共同研究・競争的資金等の研究課題

2018年4月 - 2023年3月

哲学・倫理学を取り入れた中学校の「道徳科」授業の開発

日本学術振興会  科学研究費助成事業 若手研究  若手研究

課題番号
18K12189
体系的課題番号
JP18K12189
担当区分
研究代表者
配分額
(総額)
3,900,000円
(直接経費)
3,000,000円
(間接経費)
900,000円

本研究の理論的・方法論的背景である「子どもの哲学(Philosophy for Children)」について、その教育理論とそこに含まれている哲学上の問題を分析して、主として哲学研究者に向けて解説した論文を発表した。「子どもの哲学」の教育実践を現代の哲学・倫理学上の論点と結びつけて論じることによって、教育現場の実践とアカデミックな哲学・倫理学研究とを架橋するという、本研究を基礎づける研究成果をもたらした。
小中学校の「道徳科」の授業で哲学的・倫理学的な問いをめぐって「考え、議論する」ための具体的な方法を開発するために、日めくりカレンダー形式の教材を作成して出版した。本研究代表者が、これまでの中学校「道徳科」での哲学対話教育実践の経験の蓄積を活かして、教材に収録する哲学的・倫理学的な問いを選定したほか、「道徳科」の授業で使用可能なワークシートも作成した。哲学・倫理学を専門的に学んだことのない小中学校教員でも哲学・倫理学のエッセンスを取り入れた「道徳科」授業を行うことを可能にした点において、本研究の目的に直接貢献する成果をもたらした。
その他、イギリスの著名な倫理学者・美学者であるベリーズ・ゴートらによる子ども向けの哲学・倫理学教材の翻訳出版を監修することで、哲学・倫理学を取り入れた小中学校の「道徳科」授業を開発するための材料を提供した。また、学級担任を受け持つ中学校教員を対象にして、哲学対話の手法を取り入れた「道徳科」の学習指導案を作成し、哲学対話を取り入れた授業のねらいや、「道徳科」の内容項目との対応、使用教材、学習指導過程(授業の展開案)などを具体的に示すことで、哲学対話を取り入れた中学校「道徳科」授業の具体的な方法論を開発した(当該の研究成果は、2019年5月に刊行される書籍において発表する予定である)。

リンク情報
URL
https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-18K12189/
KAKEN
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-18K12189
ID情報
  • 課題番号 : 18K12189
  • 体系的課題番号 : JP18K12189

この研究課題の成果一覧

MISC

  6

書籍等出版物

  6
  • 日本道徳教育学会全集編集委員会, 柳沼 良太, 行安 茂, 西野 真由美, 林 泰成, 押谷 由夫, 吉田 杉子, 梅本 洋, 嶋崎 太一, 宮嶋 秀光, 渡邉 満, 山邊 光宏, 広岡 義之, 高宮 正貴, 諸富 祥彦, 徳重 公美, 清水 真裕, 大津 尚志, 濱谷 佳奈, 山田 美香, 関根 明伸, 中島 悠介, 荒木 寿友, 土屋 陽介, 菊地 かおり, 渡辺 弥生, 滝 充 (担当:分担執筆, 範囲:第24章「子どもの哲学(P4C)」)
    学文社 2021年6月 (ISBN: 9784762030871)
  • 神戸 和佳子, 土屋 陽介, 江澤 隆輔, 荻野 陽太, 古賀 裕也, 関 康平, 長谷部 朋生, 廣畑 光希, 伏木 陽介 (担当:共著, 範囲:執筆代表)
    学事出版 2021年4月 (ISBN: 9784761927035)
  • 土屋 陽介
    青春出版社 2019年7月 (ISBN: 9784413045742)
  • 荒木 寿友, 藤井 基貴, 生澤 繁樹, 藤澤 文, 山崎 雄介, 小林 将太, 伊藤 博美, 松原 裕記子, 木原 一彰, 西田 透, 土屋 陽介, 星 美由紀, 趙 卿我, 加藤 弘通, 川中 大輔 (担当:分担執筆, 範囲:第8章第2節「哲学対話を取り入れた道徳科授業の学習指導案例」)
    ミネルヴァ書房 2019年5月 (ISBN: 9784623081905)
  • ベリーズ・ゴート, モラグ・ゴート, 高月 園子, 土屋 陽介 (担当:監修)
    晶文社 2019年1月 (ISBN: 9784794970725)
  • イクタケ マコト, 土屋 陽介 (担当:監修)
    学事出版 2018年8月 (ISBN: 9784761925000)

講演・口頭発表等

  7

社会貢献活動

  2

メディア報道

  2