
山田 勉
Tsutomu Yamada
更新日: 04/20
基本情報
- 所属
- 大阪大学 スチューデント・ライフサイクルサポートセンター教学質保証部 部長・教授
- 学位
-
博士(教育学)(京都大学)修士(教育学)(京都大学)
- 研究者番号
- 60891504
- J-GLOBAL ID
- 202001020141128741
- researchmap会員ID
- R000005216
研究分野
1経歴
9-
2025年4月 - 現在
-
2024年10月 - 現在
-
2020年 - 2024年9月
-
2014年 - 2020年
-
2009年 - 2014年
-
2006年 - 2009年
-
2000年 - 2006年
-
1993年 - 2000年
-
1990年 - 1993年
委員歴
8-
2014年4月 - 現在
-
2023年4月 - 2024年9月
-
2021年8月 - 2023年5月
-
2020年6月 - 2022年3月
-
2010年1月 - 2014年3月
-
2009年4月 - 2014年3月
-
2011年4月 - 2013年3月
-
2003年4月 - 2005年3月
論文
7-
質保証における学生参画のあり方に関する調査研究報告書 5-37 2024年9月
-
藥學雜誌 142(8) 799-812 2022年8月1日 査読有り
-
薬学教育 5 n/a 2021年6月 査読有り筆頭著者
-
薬学教育 2 39-46 2018年 査読有り
-
大学教育学会誌 38(2) 37-46 2016年11月 査読有り
-
立命館高等教育研究 (13) 91-105 2013年3月 査読有り
-
立命館高等教育研究 (11) 151-166 2011年3月 査読有り
MISC
11-
質保証における学生参画のあり方に関する調査研究報告書 74-83 2024年9月
-
進化型実務家教員養成プログラムサイト 2023年12月
-
高等教育院通信 (19) 2023年10月
-
進化型実務家教員養成プログラムサイト 2023年8月
-
高等教育院通信 (17) 2023年5月
-
進化型実務家教員養成プログラムサイト 2023年1月
-
IDE : 現代の高等教育 (595) 49-54 2017年11月
-
大学評価研究 (12) 45-58 2013年6月
-
上武大学教育研究センター年報 : 大学の質の向上を目指して2 2(2008) 25-32 2010年9月10日
-
3認証評価機関・日本学術会議共催「第2回シンポジウム」報告書 これからの大学教育の質保証のあり方―大学と評価機関の役割― 3-8 2010年5月
-
大学行政研究 5(5) 203-210 2010年3月
書籍等出版物
2-
東信堂 2024年5月 (ISBN: 9784798918662)
-
東信堂 2021年2月5日 (ISBN: 9784798916606)
講演・口頭発表等
44-
第9回日本薬学教育学会大会シンポジウム13「第2期第三者評価における評価基準と改訂モデル・コア・カリキュラムから考える薬学6年制教育の質保証」 2024年8月18日 招待有り
-
大学教育質保証・評価センター 2023 年度第1回質保証研究会 2024年1月16日 招待有り
-
神奈川県立保健福祉大学FD・SD研修 2023年11月15日 招待有り
-
名古屋市立大学第17回教育研究フォーラム 2023年10月24日
-
第8回日本薬学教育学会大会シンポジウム シンポジウム1 「問われる薬学6年制教育の質保証」 2023年8月19日 招待有り
-
薬学教育評価機構・6年制薬学教育の内部質保証に関するワークショップ 2023年4月15日
-
薬学教育評価機構・6年制薬学教育の内部質保証に関するシンポジウム 2022年12月14日
-
公立大学協会セミナー「教学IR実践のヒント(後編)」 2022年12月9日
-
名古屋市立大学第16回教育改革フォーラム〜令和5年度新カリキュラムについて〜 2022年11月28日
-
進化型実務家教員養成プログラムTEEPシンポジウム 2022年11月16日
-
ネットワーク大学コンソーシアム岐阜2022年度共同プログラム「令和4年度第3回人材育成プログラム」 2022年8月26日 招待有り
-
名古屋市立大学 LX・DXシステム導入に関する報告会 2022年3月18日
-
2021年度名城大学「薬学部FDSDフォーラム」 2022年3月15日 招待有り
-
大学ICT推進協議会 2021年度 年次大会 企画セッションWA1 『大学のDXはどこまで進むのか?文科省PlusDX採択大学・企業の取り組み』 2021年12月15日 招待有り
-
AXIES 教育技術開発部会 第14回研究会『大学DXは どこまで進むのか?文科省PlusDX採択大学の取り組み(2)』 2021年11月4日 招待有り
-
令和3年度第1回「国公立大学高度薬学人材育成ワークショップ」 2021年9月24日 招待有り
-
第6回日本薬学教育学会大会 シンポジウムS13「6年制薬学教育における臨床教育のあり方を考える」 2021年8月22日 招待有り
-
京都府立医科大学令和3年度夏季課題集中検討会 2021年8月6日 招待有り
-
公立大学協会令和3年度第1回学長研修会 2021年5月25日 招待有り
-
日本薬学会 第141年会 一般シンポジウムS27「20年後に求められる薬学人材養成に向けた薬学教育モデル・コアカリキュラム」 2021年3月28日 招待有り