
坪野 圭介
ツボノ ケイスケ (Keisuke Tsubono)
更新日: 01/02
基本情報
- 学位
-
博士(文学)(東京大学大学院)修士(文学)(東京大学大学院)学士(東京大学)
- 連絡先
- k-tsubono
wayo.ac.jp
- 研究者番号
- 80884246
- J-GLOBAL ID
- 202201003990512736
- researchmap会員ID
- R000032368
*ご依頼や問い合わせは、上記の連絡先までお願いいたします。
経歴
8-
2024年4月 - 現在
-
2021年4月 - 現在
-
2020年4月 - 2024年3月
-
2018年4月 - 2020年3月
-
2016年4月 - 2019年3月
-
2016年10月 - 2018年3月
-
2014年9月 - 2015年6月
-
2011年4月 - 2014年3月
学歴
3-
2011年4月 - 2016年9月
-
2009年4月 - 2011年3月
-
2005年4月 - 2009年3月
主要な書籍等出版物
31-
小鳥遊書房 2024年3月29日 (ISBN: 4867800406)
-
Waxmann Verlag GmbH 2024年2月1日 (ISBN: 3830948433) 査読有り
-
フィルムアート社 2023年8月26日 (ISBN: 4845921308)
-
フィルムアート社 2022年2月22日 (ISBN: 4845921138)
-
北大路書房 2020年11月2日 (ISBN: 4762831328)
-
Pヴァイン 2019年2月22日 (ISBN: 4909483195)
-
ヴィレッジブックス 2019年1月31日 (ISBN: 4864914125)
-
DU BOOKS 2018年7月13日 (ISBN: 4866470658)
-
慶應義塾大学出版会 2018年4月14日 (ISBN: 4766425189)
-
朝日出版社 2017年6月28日 (ISBN: 4255010099)
-
早川書房 2017年4月20日 (ISBN: 4152096829)
-
ヴィレッジブックス 2015年10月30日 (ISBN: 4864912475)
-
KADOKAWA/角川書店 2015年6月9日 (ISBN: 4041107318)
-
七月堂 2013年3月1日 (ISBN: 4879442038)
-
Awai Books 2012年3月15日 (ISBN: 1937220001)
-
七月堂 2012年2月1日 (ISBN: 4879441910)
-
ベレ出版 2007年7月 (ISBN: 9784860641597)
主要な論文
13-
kotoba 多様性を考える言論誌 (57) 43-49 2024年9月 招待有り
-
和洋女子大学英文学会誌 (58) 77-87 2023年3月 査読有り筆頭著者
-
東京大学 2021年12月 査読有り
-
和洋女子大学英文学会誌 (56) 52-68 2021年3月 査読有り
-
和洋女子大学紀要 (62) 63-74 2021年3月 査読有り
-
kotoba 多様性を考える言論誌 (40) 116-121 2020年6月 招待有り
-
れにくさ (8) 122-139 2018年3月 査読有り
-
れにくさ 1(5) 252-265 2014年3月 招待有り
-
ストラータ 27(27) 14-24 2013年12月 査読有り
-
れにくさ (4) 118-131 2013年3月 招待有り
-
マンガ研究 19(19) 95-104 2013年3月 査読有り
-
アダプテーション研究 (1) 8-14 2011年1月 招待有り
MISC
11-
WEBアステイオン 2024年6月
-
6 2022年6月
-
5 2022年6月
-
えがお(ニチイケアパレス) 2-5 2020年5月
-
Sound Sample Market(WEB) 2020年3月
-
スーザン・スマリヤン先生講演会 “Researching the Commercialization of American Radio: From Amateurs to Podcasts”【報告】東京大学大学院博士課程教育リーディングプログラム「多文化共生・統合人間学プログラム(IHS)」(Web) 2017年12月
-
2017年11月
-
2014年度 若手研究者のためのチャレンジ研究助成成果報告集 21-22 2016年10月
-
2016年1月
-
Constellating "Americas": Ex/Changes Beyond Transnationalism 118-118 2015年8月
-
METROPOLIS (882) 10-11 2011年2月
講演・口頭発表等
16-
アメリカ文学会東京支部例会 2023年5月6日
-
言語表象科学研究会 2023年2月16日
-
第7回現代文芸論研究報告会(東京大学) 2022年11月5日 招待有り
-
⼤学コンソーシアム市川産官学連携プラットフォーム 第2回共同FD研修会 2021年10月23日 招待有り
-
エミリー・アプター『翻訳地帯―新しい人文学の批評のパラダイムに向けて』合評会(津田塾大学) 2019年4月19日 招待有り
-
日本アメリカ文学会東京支部大会 2017年9月30日
-
第1回現代文芸論研究報告会 2016年11月5日
-
日本アメリカ文学会全国大会 2015年10月10日
-
The International American Studies Association 7th World Congress/The American Studies Association of Korea 50th International Conference 2015年8月17日
-
Society for Risk Analysis, 2013 Annual Meeting 2013年12月8日
-
Society for Risk Analysis, 2013 Annual Meeting 2013年12月8日
-
日本放射線影響学会第56回大会 2013年10月20日
-
日本英文学会関東支部夏季大会 2013年6月22日
-
日本アメリカ文学会東京支部大会 2012年1月28日
-
第59回叙述態研究会 2011年7月1日
-
次世代人文社会学育成プログラム・第1回コロキアム博約文社 2010年7月17日
共同研究・競争的資金等の研究課題
7-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究 若手研究 2023年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2021年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 研究活動スタート支援 研究活動スタート支援 2020年9月 - 2024年3月
-
サントリー文化財団 若手研究者のためのチャレンジ研究助成 2015年5月 - 2016年4月
-
日米教育委員会/IIE フルブライト奨学金 2014年9月 - 2015年6月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 特別研究員奨励費 2011年4月 - 2013年3月
-
東京大学「次世代人文社会学育成プログラム」(日本学術振興会「組織的な若手研究者等海外派遣プログラム」) 2010年3月 - 2010年4月
担当経験のある科目(授業)
13-
2021年4月 - 現在
社会貢献活動
4