 |  |  |
|  |
| | 伊藤 智久 更新日: 18/04/01 23:07 経歴 2017年5月 - 現在 日本MITベンチャーフォーラム 理事 2017年4月 - 2018年3月 獨協大学 経済学部 経営学科 非常勤講師 2016年4月 - 現在 明星大学 経営学部 経営学科 准教授 2016年2月 - 2018年3月 滋賀大学 ビジネスイノベーションスクール スクール長 2015年5月 - 2018年3月 滋賀大学 社会連携研究センター 客員准教授 学歴 2012年4月 - 2017年3月 東京大学 学際情報学府 社会情報学コース 博士課程 2007年4月 - 2009年3月 東京大学 学際情報学府 社会情報学コース 修士課程 2003年4月 - 2007年3月 慶應義塾大学 総合政策学部 総合政策学科 委員歴 2017年10月 - 2018年3月 公益社団法人 学術・文化・産業ネットワーク多摩 多摩未来奨学生プロジェクト コーディネーター 2017年9月 - 2018年3月 日野市 産学官開発プロジェクト実行委員会 委員 2017年9月 - 2017年9月 文部科学省 科学技術・学術政策研究所 技術審査専門員 2017年4月 - 2018年3月 一般社団法人経営情報学会 代議員 受賞 2016年11月 日本MITベンチャーフォーラム メンターMVP賞 2015年12月 野村総合研究所 未来創発ソリューション賞 2014年12月 野村総合研究所 未来創発ナビゲーション賞 論文 宇宙産業におけるビジネス・エコシステム 伊藤 智久, 佐藤 将史, 夏目典明 日本マーケティング学会 カンファレンス・プロシーディングス 120-128 2017年10月 [査読有り] ソーシャルメディア活用によるオープンガバメントの加速と社会イノベーションの実現 伊藤 智久 IP (30) 9-17 2013年12月 [招待有り] 大企業によるベンチャー企業とのオープンイノベーション 伊藤 智久, 木村 康宏, 山本 史門 知的資産創造 21(10) 4-17 2013年10月 [査読有り] Privacy in Big Data Society Shifting from the Protection of “Personal Information” to the Protection of “Privacy” Shinrtaro KOBAYSHI, Taku YASHIRO, Tomohisa ITOH, Sawako OKUMI NRI Papers (180) 2012年12月 [査読有り] ビッグデータ社会におけるプライバシー 小林 慎太郎, 八代 拓, 伊藤 智久, 奥見 紗和子 知的資産創造 20(9) 36-55 2012年9月 [査読有り] Misc Airbnb Story:大胆なアイデアを生み、困難を乗り越え、超人気サービスをつくる方法 伊藤 智久 Venture review (31) 83-84 2018年3月 [依頼有り] 大学発ベンチャーにおける死の谷の克服 伊藤 智久 Venture review (26) 77-81 2015年9月 [査読有り] 大企業による『ハッカソン』を活用した製品・サービス開発 伊藤 智久, 木村 康宏 NRI Management Review (31) 30-33 2013年11月 [査読有り] 談論誘発 自治体によるソーシャルメディア活用 伊藤 智久 東京新聞 2013年7月 [依頼有り] 新産業とイノベーション 安岡 寛道, 冨田 勝己, 伊藤 智久 新経連白書2013 2013年2月 [依頼有り] 書籍等出版物 ITナビゲーター 2016年版 伊藤 智久 (担当:共著, 範囲:「FinTech」は日本の金融サービスを変えるのか?) 東洋経済新報社 2015年12月 |
ITナビゲーター 2015年版 伊藤 智久 (担当:共著, 範囲:ICT市場におけるオープンイノベーションの進め方と新たな潮流) 東洋経済新報社 2014年12月 |
マイナンバー法のすべて 伊藤 智久 (担当:共著, 範囲:プライバシー保護制度のあるべき姿) 東洋経済新報社 2013年1月 |
講演・口頭発表等 ソーシャル・メディアによるユーザーとの価値共創へのパワーシフト 伊藤 智久 日本マーケティング学会 ユーザー・コミュニティとオープン・メディア研究会 2018年3月14日 サービスデザインの理論と技術 [招待有り] 伊藤 智久 大阪市立大学創造都市研究科アントレプレナーシップ研究分野 ワークショプ 2018年1月25日 アントレプレナーシップの理論と日本の現状 [招待有り] 伊藤 智久 国際大学グローバル・コミュニケーション・センター 第16回研究者会議 2017年8月28日 産学連携組織による大学発ベンチャー支援 伊藤 智久, 佐藤 将史, 夏目典明 日本ベンチャー学会 第19回全国大会 2016年12月4日 デザインシンキング:事業創造の新たな発想法 [招待有り] 伊藤 智久 大阪市立大学創造都市研究科アントレプレナーシップ研究分野 ワークショプ 2015年5月 競争的資金等の研究課題 企業等における職務発明規程の策定手続調査研究 特許庁: 平成 27 年度 産業財権制度問題調査研究 研究期間: 2015年5月 - 2015年12月 大学発ベンチャーの成長要因を分析するための調査 経済産業省: 平成26年度産業技術調査事業 研究期間: 2014年10月 - 2015年3月 代表者: 伊藤 智久 職務発明に関する各国の制度・運用から見た 研究者・技術者等の人材流出に関する調査研究 特許庁: 平成25年度 産業財産権制度各国比較調査研究等事業 研究期間: 2013年10月 - 2014年2月 新事業創出支援に関する実態調査 経済産業省: 平成24年度総合調査研究 研究期間: 2013年2月 - 2013年3月 代表者: 伊藤 智久 平成23年度我が国情報経済社会における基盤整備 経済産業省: 経済産業分野を対象とする個人情報保護ガイドライン等の見直し及び普及啓発に係る調査研究 研究期間: 2011年9月 - 2012年4月 社会貢献活動 いたばしビジネススクール ビジネスモデル設計講座 【講師】 板橋区立企業活性化センター いたばしビジネススクール 2018年2月24日 - 2018年2月24日 AozoraFactory 製品開発ワークショップ 【講師, 企画, 運営参加・支援】 AozoraFactory運営実行委員会 AozoraFactory 2017年4月5日 - 2017年10月20日 いたばしビジネススクール ロジカルシンキングコース 【講師】 板橋区立企業活性化センター いたばしビジネススクール 2017年6月24日 - 2017年6月24日 ビジネスモデル革新の理論と技術 【講師】 明星大学 多摩信用金庫 TAMA NEXTリーダープログラム 2017年6月3日 - 2017年6月3日 起業家メンタリング 【助言・指導】 日本MITベンチャーフォーラム MIT-VFJビジネスプランコンテスト&クリニック16 2016年9月 - 2016年11月 |
|
|
|
|  |