基本情報

所属
HAL 大阪 教務部 R&Dグループ
大阪芸術大学 芸術学部 デザイン学科 デジタルアーツコース 客員教授

通称等の別名
小林拓也 , 根巣透
ORCID iD
 https://orcid.org/0009-0006-9689-9939
J-GLOBAL ID
202401019445800935
researchmap会員ID
R000076344

外部リンク

インタフェースデザイナー。研究・設計・教育に携わる。特にビデオゲームを専門とする。
1996~2022年までコナミにてGuitarFreaks シリーズ、DrumMania シリーズ等を中心にBEMANI シリーズのUI/UX設計、アートディレクション、プロダクトマネジメント、映像制作、専門家教育等を担当した。
ビデオゲームの開発を通じて、電子的な機器においても仮想の道具として身体性が拡張しうる点に注目し、当該領域を中心に研究をしている。
共著『情報デザインの教科書』(根巣透、丸善、2010)。竹の台地域委員会CXO。
合気道弐段。

Interface Designer. Involved in research, design and education. Specializes in video games.
From 1996 to February 2022, he was in charge of UI/UX design, art direction, product management, video production, and professional education for the BEMANI series at Konami, focusing on the GuitarFreaks and DrumMania series.
Through the development of video games, his research focuses on the possibility of the extension of embodiment in electronic devices as virtual tools.
He is co-author of “Textbook of Information Design” (Maruzen, 2010). CXO of Takenodai Community Committee.
Aikido Nidan.


主要な委員歴

  3

論文

  2

書籍等出版物

  1

主要な講演・口頭発表等

  7

社会貢献活動

  3

主要な担当経験のある科目(授業)

  4

主要な所属学協会

  1

受賞

  1