Revenue, Democratic Institusions and Authoritarian Rule in China" 2012年9月1日 American Political Science Association (APSA) 2012 Annual Conference (It was canselled, due to Hurricane Issac.)
-
2012年度研究大会 分科会E 「非民主主義国における議会の機能」 2012年6月24日 日本比較政治学会
-
慶應義塾大学東アジア研究所現代中国研究センター主催ランチセミナー 2012年6月15日 慶應義塾大学東アジア研究所現代中国研究センター
-
「両岸比較視野下的中國政治発展学術検討會」 2012年6月1日 國立政治大學東亜研究所、中央研究院政治学研究所■備處、國立政治大學政治學系
-
第4回日中韓国際シンポジウム『東アジア新時代の日中韓協力』 2012年4月24日 慶應義塾大学東アジア研究所現代韓国研究センター主催、東西大日本研究センター(韓国)・社会科学院朝鮮半島研究中心(中国)共催
-
GCOEセミナー「非民主主義国と議会:政治体制の『境界』」 2012年4月14日 グローバルCOEプログラム「境界研究の拠点形成」主催、東洋文庫現代イスラーム研究班共催
-
『制度渠道与有序政治参与ワークショップ』 2012年4月6日 復旦大学選挙輿人代制度研究中心
-
Visiting Scholar Talk 2012年3月22日 Center for Chinese Studies, Institute of East Asian Studies, University of California, Berkeley
-
"Revenue, Democratic Institutions and Authoritarian Rule in China" 2012年3月18日 Association for Asian Studies (AAS) 2012 Annual Conference
-
SMU-Keio Workshop on Chinese Politics: Political Participation in Contemporary China 2012年1月7日 Southern Methodist University and Keio University
-
『中国現代史研究会2011年シンポジウム』 2011年3月17日 中国現代史研究会
-
『2010年度アジア政経学会全国大会』 2010年10月24日 アジア政経学会
-
『當代中國大陸問題研討會:台灣與日本學者的對話』 2010年9月18日 國立政治大學國際関係研究中心
-
討論『転換期の東アジアと北朝鮮問題』 2010年3月27日 慶應義塾大学東アジア研究所現代中国研究センター
-
『2010年日台フォーラム』 2010年3月8日 慶應義塾大学SFC研究所日本研究プラットフォーム・ラボ
-
『中国の政治ガバナンス:新しい課題、新しい模索』 2010年3月1日 早稲田大学現代中国研究所
-
『第3回国際シンポジウム「環境問題:中国の未来可能性」』 2010年1月30日 NIHU現代中国地域研究・拠点連携プログラム
-
『日本国際政治学会2009年度全国学術大会部会13』 2009年11月8日 日本国際政治学会
Works(作品等)
6-
2012年11月21日 その他
-
2012年11月16日 その他
-
2009年8月24日 その他
-
2009年3月10日 その他
-
2009年2月19日 その他
-
2008年11月3日 その他
共同研究・競争的資金等の研究課題
32-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2023年4月 - 2028年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2021年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2020年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2020年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2019年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2017年4月 - 2022年3月
-
科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会) 2018年4月 - 2022年3月
-
科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会) 2018年4月 - 2022年3月
-
科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会) 2018年4月 - 2021年3月
-
科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会) 2016年4月 - 2020年3月
-
科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会) 2015年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2013年4月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2013年4月 - 2017年3月
-
科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会) 2014年4月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2012年4月 - 2015年3月
-
科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会) 2011年4月 - 2014年3月
-
科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会) 2011年4月 - 2014年3月
-
科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会) 2011年4月 - 2014年3月
-
科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会) 2010年4月 - 2013年3月
-
慶應義塾大学東アジア研究所現代韓国研究センター主催 2009年4月 - 2011年3月