
津田 浩司
ツダ コウジ (Koji TSUDA)
更新日: 01/27
基本情報
- 所属
- 東京大学 大学院総合文化研究科 超域文化科学専攻 准教授
- 学位
-
Doctor of Philosophy(The University of Tokyo)Certified Social Researcher (No.001179)(Japanese Certification Board for Social Researcher)
- J-GLOBAL ID
- 200901016097087590
- 外部リンク
主要な経歴
3-
2012年4月 - 現在
-
2010年4月 - 2012年3月
-
2008年4月 - 2010年3月
学歴
5-
2001年4月 - 2008年3月
-
1999年4月 - 2001年3月
-
1997年4月 - 1999年3月
-
1995年4月 - 1997年3月
-
- 1995年3月
委員歴
18-
2021年1月 - 現在
-
2017年3月 - 現在
-
2013年4月 - 現在
-
2018年12月 - 2020年3月
-
2018年4月 - 2020年3月
受賞
1-
2007年11月
主要な書籍等出版物
6-
漢珍數位圖書股份有限公司 2020年3月15日 (ISBN: 9789869885904)
-
漢珍數位圖書/ゆまに書房 2019年3月 (ISBN: 9789869682077, 9784843355305)
-
丸善出版 2017年11月 (ISBN: 9784621301760)
-
木犀社 2017年3月 (ISBN: 9784896180664)
-
風響社 2016年3月 (ISBN: 9784894892248)
-
世界思想社 2011年2月 (ISBN: 9784790714972)
主要な論文
21-
北村由美(編)『20世紀アジアの国際関係とインドネシア華人の移動』 45 - 92 2017年3月 招待有り
-
DORISEA Working Paper Series (18) 1 - 15 2015年7月 査読有り 招待有り
-
TOKORO Ikuya (ed.) "Islam and Cultural Diversity in Southeast Asia" 225 - 267 2015年3月 査読有り 招待有り
-
The working paper submitted to DORISEA mid-term Conference 2013 "Dynamics of Religion in Southeast Asia", (26-29 June 2013, University of Goettingen) Panel II 35pp 2013年6月 査読有り
-
『華僑華人研究』 (9) 72 - 94 2012年11月 査読有り 招待有り
-
Asian Ethnicity 13(4) 389 - 398 2012年9月 査読有り 招待有り
-
鏡味治也(編)『民族大国インドネシアー文化継承とアイデンティティ』 117 - 157 2012年9月 査読有り 招待有り
-
Keith Foulcher, Mikihiro Moriyama & Manneke Budiman (eds.) "Words in Motion: Language and Discourse in Post-New Order Indonesia" 191 - 211 2012年3月 査読有り 招待有り
-
『アジア・アフリカ言語文化研究』 (79) 37 - 71 2010年3月 査読有り
-
Mikihoro Moriyama & Manneke Budiman (eds.) "Geliat Bahasa Selaras Zaman: Perubahan Bahasa-Bahasa di Indonesia Pasca-Orde Baru" 306 - 354 2010年1月 査読有り 招待有り
-
森山幹弘・塩原朝子(編著)『多言語社会インドネシアー変わりゆく国語、地方語、外国語の諸相』 221 - 257 2009年3月 査読有り 招待有り
-
東京大学大学院総合文化研究科 博士学位論文 193pp. 2008年4月 査読有り
-
『アジア・アフリカ言語文化研究』 (74) 35 - 100 2007年9月 査読有り
-
『アジア・アフリカ言語文化研究』 (73) 27 - 71 2007年3月 査読有り
-
『南方文化』 (33) 67 - 106 2006年11月 査読有り
講演・口頭発表等
48-
日本華僑華人学会2020年度研究大会 2020年11月15日 日本華僑華人学会
-
Serial Webinar "Nggosipin Tionghoa Yuk!!" (6): Matahari Terbit, Pelindung atau Penindas Tionghoa? 2020年9月7日 Roemah Bhinneka Surabaya, et al. 招待有り
-
『環太平洋地域の移動と人種 統治から管理へ、遭遇から連帯へ』合評会 2020年8月24日 京都大学人文科学研究所(人文研アカデミー), 東京大学グローバル地域研究機構(IAGS) 招待有り
-
東南アジア学会 2019年度第2回関東例会 2019年6月15日 東南アジア学会 招待有り
-
セミナー「『国民国家』インドネシア再考」 2019年3月18日 南山大学外国語学部アジア学科 招待有り
主要なMISC
23-
東南アジア―歴史と文化 (49) 223 - 228 2020年5月 査読有り 招待有り
-
UP 48(12) 1 - 6 2019年12月5日 招待有り
-
信田敏宏(編集委員長)『東南アジア文化事典』 632 - 633 2019年10月 査読有り 招待有り
-
東南アジア―歴史と文化 (47) 138 - 142 2018年5月 査読有り 招待有り
-
KURASAWA Aiko, NANKE Mitsuko (eds.) Bibliografi Beranotasi Sumber Sejarah Masa Pendudukan Jepang di Indonesia 248 - 266 2018年3月 招待有り
-
東南アジア研究 55(1) 103 - 106 2017年7月 査読有り
-
アジア経済 55(4) 127 - 130 2014年12月 査読有り
-
国立民族学博物館(編)『世界民族百科事典』 226 - 227 2014年7月 査読有り 招待有り
-
『東南アジア研究』 48(4) 463 - 467 2011年3月 査読有り 招待有り
-
『華僑華人研究』 (6号) 119 - 123 2009年11月 査読有り 招待有り
-
日本文化人類学会(編)『文化人類学事典』 552 - 553 2009年1月 査読有り 招待有り
-
日本文化人類学会(編)『文化人類学事典』 544 - 545 2009年1月 査読有り 招待有り
Works(作品等)
15-
2019年4月 データベース
-
2011年7月
-
2011年4月
-
2011年3月 データベース
担当経験のある科目(授業)
9共同研究・競争的資金等の研究課題
16-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
-
科学研究費補助金 若手研究(B)
-
科学研究費補助金 基盤研究(B)
-
科学研究費補助金 若手研究(B)
-
科学研究費補助金 基盤研究(B)