
渋谷 哲朗
シブヤ テツオ (Tetsuo Shibuya)
更新日: 03/20
基本情報
- 所属
- 東京大学 医科学研究所 教授
- 学位
-
博士(理学)(東京大学)修士(理学)(東京大学)
- 研究者番号
- 60396893
- J-GLOBAL ID
- 201601010509163390
- researchmap会員ID
- B000258345
経歴
5-
2020年2月 - 現在
-
2009年 - 2020年1月
-
2004年 - 2009年
-
1997年 - 2004年
-
1997年 - 2004年
学歴
5-
2002年12月
-
- 1997年
-
- 1997年
-
- 1995年
-
- 1995年
主要な委員歴
19-
2014年 - 現在
-
2016年 - 2020年
-
2012年 - 2018年
-
2011年 - 2013年
-
2011年 - 2012年
-
2010年 - 2012年
-
2007年 - 2010年
-
2004年
-
2004年
主要な受賞
8-
2021年4月
-
2011年11月
-
2011年5月
論文
89-
CoRR abs/2409.16688 2024年
-
BMC Bioinform. 24(1) 139-139 2023年12月
-
Proc. The 29th ACM SIGKDD Conference on Knowledge Discover and Data Mining 2023年8月 査読有り最終著者
-
287-297 2023年2月 査読有り最終著者
-
Journal of Computational Biology 30(2) 176-188 2023年2月 査読有り最終著者
-
CoRR abs/2312.07055 2023年
-
Proc. 48th International Conference on Current Trend in Theory and Practice of Computer Science 129-143 2023年1月 査読有り最終著者
-
Proc. Workshop on Algorithms, Bioinformatics, and Computation Theory, International Computer Symposium 1723 13-24 2022年12月 査読有り最終著者
-
The 21st IEEE International Conference on Trust, Security and Privacy in Computing and Communications (IEEE TrustCom 2022) 525-53 2022年12月 査読有り最終著者
-
13595 573-584 2022年10月 査読有り最終著者
-
Proc. Canadian Conference on Computational Geometry 16-31 2022年8月 査読有り最終著者
-
Proc. 13th Conference on Language Resources and Evaluation (LREC 2022) 5595-5600 2022年6月 査読有り最終著者
-
Pacific Symposium on Biocomputing. Pacific Symposium on Biocomputing 27 85-96 2022年 査読有り最終著者
-
ICTCS 2022年 査読有り最終著者
-
The 23rd Thailand-Japan Conference on Discrete and Computational Geometry, Graphs, and Games 2021年9月 査読有り最終著者
-
Bioinformatics Advances 2021年5月 査読有り最終著者
-
Proc. 4th International Conference on Computing and Big Data 1-7 2021年 査読有り最終著者
-
21st International Workshop on Algorithms in Bioinformatics(WABI) 201 12-17 2021年 査読有り最終著者
MISC
64-
電子情報通信学会技術研究報告 117(489(WBS2017 84-133)) 2018年
-
情報処理学会全国大会講演論文集 79th(4) 2017年
-
日本癌学会総会記事 75回 S3-3 2016年10月
-
日本癌学会総会記事 75回 P-1051 2016年10月
-
日本癌学会総会記事 74回 P-2158 2015年10月
-
IEEE-ACM TRANSACTIONS ON COMPUTATIONAL BIOLOGY AND BIOINFORMATICS 12(4) 761-762 2015年7月
-
家族性腫瘍 15(2) A63-A63 2015年5月
-
家族性腫よう 15(2) A63-A63 2015年
-
電子情報通信学会技術研究報告 115(112(IBISML2015 1-26)) 2015年
-
日本人類遺伝学会大会プログラム・抄録集 60th 2015年
-
日本人類遺伝学会大会プログラム・抄録集 60th 2015年
-
電子情報通信学会誌 97(5) 384-387 2014年
-
SAR News (24) 2013年
-
Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics) 7632 LNBI 2012年
-
構造活性相関シンポジウム講演要旨集 40th 2012年
-
日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 35th 2012年
-
日本人類遺伝学会大会プログラム・抄録集 56th 2011年
-
統計関連学会連合大会講演報告集 2011 2011年
書籍等出版物
2-
東京大学 2016年2月
-
共立出版 2007年6月 (ISBN: 9784320056503)
講演・口頭発表等
7-
The 47th Annual Meeting of the Japanese Society for Investigative Dermatology 2022年12月3日 招待有り
-
Italian Conference on Theoretical Computer Science 2022年9月
-
シンポジウム『超高齢社会を考えるⅥ』 2022年6月 招待有り
-
RECOMB Privacy and Security Workshop, 2022 2022年5月24日
-
Combinatorial Problems of Strings and Graphs and Their Applications in Bioinformatics, 2022年4月6日 招待有り
-
The 27th East Asia Joint Symposium 2021年10月
-
The 11th International Conference on Bioscience, Biochemistry and Bioinformatics 2021年1月 招待有り
所属学協会
8共同研究・競争的資金等の研究課題
10-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(S) 基盤研究(S) 2021年7月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2021年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 学術変革領域研究(A) 学術変革領域研究(A) 2020年11月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 挑戦的研究(萌芽) 2020年7月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2017年4月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 挑戦的研究(萌芽) 2017年6月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2013年4月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 新学術領域研究(研究領域提案型) 2012年6月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 基盤研究(A) 2011年4月 - 2015年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 若手研究(B) 2008年 - 2010年