

碓井 理夫
ウスイ タダオ (Tadao Usui)
更新日: 04/30
基本情報
- 所属
- 京都大学 大学院 生命科学研究科 講師
- 学位
-
博士(理学)(京都大学)
- researchmap会員ID
- B000005246
- 外部リンク
生得行動の一つである捕食回避行動が、生息環境の変動に適応して調節される現象(生得行動の環境適応)に興味をもっています。この現象の基盤となる神経メカニズムを明らかにするために、電気生理学・光遺伝学(光生理学)と、ゲノムワイド相関解析などの順遺伝学的手法とを組み合わせて研究を推進しています。
研究キーワード
10研究分野
4論文
34-
Journal of Experimental Biology 2024年4月18日 査読有り最終著者責任著者
-
バイオサイエンスとインダストリー 82(1) 48-49 2024年1月 招待有り筆頭著者最終著者責任著者
-
Genes to Cells 2022年12月30日 査読有り
-
生化学 90(6) 834-838 2018年12月 招待有り
-
ELIFE 6 1-17 2017年10月 査読有り最終著者責任著者
-
Journal of Cell Biology 216(3) 815-834 2017年3月 査読有り
-
GENES TO CELLS 22(1) 105-114 2017年1月 査読有り
-
ELIFE 5 1-26 2016年2月 査読有り最終著者責任著者
-
The Cadherin Superfamily: Key Regulators of Animal Development and Physiology 251-275 2016年1月1日 査読有り
-
DEVELOPMENTAL CELL 27(5) 530-544 2013年12月 査読有り
-
JOURNAL OF CELL SCIENCE 125(8) 1980-1990 2012年4月 査読有り
-
Journal of cell science 2012年2月 査読有り
-
GENES & DEVELOPMENT 25(18) 1982-1996 2011年9月 査読有り筆頭著者責任著者
-
Golden Goal collaborates with Flamingo in conferring synaptic-layer specificity in the visual systemNATURE NEUROSCIENCE 14(3) 314-323 2011年3月 査読有り
-
NEURAL DEVELOPMENT 4(37) 1-21 2009年10月 査読有り
-
生化学 78(7) 672-677 2006年7月25日
-
SEIKAGAKU 78(7) 672-677 2006年7月
MISC
12-
NEUROSCIENCE RESEARCH 71 E134-E134 2011年
-
NEUROSCIENCE RESEARCH 68 E362-E362 2010年
-
日本細胞生物学会大会講演要旨集 61回 202-202 2009年5月
-
日本発生生物学会・日本細胞生物学会合同大会要旨集 40回・59回 170-170 2007年5月
-
日本発生生物学会大会講演要旨集 35回 258-258 2002年5月
-
MOLECULAR BIOLOGY OF THE CELL 11 6A-6A 2000年12月
-
日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集 21 627-627 1998年12月1日
-
日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集 21 173-173 1998年12月1日
-
日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集 19 196-196 1996年8月
-
日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集 19 60-60 1996年8月
-
日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集 19 531-531 1996年8月1日
書籍等出版物
1-
化学同人 2018年3月 (ISBN: 9784759817263)
講演・口頭発表等
6-
2022年3月16日 京都大学 高等研究院 ヒト生物学高等研究拠点(WPI-ASHBi) 招待有り
-
2021年10月19日
-
Biothermology Workshop 2018 2018年12月25日 招待有り
-
Behavioral Neurogenetics of Drosophila Larva 2018年10月7日
-
The 41st Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society 2018年7月27日 招待有り
-
CDB Symposium 2009 “Shape and Polarity” 2009年3月
共同研究・競争的資金等の研究課題
6-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2021年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2012年4月 - 2015年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 2010年4月 - 2015年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 2012年4月 - 2014年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 2004年 - 2006年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 1997年4月 - 2000年3月