東原 和成
トウハラ カズシゲ (Kazushige Touhara)
更新日: 04/15
基本情報
研究分野
6経歴
9-
2009年12月 - 現在
-
2019年
-
2012年10月 - 2018年3月
-
2007年4月 - 2009年11月
-
1999年4月 - 2007年3月
-
1998年4月 - 1999年3月
-
1997年4月 - 1998年3月
-
1995年10月 - 1997年3月
-
1993年8月 - 1995年9月
受賞
14-
2020年
-
2015年
-
2011年
-
2009年
-
2009年
-
2008年
-
2006年
-
2004年
-
2004年
-
2004年
論文
142-
Chemical Senses 2025年1月31日 査読有り
-
Current Biology 2024年11月 査読有り
-
Frontiers in Neural Circuits 18 2024年4月29日 責任著者
-
Human Brain Mapping 45(6) 2024年4月15日 査読有り責任著者
-
Current biology : CB 34(7) 1377-1389 2024年4月8日 査読有り
-
Molecular Biology and Evolution 41(4) 2024年4月2日
-
Nature communications 15(1) 1530-1530 2024年2月27日 査読有り
-
Journal of Food System Research 30(4) 261-266 2024年
-
Cell Reports 42(5) 112398-112398 2023年5月 査読有り
-
Bioscience, biotechnology, and biochemistry 2023年3月29日 査読有り責任著者
-
Chemical Senses 48 2023年1月1日 査読有り責任著者
-
Journal of Biological Chemistry 2022年10月 査読有り責任著者
-
Neuron 110(15) 2455-2469.e8 2022年6月 査読有り責任著者
-
PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA 119(21) 2022年5月 査読有り責任著者
-
Communications Medicine 2(1) 34-34 2022年4月 査読有り
-
International Forum of Allergy & Rhinology 12(3) 293-301 2022年3月 査読有り
-
Nature Communications 13(1) 556-556 2022年2月 査読有り最終著者責任著者
-
Frontiers in neural circuits 16 956201-956201 2022年 査読有り
-
Anthropological Science 2022年 査読有り
-
Cell Reports 35(9) 109204-109204 2021年6月 査読有り
MISC
234-
おいしさを創るフードテックの新展開 12-18 2024年 責任著者
-
フードシステム研究(Web) 30(4) 2024年 査読有り
-
農林水産政策研究所レビュー (118) 2024年
-
日本耳鼻咽喉科頭頚部外科学会会報 127(4) 2024年
-
WOC Nursing 11(2) 2023年
-
Civil Engineering Consultant (299) 2023年 責任著者
-
アロマリサーチ 23(2) 3-8 2022年5月 最終著者責任著者
-
科学技術未来戦略ワークショップ報告書 生体感覚システム-神経系を介した理解と制御技術の創出 令和2年 2022年
-
日本耳鼻咽喉科頭頚部外科学会会報 125(4) 2022年
-
Aroma Research 23(3) 2022年
-
医学のあゆみ 282(6) 12-18 2022年 責任著者
-
Clinical Neuroscience 40(8) 2022年
-
Aroma Research 23(4) 2022年
-
日本鼻科学会会誌(Web) 61(3) 2022年
-
日本アロマセラピー学会誌 21(2) 2022年
-
季刊香料 (293) 2022年
-
ファルマシア 57(3) 167-167 2021年3月
-
Clinical Neuroscience 39(2) 154-158 2021年2月 最終著者責任著者
-
食品のコクとは何か 74-95 2021年
-
醸造の辞典 138-139 2021年 責任著者
書籍等出版物
29-
誠信書房 2025年3月25日 (ISBN: 9784414305050)
-
シーエムシー出版 2024年7月18日 (ISBN: 9784781318110)
-
建設コンサルタンツ協会 2023年
-
日本香料協会 2022年
-
フレグランスジャーナル 2022年
-
医歯薬出版 2022年
-
フレグランスジャーナル 2022年
-
農山漁村文化協会 2022年
-
フレグランスジャーナル 2022年
-
中外医学社 2021年
-
恒星社厚生閣 2021年
-
朝倉書店 2021年
-
日本薬学会 2021年
-
日本政策金融公庫 2021年
-
シーエムシー出版 2020年8月31日 (ISBN: 9784781315157)
-
ニュー・サイエンス 2020年
-
フレグランスジャーナル 2020年
-
フレグランスジャーナル 2020年
-
R&D支援センター 2019年2月 (ISBN: 9784905507307)
講演・口頭発表等
65-
International Society of Chemical Ecology (ISCE) and the Asia-Pacific Association of Chemical Ecologists (APACE) 3rd Joint meeting 2022年8月11日 招待有り
-
18th International Symposium on Olfaction and Taste (ISOT) 2020年8月3日 招待有り
-
IRCN & Stockholm Trio Joint Symposium 2020年1月27日 招待有り
-
Gordon Research Conference, Neuromodulatory Mechanisms Underlying Flexible Brain Functions and Behavior 2019年5月27日 招待有り
-
Keystone Symposia Conference "Mammalian Sensory Systems" 2019年3月16日 招待有り
-
International Conference of European Chemoreception Research Organization 2018 (ECRO2018) 2018年9月8日 招待有り
-
Kunio Yamazaki Distinguished Lectureship 2017年10月16日 招待有り
-
37th Blankenese Conference 2017年5月7日 招待有り
-
39th Annual meeting of association for chemoreception sciences (AChemS) 2017年4月26日 招待有り
-
17th International Symposium on Olfaction and Taste (ISOT) 2016年6月6日 招待有り
-
Cold Spring Harbor Asia Conference「Development, Function & Disease of Neural Circuits」 2016年5月19日 招待有り
-
International symposium on chemosensory signaling from the oral cavity to the brain 2016年3月5日 招待有り
-
XXVth International Conference of European Chemoreception Research Organization (ECRO) 2015年9月2日 招待有り
-
2nd World Congress of Digital Olfaction Society 2014 2014年12月9日 招待有り
-
The International Symposium on Natural Products Chemistry and Chemical Biology 2014年11月24日 招待有り
-
6th Special Conference of the International Society for Neurochemistry 2014年9月21日 招待有り
-
XXIVth International Conference of European Chemoreception Research Organization (ECRO) 2014年9月11日 招待有り
-
Behavioral Neurogenetics of larval Drosophila: molecules, circuits, computation, and robotics 2014年3月11日 招待有り
-
Behavior meets biochemistry: Animal making sense of molecules making scents 2014年2月20日 招待有り
-
International symposium on Natural Products Chemistry and Chemical Biology 2013年11月25日 招待有り
担当経験のある科目(授業)
35-
- 現在
-
- 現在
-
- 現在
-
- 現在
-
- 現在
-
- 現在
-
- 現在
-
2022年 - 2024年
-
2021年3月 - 2021年3月
共同研究・競争的資金等の研究課題
34-
光・量子飛躍フラッグシッププログラム(Q-LEAP) 2020年8月 - 2030年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別推進研究 2023年4月 - 2028年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(S) 2018年6月 - 2023年3月
-
農林水産政策研究所 連携研究スキームによる研究(委託研究課題) 2020年4月 - 2023年3月
-
科学技術振興機構 戦略的な研究開発の推進 未来社会創造事業 探索加速型 2019年 - 2023年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2015年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2015年4月 - 2018年3月
-
科学技術振興機構 戦略的な研究開発の推進 未来社会創造事業 探索加速型 2017年 - 2018年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2014年4月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(S) 2012年5月 - 2017年3月
-
科学技術振興機構 戦略的な研究開発の推進 戦略的創造研究推進事業 ERATO 2012年 - 2017年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 2012年4月 - 2014年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2010年4月 - 2014年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 2011年4月 - 2013年3月
-
脳科学研究戦略推進プログラム 2009年 - 2013年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2012年 - 2012年
-
ターゲットタンパク研究プログラム 2007年 - 2011年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(S) 2007年 - 2011年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特定領域研究 2006年 - 2010年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特定領域研究 2006年 - 2010年
学歴
2-
1989年9月 - 1993年8月
-
- 1989年3月
委員歴
82-
2024年 - 2030年
-
2024年 - 2030年
-
2024年 - 2030年
-
2024年 - 2030年
-
2017年 - 2030年
-
2028年
-
2025年4月 - 2027年3月
-
2024年 - 2026年
-
2024年 - 2024年
-
2024年 - 2024年
-
2024年 - 2024年
-
2024年 - 2024年
-
2023年 - 2024年
-
2023年 - 2024年
-
2023年 - 2024年
-
2021年 - 2024年
-
2020年 - 2024年
-
2017年 - 2024年
-
2017年 - 2023年
産業財産権
1メディア報道
10-
東大新聞オンライン 2024年6月22日 インターネットメディア
-
マイナビニュース TECH+ 2024年5月1日 インターネットメディア
-
日本経済新聞(Web) 2024年4月26日 インターネットメディア
-
Tii生命科学 2024年4月 インターネットメディア
-
IFLScience 2020年4月16日 インターネットメディア
-
Science 2020年4月16日 インターネットメディア
-
Nature Research 2020年4月16日 インターネットメディア
-
朝日新聞 2019年9月12日 新聞・雑誌
-
朝日新聞デジタル 2019年9月11日 インターネットメディア
-
朝日新聞 be on Saturday 2019年8月31日 新聞・雑誌