
青野 友哉
アオノ トモヤ (Tomoya Aono)
更新日: 03/20
基本情報
- 所属
- 東北芸術工科大学 芸術学部 歴史遺産学科(考古学) 教授 (学科長)
- 学位
-
博士(文学)(北海道大学)
- 研究者番号
- 60620896
- J-GLOBAL ID
- 201801019593636918
- researchmap会員ID
- B000291787
骨考古学を専門とし、貝塚及び墓制の研究により過去の社会の復元を目指しています。また、狩猟採集文化と農耕文化、アイヌ文化と和人文化といった異文化の接触と文化の変容過程の解明も研究課題です。さらに、これらの研究成果は博物館活動や教育を通して現代社会に還元できるよう取り組んでいます。
主要な経歴
11-
2024年4月 - 現在
-
2023年4月 - 2024年3月
-
2021年4月 - 2024年3月
-
2019年4月 - 2024年3月
学歴
3-
- 2011年3月
-
2006年4月 - 2010年3月
-
1992年4月 - 1996年3月
主要な委員歴
10-
2023年4月 - 現在
-
2022年4月 - 現在
-
2021年9月 - 現在
-
2021年4月 - 現在
-
2021年4月 - 現在
-
2022年8月 - 2024年3月
受賞
3主要な共同研究・競争的資金等の研究課題
17-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2024年4月 - 2029年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2024年4月 - 2028年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 学術変革領域研究(A) 2023年4月 - 2028年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2024年4月 - 2027年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2024年4月 - 2026年3月
主要な書籍等出版物
14-
2018年6月
-
新泉社 2014年10月 (ISBN: 478771337X)
-
北海道伊達市噴火湾文化研究所 2013年3月
-
同成社 2013年3月 (ISBN: 4886216285)
論文
54-
動物考古学 (42) 1-17 2025年3月14日 査読有り筆頭著者
-
島世界の葬墓制ー琉球・海域アジア・オセアニア 307-322 2024年8月 査読有り招待有り筆頭著者
-
列島の人々は火山災害にどのように向き合ってきたのか 火山災害考古学から今を考える 225-238 2024年1月 筆頭著者
-
季刊考古学 別冊(42) 74-77 2023年6月25日 招待有り
-
季刊考古学 別冊(40) 19-22 2023年3月24日 招待有り
-
Legal Medicine 59(102136) 1-5 2022年8月22日 査読有り
-
Frontiers in Ecology and Evolution 10 1-13 2022年8月2日 査読有り
-
令和3年度東北芸術工科大学 文化財保存修復研究センター紀要 (1) 44-53 2022年6月 査読有り筆頭著者
-
北海道の縄文文化 こころと暮らし 272-276 2021年12月25日 招待有り筆頭著者
-
北海道の縄文文化 こころと暮らし 136-137 2021年12月 招待有り筆頭著者
-
令和2年度 東北芸術工科大学 文化財保存修復研究センター紀要 55-64 2021年5月31日 査読有り
-
文化財科学 (82) 1-20 2021年2月15日 査読有り筆頭著者
-
考古学ジャーナル (739) 18-22 2020年5月 招待有り
-
季刊考古学 (150) 79-82 2020年2月 招待有り
-
縄文時代文化研究会第2回研究集会発表要旨「縄文時代葬墓制研究の現段階」 87-92 2019年12月 招待有り
-
先史文化研究の新展開2 身を飾る縄文人 副葬品から見た縄文社会 51-65 2019年10月25日 招待有り
-
北海道博物館研究紀要 4(4) 57-72 2019年3月 査読有り
-
季刊考古学 (146) 87-88 2019年2月 招待有り
-
季刊考古学 (143) 49-52 2018年5月 招待有り
-
函館工業高等専門学校紀要 52 85-92 2018年 査読有り
MISC
55-
動物考古学 (42) 45-50 2025年3月14日
-
篠田謙一・藤尾慎一郎ほか『特別展「古代DNA-日本人のきた道-」』 124,125,130-141 2025年3月 招待有り
-
山形県発掘調査速報会資料集 2025年3月 招待有り筆頭著者
-
広報だて (797) 16 2025年1月 招待有り
-
学術変革領域研究(A)統合生物考古学研究連絡誌 BIOARCHAEOLOGY (2) 21-23 2024年9月 招待有り筆頭著者
-
山形県酒田市文化財調査報告書 上本町遺跡ほか酒田市内遺跡発掘調査報告書 (1) 37-40 2024年3月31日
-
歴史遺産研究 (18) 49-60 2024年3月31日 筆頭著者
-
歴史遺産研究 (18) 43-48 2024年3月31日 筆頭著者
-
日本考古学年報 (75) 8-11 2023年12月1日 招待有り筆頭著者
-
日本考古学 (56) 103-108 2023年5月10日 査読有り
-
歴史遺産研究 (17) 63-74 2023年3月 筆頭著者
-
歴史遺産研究 (17) 59-62 2023年3月 筆頭著者
-
考古学研究 69(3) 116-118 2022年12月30日 査読有り招待有り
-
山村高淑 編『観光創造フォーラム2021講演録 』北海道大学観光学高等研究センター (16) 1-38 2022年3月31日 招待有り筆頭著者
-
歴史遺産研究 (16) 11-22 2022年3月22日 筆頭著者
-
令和2年度 東北芸術工科大学 文化財保存修復研究センター紀要 96-97 2021年5月31日 招待有り筆頭著者
-
縄文時代 (32) 14-- 2021年5月 招待有り筆頭著者
-
北海道考古学 57 ⅰ-ⅱ 2021年3月 筆頭著者
-
歴史遺産研究 (15) 59-68 2021年3月 筆頭著者
-
歴史遺産研究 (15) 51-58 2021年3月 筆頭著者
講演・口頭発表等
97-
WORLD NEOLITHIC CONGRESS 2024 2024年11月5日
-
縄文シティサミット in とうや湖 2024年10月7日 招待有り
-
東北芸術工科大学主催 夏芸大 2024年8月26日
-
日本文化財科学会第41回大会 2024年7月28日
-
日本文化財科学会第41回大会 2024年7月28日
-
2024年シルクトード研究会 2024年7月21日
-
日本動物考古学会第11回大会 2024年7月6日
-
学術変革領域研究(A)「総合生物考古学」2023年度第2回研究集会 2024年2月19日
-
東北芸術工科大学文化財保存修復研究センター公開講座『文化財調査・研究をめぐる所蔵や課題』第2回 2023年9月30日
-
日本分析化学会第72年会 2023年9月13日
-
14th International Council for Archaeozoology Conference 2023年8月9日
-
山形県博物館連携講座 2023年7月16日 招待有り
-
日本動物考古学会第10回大会 2023年7月1日
-
日本考古学協会第89回総会 2023年5月28日
-
北海道考古学会2023年度研究大会「続縄文文化研究の今」 2023年5月20日 招待有り
-
第76回 ⽇本⼈類学会⼤会・第38回 ⽇本霊⻑類学会⼤会 連合⼤会 2022年9月18日
-
第76回 ⽇本⼈類学会⼤会・第38回 ⽇本霊⻑類学会⼤会 連合⼤会 2022年9月16日
-
9th The World Archaeological Congress (WAC) 2022年7月9日
-
日本動物考古学会 第9回大会 2022年6月26日
-
第73回北日本図書館大会北海道大会・第62回北海道図書館大会 2022年6月8日 招待有り
主要な担当経験のある科目(授業)
29メディア報道
14-
山形新聞社 山形新聞 朝刊 山形広域 2024年4月23日 新聞・雑誌
-
北海道新聞社 朝刊 地域の話題 2023年8月31日 新聞・雑誌
-
山形新聞社 山形新聞 朝刊・社会面 2021年11月21日 新聞・雑誌
-
北海道新聞社 北海道新聞 朝刊・第4社会面 2021年10月9日 新聞・雑誌
-
山形新聞社 山形新聞 朝刊・提言 2021年8月4日 新聞・雑誌
-
NHK 視点・論点 2021年6月7日 テレビ・ラジオ番組
-
朝日新聞社 朝刊 一面・社会面 2021年5月27日 新聞・雑誌
-
河北新報社 河北新報 朝刊 2021年2月7日 新聞・雑誌
-
北海道新聞社 北海道新聞朝刊 全道版 2020年9月17日 新聞・雑誌
-
室蘭民報社 室蘭民報朝刊 西胆振版 2020年9月5日 新聞・雑誌
-
北海道新聞社 北海道新聞朝刊 地域面 2019年9月21日 新聞・雑誌
-
室蘭民報社 室蘭民報朝刊 第1総合面 2019年9月21日 新聞・雑誌
-
北海道新聞社 北海道新聞朝刊 社会面 2019年9月15日 新聞・雑誌
-
北海道新聞社 北海道新聞夕刊 文化欄 2019年4月1日 新聞・雑誌
社会貢献活動
3