
辻 大介
ツジ ダイスケ (Daisuke TSUJI)
更新日: 2022/11/14
基本情報
- 所属
- 大阪大学 人間科学研究科 人間科学専攻 准教授
- 研究者番号
- 50292785
- J-GLOBAL ID
- 200901060693041938
- researchmap会員ID
- 6000003529
- 外部リンク
書籍等出版物
34-
有斐閣 2021年11月10日 (ISBN: 9784641174726)
-
東京大学出版会 2021年9月6日 (ISBN: 4130502042)
-
ひつじ書房 2020年11月25日 (ISBN: 9784894769960)
-
世界思想社 2020年4月 (ISBN: 9784790717416)
-
大月書店 2018年6月 (ISBN: 4272330942)
-
東京大学出版会 2016年8月 (ISBN: 9784130501903)
-
岩波書店 2015年12月 (ISBN: 9784000254229)
-
世界思想社 2015年10月 (ISBN: 9784790716686)
-
ミネルヴァ書房 2015年5月 (ISBN: 9784623073597)
-
有斐閣 2014年5月 (ISBN: 9784641177208)
-
東京大学出版会 2014年1月 (ISBN: 9784130501804)
-
弘文堂 2012年12月 (ISBN: 9784335551482)
-
2012年4月 (ISBN: 9781920901455)
-
東京大学出版会 2011年9月21日 (ISBN: 9784130501767)
-
日本図書センター 2011年5月
-
世界思想社 2010年7月
-
河出書房新社 2010年5月25日 (ISBN: 9784309244426)
-
岩波書店 2010年2月 (ISBN: 9784000283540)
-
解放出版社 2009年3月11日 (ISBN: 4759267239)
-
ミネルヴァ書房 2009年3月 (ISBN: 4623052060)
論文
65-
日経広告研究所報 55(4) 3-5 2021年8月1日 招待有り
-
マス・コミュニケーション研究 99(99) 3-13 2021年7月1日 招待有り
-
新聞研究 (828) 21-24 2020年10月1日 招待有り
-
Osaka Human Sciences 6 1-17 2020年3月 筆頭著者
-
東京大学大学院情報学環紀要 情報学研究・調査研究編 36 263-319 2020年3月
-
マス・コミュニケーション研究 (95) 15-25 2019年7月 招待有り
-
Osaka Human Sciences 5 35-53 2019年3月
-
情報通信学会誌 36(2) 99-109 2018年9月 査読有り筆頭著者
-
ソシオロジ 63(1) 3-20 2018年5月 査読有り
-
東京大学大学院情報学環紀要 情報学研究・調査研究編 (34) 119-211 2018年3月
-
年報人間科学 (38) 211-224 2017年3月
-
災害情報 (14) 11-16 2016年7月 招待有り
-
日本語学 34(6) 34-42 2015年5月 招待有り
-
月刊高校教育 45(9) 26-29 2012年8月1日 招待有り
-
GALAC (490) 32-35 2010年4月6日
-
年報人間科学 31(31) 229-240 2010年3月31日
-
GALAC (489) 32-35 2010年3月6日
-
GALAC (488) 32-35 2010年2月6日
-
ソシオロジ 54(3) 131-138 2010年2月 招待有り
-
Journalism (226) 62-69 2009年3月10日 招待有り
講演・口頭発表等
34-
日本社会学会第95回大会 2022年11月12日
-
人工知能学会全国大会(第36回) 2022年6月17日 招待有り
-
日本社会学会第94回大会 2021年11月13日
-
日本マス・コミュニケーション学会春季大会 2021年6月6日
-
応用哲学会第13回年次研究大会(WS7「哲学の応用と社会実装:ヘイトスピーチをめぐる文理共創研究の可能性と課題」) 2021年5月23日
-
社会学系コンソーシアム・日本学術会議 第13回シンポジウム『メディア学の使命――ジャーナリズム研究からプラットフォーム研究まで』 2021年1月23日 招待有り
-
情報通信学会第41回大会 2019年11月30日
-
日本社会心理学会第60回大会 2019年11月10日
-
日本社会学会第92回大会 2019年10月6日
-
龍谷大学国際ラウンドテーブル『異文化理解と多文化共生』 2019年6月16日 招待有り
-
関西社会学会第70回大会 2019年6月2日
-
日本社会学会第91回大会 2018年9月16日
-
大阪市立大学大学院創造都市研究科共生社会研究分野シンポジウム「メディアの今――「表現の自由」、その抑圧・侵害と暴力的使用」 2017年12月2日 招待有り
-
日本社会学会第90回大会 2017年11月4日
-
日本社会心理学会第58回大会 2017年10月28日
-
情報通信学会2017年度春季大会 2017年6月24日
-
シンポジウム“モバイル’17”(モバイル学会) 2017年3月10日 招待有り
-
マスコミ倫理懇談会全国協議会“ネット時代の報道倫理研究会”第10回研究会 2016年6月21日 招待有り
-
金沢大学「グローバル時代における若年世代の価値に関する人間科学」プロジェクト・シンポジウム 2015年9月12日 招待有り
-
日本マス・コミュニケーション学会春季大会, ワークショップ 2015年6月14日
MISC
19-
グローブ (103) 8-9 2020年10月
-
月刊「同和教育」であい (696) 14-15 2020年3月
-
図書新聞 (3423) 2019年11月
-
ウェブサイト現代新書 2018年9月 招待有り
-
社会言語科学 = The Japanese journal of language in society 20(1) 184-186 2017年9月
-
フランス語学研究 (43) 104-106 2009年
-
マス・コミュニケーション研究 73(73) 136-137 2008年7月31日
-
マス・コミュニケーション研究 70 236-238 2007年
-
更生保護 57(11) 12-17 2006年11月
-
インターコミュニケーション 15(1) 64-69 2006年
-
月刊高校教育 38(12) 34-37 2005年9月
-
放送研究と調査 55(2) 52-59 2005年2月
-
世界 (723) 162-172 2004年2月
-
神奈川大学評論 (49) 5-36 2004年
-
書評 (118) 15-17 2001年4月
-
放送教育 53(6) 32-35 1998年9月
-
放送教育 53(5) 32-35 1998年8月
-
東京大学社会情報研究所紀要 51 39-103 1996年
-
Cultures/critiques : journal of international Japanese cultural studies 13-23 2012年3月
所属学協会
5共同研究・競争的資金等の研究課題
2-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2022年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業(基盤研究B) 2018年4月 - 2021年3月
経歴
4-
2007年4月 - 現在
-
2002年4月 - 2007年3月
-
1999年4月 - 2002年3月
-
1997年6月 - 1999年3月
学歴
3-
1995年4月 - 1997年5月
-
1992年4月 - 1995年3月
-
1984年4月 - 1988年3月