

滝川 敏明
基本情報
- 所属
- 関西大学 法学部法学政治学科 名誉教授 (名誉教授)
- 学位
-
経営学修士(1976年7月 カリフォルニア大学(バークレー校))
- 連絡先
- takigawa
kansai-u.ac.jp
- 通称等の別名
- 法学部 教授
- 研究者番号
- 10226954
- ORCID ID
https://orcid.org/0000-0003-3689-8089
- J-GLOBAL ID
- 200901035239486866
- researchmap会員ID
- 1000326219
Toshiaki Takigawa is Professor Emeritus, Faculty of Law, Kansai University (Osaka, Japan). He has published articles on comparative analyses of Japanese, U.S. and EU competition laws. His articles have been published in edited books and international academic journals, including “Super platforms, big data, and competition law: the Japanese approach in contrast with the USA and EU”, Journal of Antitrust Enforcement, jnaa053, https://doi.org/10.1093/jaenfo/jnaa053 (December 2020); “Restraining bargaining power through competition law: superior bargaining position regulation in Japan as compared with the EU”, Chapter 11 in Abusive Practices in Competition Law, F.D. Porto and R. Podszun eds. (Edward Elgar, 2018). Professor Takigawa had worked for Fair Trade Commission of Japan, as well as for Japanese Delegation to Organization for Economic Cooperation and Development (OECD) at Paris. He holds Master of Business Administration (MBA) from University of California at Berkeley, as well as LLB/Law from Kyoto University (Japan). He was a Fulbright-grantee scholar at George Washington University Law School (2009-2010), and was a visiting scholar at University of California Berkeley School of Law (2012-2013).
研究分野
2学歴
3-
- 1971年
論文
88-
Journal of Antitrust Enforcement 2020年12月15日 査読有り
-
国際商事法務 48(6-7) 759-765 2020年6月
-
国際商事法務 47(11- 12) 2019年11月
-
公正取引 (818) 18-24 2018年12月
-
Chapter 11 in Abusive Practices in Competition Law,Fabiana Di Porto and Rupprecht Podszun eds. (Edward Elgar) 265-282 2018年12月 査読有り
-
国際商事法務 46(1-2) 2018年1月
-
The Antitrust Bulletin Vol. 62(3), pp. 483-493 2017年8月15日 査読有り
-
国際商事法務 Vol.45, No.5 (2017), pp.637-644.(5) 637-644 2017年5月1日
-
2016, Springer pp. 245-55 2016年4月1日 査読有り
-
関西大学法学研究所 研究叢書 第52冊 Vol. 52 2015年11月25日
-
国際商事法務 Vol. 43, No. 11 (2015), pp. 1617-28(11) 1617-1628 2015年11月15日
-
国際商事法務 Vol.43, No.4 (2015), pp. 477-82.(4) 477-482 2015年4月15日
-
青林書院 pp. 239-86pp. 481-98 2015年4月10日
-
COMPETITION LAW AS REGULATION 268-295 2015年 査読有り
-
Goettinger Juristische Schriften Band 16, Universitatsverlag Goettingen pp. 65-76 2014年12月1日 査読有り
-
国際商事法務 Vol.42, No.9 (2014), pp.1319-26.(9) 1319-1326 2014年9月15日
-
CPI Antitrust Chronicle June 2014 (1), pp.1-7. 2014年6月15日 査読有り
-
Kansai University Review of Law and Politics No. 35 (2014), pp.55-67. 2014年3月30日 査読有り
MISC
16-
The Antitrust Bulletin Vol.48, No.4 (Winter 2003), pp. 885- 922. 2004年3月16日 査読有り
-
ノモス 14 235-242 2003年12月
-
ノモス 13 139-152 2002年12月25日
-
アメリカ法 2000(2) 326-330 2000年
書籍等出版物
36-
法律文化社 2017年4月20日
-
週刊エコノミスト(毎日新聞社) 2011年4月19日
-
週刊エコノミスト(毎日新聞社) 2010年11月23日
-
『日本経済新聞』経済教室 2010年11月16日
-
三省堂 2010年10月10日
-
『公正取引』718号(2010年8月) 2010年8月
-
青林書院 2010年4月10日
-
週刊エコノミスト(毎日新聞社) 2009年6月23日
-
青林書院 2006年5月1日
-
三省堂 2005年10月25日
-
日刊「特許ニュース」 2004年8月20日
-
青林書院 2004年4月30日
-
南窓社 2004年3月15日
-
関西大学 法学会誌 2004年2月25日
-
東京大学出版会 2003年6月20日 査読有り
-
公正取引委員会 <http://www.jftc.go.jp/pressrelease/03.may/03052701.pdf> 2003年5月27日
-
日本経済新聞社 2003年4月14日 査読有り
-
青林書院 2003年3月26日
-
三省堂 2002年10月20日
-
中央大学出版部 2002年6月25日 査読有り
講演・口頭発表等
28-
Symposium on International Trade Law and Policy Relating to Natural Resources, Energy and Environment, Tokyo, 2-3 March 2015 2015年3月2日
-
Asia Competition Forum Conference 2011年12月5日
-
International Symposium on Common Development in Asia and the Rule of Law 2011年9月23日
-
2011年6月3日
-
7th International Conference on Competition Law and Policy 2011年6月2日
-
Asia Competition Forum, Hong Kong 2010年12月6日
-
『別冊ジュリスト199号 経済法判例・審決百選』 2010年4月30日
-
第6回中国CASS 国際競争法会議 2009年6月3日
-
アジア競争フォーラム 2009年5月26日
-
第4回競争フォーラム会議 2008年12月8日
-
アジア競争フォーラム 2008年5月21日
-
Asia Competition Forum, Third Annual Conference, Hong Kong Polytechnic University. 2007年12月10日
-
Asian Competition Forum, Second Asian Competition Policy and Law Conference, Hong Kong Polytechnic University 2006年12月11日
社会貢献活動
12