北村 達也
Tatsuya Kitamura
更新日: 2024/10/31
基本情報
- 所属
- 甲南大学 知能情報学部 教授
- 学位
-
博士(情報科学)(北陸先端科学技術大学院大学)Ph.D (Information Science)(Japan Advanced Institute of Science and Technology)
- J-GLOBAL ID
- 200901082445374312
- researchmap会員ID
- 6000006470
- 外部リンク
1997年にJAISTを修了後,静岡大学情報学部,ATR人間情報科学研究所,ATR認知情報科学研究所などを経て現在甲南大学に勤務.主に音声の生成・知覚に関する研究に従事.
研究分野
1経歴
8-
2012年4月 - 現在
-
2007年4月 - 2012年3月
-
2006年4月 - 2007年3月
-
2002年4月 - 2006年3月
-
1997年4月 - 2002年3月
-
1995年4月 - 1997年3月
-
1994年4月 - 1997年3月
-
1992年4月 - 1994年3月
受賞
8-
2019年9月
-
2006年11月
-
2006年11月
主要な論文
125主要な書籍等出版物
5MISC
105-
日本音響学会研究発表会講演論文集(CD-ROM) 2022 2022年
-
日本音響学会誌 76(12) 700-705 2020年12月1日 招待有り
-
言語資源活用ワークショップ発表論文集 5 209-230 2020年9月
-
日本音響学会誌 73(5) 331 2017年5月
-
日本音響学会誌 72(7) 388-389 2016年7月 招待有り筆頭著者最終著者責任著者
-
音声研究 19(3) 67-68 2015年12月30日
-
日本音響学会誌 71(10) 526-531 2015年10月 招待有り筆頭著者最終著者責任著者
-
日本音響学会誌 70(9) 519-519 2014年9月1日
-
日本音響学会誌 70(9) 497-498 2014年9月1日
-
日本音響学会誌 70(5) 315-316 2014年5月1日
-
音声研究 18(2) 110-110 2014年
-
日本音響学会研究発表会講演論文集(CD-ROM) 2013 2013年
-
電子情報通信学会技術研究報告. SP, 音声 112(281) 19-23 2012年11月1日
-
電子情報通信学会誌 94(7) 585-590 2011年7月
-
日本音響学会誌 67(1) 28-33 2010年12月 招待有り筆頭著者最終著者責任著者
-
電子情報通信学会技術研究報告. SP, 音声 110(297) 7-12 2010年11月11日
-
聴覚研究会資料 40(8) 647-652 2010年10月16日
-
日本語教育方法研究会誌 17(1) 76-77 2010年3月27日
-
聴覚研究会資料 40(3) 189-194 2010年3月4日
-
電子情報通信学会技術研究報告. SP, 音声 109(451) 57-62 2010年2月25日
講演・口頭発表等
74-
日本音響学会音声研究会資料 2023年3月
-
計測自動制御学会関西支部・システム制御情報学会シンポジウム 2023年1月
-
言語資源活用ワークショップ発表論文集 = Proceedings of Language Resources Workshop 2020年 国立国語研究所
-
日本音響学会騒音・振動研究会 2019年11月28日
-
聴覚研究会資料 2018年1月
-
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 2017年10月21日 電子情報通信学会
-
音声研究 2017年8月30日
-
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 2016年1月14日 電子情報通信学会
-
日本語教育方法研究会誌 2015年9月19日 日本語教育方法研究会
-
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2015年5月17日 一般社団法人日本機械学会
-
日本語教育方法研究会誌 2015年3月28日 日本語教育方法研究会
-
日本語教育方法研究会誌 2015年3月28日 日本語教育方法研究会
-
音声研究 2015年 日本音声学会
-
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 2014年11月13日 一般社団法人電子情報通信学会
-
電子情報通信学会技術研究報告. SP, 音声 2014年11月6日
-
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2014年5月24日 一般社団法人日本機械学会
-
日本語教育方法研究会誌 2014年3月15日 日本語教育方法研究会
-
日本音響学会研究発表会講演論文集 日本音響学会 編 2014年 日本音響学会
-
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 2013年7月18日 一般社団法人電子情報通信学会
-
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 2013年7月18日 一般社団法人電子情報通信学会
担当経験のある科目(授業)
7共同研究・競争的資金等の研究課題
33-
公益財団法人 中山隼雄科学技術文化財団 2023年3月 - 2024年2月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2019年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2017年4月 - 2021年3月
-
公益財団法人 日本教育公務員弘済会 日教弘本部奨励金 2020年4月 - 2021年3月
-
公益財団法人御器谷科学技術財団 2020年4月 - 2021年3月
-
兵庫県科学技術振興財団 兵庫県科学技術振興助成金 2020年4月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2017年4月 - 2020年3月
-
カワイサウンド技術・音楽振興財団 2019年4月 - 2020年3月
-
ひょうご科学技術協会 ひょうご科学技術協会学術研究助成 2019年4月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 挑戦的萌芽研究 2016年4月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2015年4月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2014年4月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2013年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 基盤研究(A) 2013年4月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2013年4月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 挑戦的萌芽研究 2012年4月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2012年4月 - 2015年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2011年4月 - 2014年3月
-
兵庫県科学技術振興財団 兵庫県科学技術振興助成金 2011年4月 - 2012年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2009年 - 2012年
学歴
2-
- 1997年3月
-
- 1992年3月
委員歴
6-
- 2025年3月
-
2021年4月 - 2023年3月
-
- 2022年3月
-
2017年4月 - 2019年3月
メディア報道
9-
日経新聞 2018年8月18日 新聞・雑誌
-
朝日新聞 2018年7月4日 新聞・雑誌
-
ABC 2018年5月8日 テレビ・ラジオ番組
-
日本テレビ 2017年12月2日 テレビ・ラジオ番組
-
ROBOT NAUT 2017年11月28日 インターネットメディア
-
MBS 2017年11月13日 テレビ・ラジオ番組
-
MBS 2017年1月1日 テレビ・ラジオ番組
-
関西テレビ 2016年9月22日 テレビ・ラジオ番組
-
日本テレビ 所さんの目がテン 2014年11月16日 テレビ・ラジオ番組
社会貢献活動
13