
佐藤 豊和
サトウ トヨカズ (Sato Toyokazu)
更新日: 04/03
基本情報
- 所属
- 名古屋経済大学 経営学部 経営学科 教授
- (兼任)会計学研究科 教授
- 研究者番号
- 60387850
- J-GLOBAL ID
- 201901017409501031
- researchmap会員ID
- B000379313
研究キーワード
5研究分野
1経歴
8-
2023年4月 - 現在
-
2023年4月 - 現在
-
2016年4月 - 2023年3月
-
2014年4月 - 2023年3月
-
2012年4月 - 2014年3月
-
2009年4月 - 2013年3月
-
2007年4月 - 2012年3月
-
2003年4月 - 2006年3月
学歴
4-
2018年4月 - 現在
-
2002年4月 - 2008年3月
-
2000年4月 - 2002年3月
-
1989年4月 - 1994年3月
論文
11-
経済経営論集 30(2) 12-23 2023年3月31日
-
経済経営論集 = Economic and Business Review 30(1) 36-56 2022年10月31日
-
経済経営論集 = Economic and Business Review 28(2) 1-9 2021年3月31日
-
税務会計研究 / 税務会計研究学会 編 (32) 157-191 2021年
-
税務会計研究学会特別委員会最終報告書『収益認識の会計・税務に関する研究』 2020年10月
-
税務会計研究学会特別委員会最終報告書『収益認識の会計・税務に関する研究』 2020年10月
-
経済経営論集 27(2) 10-22 2020年3月
-
税務会計研究 / 税務会計研究学会 編 (31) 191-210 2020年
-
経済経営論集 = Economic and Business Review 23(2) 15-25 2016年3月31日
-
産業経理 63(1) 87-94 2003年
-
企業法研究 (14) 103-173 2002年3月 査読有り
MISC
6-
税務会計研究 / 税務会計研究学会 編 (32) 71-115 2021年
-
企業会計 71(12) 2019年11月 招待有り
-
税務弘報 52(14) 155-164 2004年11月
-
租税判例・商事判例 中小会社実務のための最新商事判例紹介(24)譲渡制限会社の株主が会社に対する株式譲渡承認請求および買受人指定請求を撤回することのできる時期(最高裁平成15.2.27第一小法廷決定)税経通信 58(15) 218-223 2003年12月
-
企業法研究 (15) 229-256 2003年3月
書籍等出版物
1-
民事法研究会 2014年3月
講演・口頭発表等
5-
税務会計研究学会第34回大会(横浜国立大学) 2022年11月20日
-
日本会計研究学会第147回中部部会(名城大学) 2022年6月18日
-
名古屋税理士会認定研修(名古屋税理士会ビル) 2021年12月8日
-
税務会計研究学会第32回大会・特別委員会報告『収益認識の会計・税務に関する研究』(東洋大学) 2020年10月10日
-
税務会計研究学会第31回大会 ・特別委員会報告『収益認識の会計・税務に関する研究』(沖縄国際大学) 2019年11月17日 税務会計研究学会
担当経験のある科目(授業)
18-
2016年4月 - 現在
-
2016年4月 - 現在
-
2016年4月 - 現在
-
2013年4月 - 現在
-
2009年4月 - 2012年3月
メディア報道
4-
中部経済新聞 オープンカレッジ 2021年7月 新聞・雑誌
-
中部経済新聞 オープンカレッジ 2018年3月20日 新聞・雑誌
-
中部経済新聞 オープンカレッジ 2016年6月21日 新聞・雑誌
-
名古屋税理士会 名古屋税理士界 2011年4月10日 会誌・広報誌
その他
3-
2018年2月 - 2018年2月雑誌BRUTUS(ブルータス) 2018年2/15号No.863 マガジンハウス [山下達郎のBrutus Songbook 最高の音楽との出会い方] 以下の項目の監修解説担当 ジャパニーズロック、バリー・マン&シンシア・ワイル、ジェリー・リーバー&マイク・ストーラー、キャロル・キング、ブルース・ジョンストン、テディ・ランダッツォ、ピーター・アンダース&ヴィンセント・ポンシア、トム・ベル、アリフ・マーディン、ロジャー・ニコルス、岩谷時子、ジミー・ウェッブ
-
2014年12月 - 2014年12月名古屋経済大学図書館主催のレコードコンサート(市民解放)。現代音楽の中継地点としてのビートルズ楽曲(および各メンバーのソロ楽曲)に着目し、キング・クリムゾン、フランク・ザッパなど同時代のロックアーティストや、ヤニス・クセナキス、ピエール・ブーレーズなどの現代音楽家との相互影響や類似点、共時性などに言及しつつ、基本的に該当楽曲を英国オリジナルアナログ盤でビンテージ機材を用いて再生したレコードコンサート。選曲と解説を担当。
社会貢献活動
6