
小林 剛
コバヤシ ツヨシ (Tsuyoshi Kobayashi)
更新日: 04/30
基本情報
研究分野
1経歴
4-
2001年 - 2002年
-
2001年 - 2002年
学歴
6-
- 1999年
-
- 1999年
-
- 1995年
-
- 1995年
-
- 1992年
-
- 1992年
委員歴
5受賞
2論文
16-
日本生態学会誌 72 13-25 2022年 査読有り
-
2019 IEEE SENSORS 2019-October 2019年10月 査読有り
-
Proceedings of IEEE Sensors 2019-October 2019年10月 査読有り
-
森林応用研究 28(1) 11-15 2019年2月 査読有り
-
Japanese Journal of Applied Physics 57(6) 2018年6月 査読有り
-
Japanese Journal of Ecology 66(2) 465-475 2016年 査読有り
-
Plant Species Biology 30(1) 42-44 2015年1月1日 査読有り
-
INDIAN JOURNAL OF EXPERIMENTAL BIOLOGY 52(4) 344-351 2014年4月 査読有り
-
大気環境学会年会講演要旨集 (44) 616-616 2003年
-
Environmental Pollution 120(2) 493 2002年12月 査読有り
-
日本緑化工学会誌 26(4) 343-348 2001年5月 査読有り
-
Proceedings of International Symposium on Oxidants/Acidic Species and Forest Decline in East Asia 255-258 2000年4月
-
日本草地学会誌 46(1) 70-73 2000年
-
日本緑化工学会誌 24(3) 201-207 1999年5月31日
-
日本林學會誌 80(3) 165-169 1998年8月
-
日本草地学会誌 44(2) 173-176 1998年
MISC
37-
日本森林学会大会発表データベース 127 729-729 2016年
-
NANOSciTech2014 & IC-NET2014 2014年3月 査読有り
-
自然の中へ 2013(8) 1-2 2013年8月
-
Third International Conference on Plant Vascular Biology 2013年7月 査読有り
-
Canadian Journal of Forest Research 42(7) 1395-1403 2012年 査読有り
-
地図中心 (2012年1月号) 2011年
-
森林科学 58 6-10 2010年
-
ECOLOGICAL RESEARCH 25(1) 213-224 2010年1月
-
PLANT PRODUCTION SCIENCE 12(1) 47-49 2009年1月
-
AGRICULTURAL AND FOREST METEOROLOGY 148(8-9) 1293-1304 2008年7月
-
JOURNAL OF FOREST RESEARCH 13(2) 101-109 2008年4月
-
ENVIRONMENTAL AND EXPERIMENTAL BOTANY 60(2) 159-169 2007年6月
-
ECOLOGICAL MODELLING 200(3-4) 467-474 2007年1月
-
PROPAGATION OF ORNAMENTAL PLANTS 6(1) 39-43 2006年3月
-
森林応用研究 2006年
-
Proceedings of International Workshop on H2O and CO2 exchange in Siberia 2006年
-
Proceedings of International Workshop on H2O and CO2 exchange in Siberia 19-22 2006年
-
Proceedings of 2nd Symposium on Water Cycle in Northern Eurasia 27-30 2006年
-
Proceedings of International Workshop on H2O and CO2 exchange in Siberia 2006年
-
International workshop on H2O and CO2 exchanges in Siberia (2nd international WS on C/H2o/Energy balance and climate over boreal regions with special emphasis on eastern Siberia), 26-28 Jan 2006, Amsterdam 19-22 2006年
書籍等出版物
2-
Methodologies for Teaching Plant Diversity and Conservation Status (eds. E. C. Carmona and A. C. Ortiz). 79-102, 2023, IntechOpen 2023年
-
東京化学同人 2011年
講演・口頭発表等
63-
第136回日本森林学会大会 2025年3月
-
日本生態学会第72回全国大会 2025年3月
-
2024年度土壌物理学会大会 2024年10月
-
2024年度日本造園学会関西支部大会 2024年10月
-
The 14th Conference of International Consortium of Landscape and Ecological Engineering (ICLEE 2024) 2024年10月
-
竹林景観ネットワーク第33回研究集会(講演会「タケ類の開花のメカニズムと適応的意義」) 2024年7月
-
日本生態学会中国四国地区会第67回大会(日本動物学会中国四国支部会・中国四国植物学会・日本生態学会中国四国地区会,生物系三学会中国四国地区合同大会 2024年5月
-
日本生態学会第71回全国大会 2024年3月
-
日本生態学会第71回全国大会,自由集会「タケササ一斉開花研究の現在地」 2024年3月 招待有り
-
竹林景観ネットワーク第32回研究集会 2023年12月
-
竹林景観ネットワーク第31回研究集会 2023年8月
-
第 134 回 日本森林学会大会 2023年3月
-
植生学会第27回大会 2022年10月
-
第 133 回 日本森林学会大会 2022年3月
-
日本生態学会 第69回 全国大会 2022年3月
-
竹林景観ネットワーク第28回研究集会 2021年12月
-
竹林景観ネットワーク第28回研究集会 2021年12月
-
日本生態学会 第64回 中国四国地区大会(2021年度中国四国地区生物系三学会 日本動物学会中国四国支部会・中国四国植物学会・日本生態学会中国四国地区会 合同大会) 2021年6月
-
第29回 竹サロン情報交換会 2020年12月
-
第29回 竹サロン情報交換会 2020年12月
所属学協会
31Works(作品等)
1-
2003年 - 2007年
共同研究・競争的資金等の研究課題
16-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2020年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2015年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 基盤研究(A) 2014年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2012年4月 - 2015年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2003年 - 2005年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2002年 - 2004年