
荒川 俊也
アラカワ トシヤ (Toshiya Arakawa)
更新日: 03/20
基本情報
- 所属
- 日本工業大学 先進工学部 データサイエンス学科 教授
- 政策研究大学院大学 政策研究センター 客員研究員
- 学位
-
博士(学術)(2012年9月 総合研究大学院大学)
- 研究者番号
- 50631248
- J-GLOBAL ID
- 201101039613882405
- researchmap会員ID
- B000219138
- 外部リンク
富士重工業株式会社(現:株式会社SUBARU)スバル技術研究所で約10年,人間工学およびヒューマンマシンインタフェースに関する研究を進めて参りました.自動車にもビッグデータの時代が来ると思い,データサイエンスを学ぶため,2008年に社会人ドクターとして大学院博士後期課程に入学,2012年に学位を取得しました.学位論文のテーマは機械学習で,それに関連して統計科学に関しても学んだこともあり,現在の研究テーマは自動車人間工学以外にも広く進めています.主なテーマは下記の通りです.
・自動運転への依存およびシステム破綻時のヒューマンファクタ
・人間−機械系協調の研究,ヒューマンインターフェース
ドライビングシミュレータを用いたドライバ状態推定研究,
インターフェース評価手法の研究
・地理情報システムのインフラ管理への活用
・コンソミックマウスの行動推定と遺伝的形質に関する研究
隠れマルコフモデルなどの機械学習および統計科学を用いた
マウス状態推定アルゴリズムの構築と統計科学に基づく遺伝的形質の抽出
・不確実状況下でのリスク管理のための数理モデリング手法の開発とシステム最適化
企業との共同研究も多く進めており,自動車人間工学については,量産化を見据えて研究を進めております.
・自動運転への依存およびシステム破綻時のヒューマンファクタ
・人間−機械系協調の研究,ヒューマンインターフェース
ドライビングシミュレータを用いたドライバ状態推定研究,
インターフェース評価手法の研究
・地理情報システムのインフラ管理への活用
・コンソミックマウスの行動推定と遺伝的形質に関する研究
隠れマルコフモデルなどの機械学習および統計科学を用いた
マウス状態推定アルゴリズムの構築と統計科学に基づく遺伝的形質の抽出
・不確実状況下でのリスク管理のための数理モデリング手法の開発とシステム最適化
企業との共同研究も多く進めており,自動車人間工学については,量産化を見据えて研究を進めております.
研究キーワード
25研究分野
15経歴
14-
2017年5月 - 現在
-
2022年4月
-
2021年4月 - 2022年3月
-
2021年4月 - 2021年8月
-
2020年7月 - 2021年3月
-
2020年4月 - 2021年3月
-
2016年4月 - 2021年3月
-
2016年4月 - 2021年3月
-
2018年4月 - 2020年3月
-
2013年4月 - 2016年3月
-
2013年4月 - 2016年3月
-
2013年3月 - 2013年3月
-
2012年9月 - 2013年3月
-
2003年4月 - 2013年2月
学歴
3-
2008年10月 - 2012年9月
-
2001年4月 - 2003年3月
-
1997年4月 - 2001年3月
委員歴
33-
2022年7月 - 現在
-
2020年9月 - 現在
-
2020年4月 - 現在
-
2019年3月 - 現在
-
2019年2月 - 現在
-
2018年7月 - 現在
-
2018年5月 - 現在
-
2018年4月 - 現在
-
2016年4月 - 現在
-
2014年7月 - 現在
-
2014年7月 - 現在
-
2022年9月 - 2022年9月
-
2020年4月 - 2022年3月
-
2013年4月 - 2021年3月
-
2013年4月 - 2021年3月
-
2015年4月 - 2019年3月
主要な受賞
14-
2022年8月
-
2021年3月
主要な論文
76-
日本災害情報学会論文誌「災害情報」 20(2) 251-261 2022年7月 査読有り筆頭著者責任著者
-
自動車技術会論文集 53(3) 549-553 2022年6月 査読有り
-
知能と情報 34(2) 544-549 2022年5月 査読有り
-
Applied Sciences 12(8) 3805 2022年4月9日 査読有り筆頭著者責任著者
-
International Journal of Automotive Engineering 13(2) 60-67 2022年4月 査読有り
-
地域安全学会論文集 40 1-8 2022年3月 査読有り筆頭著者責任著者
-
精密工学会誌 88(2) 174-180 2022年2月 査読有り最終著者責任著者
-
Sensors 22(1) 352-352 2022年1月 査読有り
-
Sensors 21(23) 7921 2021年11月 査読有り筆頭著者最終著者責任著者
-
Sensors 21(18) 6112 2021年9月 査読有り筆頭著者責任著者
-
設計工学 55(8) 511-526 2020年8月5日 査読有り筆頭著者責任著者
-
日本知能情報ファジィ学会誌「知能と情報」 32(3) 98-104 2020年6月 招待有り筆頭著者責任著者
-
電子情報通信学会論文誌A J103-A(6) 117-125 2020年6月 査読有り最終著者
-
Animals 10(5) 771 2020年4月29日 査読有り筆頭著者責任著者
-
International Journal of Innovative Computing, Information and Control 15(2) 591-605 2019年4月 査読有り
-
Sensors 18(9) 2772 2018年8月 査読有り招待有り
-
International Journal of Innovative Computing, Information and Control 14(4) 1301-1310 2018年7月 査読有り筆頭著者最終著者責任著者
-
設計工学 53(3) 237-250 2018年3月 査読有り
-
Transportation Research Part A: Policy and Practice 124 587-610 2018年 査読有り
-
日本機械学会論文誌 83(848) 16-00447 2017年4月 査読有り
-
オペレーションズ・リサーチ 61(10) 64-76 2016年10月 査読有り
-
精密工学会誌 82(1) 87-92 2016年1月 査読有り
-
産業応用工学会論文誌 2(2) 32-38 2014年10月 査読有り
-
JOURNAL OF NEUROSCIENCE METHODS 234(234) 127-134 2014年8月 査読有り招待有り
-
日本光学会誌「光学」 42(11) 568-573 2013年11月 査読有り
-
統計数理 60(1) 2012年9月 査読有り
-
自動車技術 58(12) 89-94 2004年12月 査読有り招待有り
MISC
23-
自動車技術会大会学術講演会講演予稿集(Web) 2021 2021年
-
愛知工科大学紀要 17 39-44 2020年3月 筆頭著者
-
「状態推定法の深化と異分野連携による知の総合(1)」統計数理研究所共同研究リポート 429 7-13 2020年3月 筆頭著者責任著者
-
計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会講演論文集(CD-ROM) 2020 2020年
-
計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会講演論文集(CD-ROM) 2020 2020年
-
愛知工科大学紀要 16 27-34 2019年3月
-
「不確実状況下での動的状態推定と知能情報科学の融合(2)」統計数理研究所共同研究リポート419 13-16 2019年3月
-
愛知工科大学紀要 16 75-82 2019年3月
-
車載テクノロジー (2019年2月号) 6-11 2019年2月
-
愛知工科大学紀要 16 35-38 2019年
-
愛知工科大学紀要 15 33-40 2018年3月
-
研究開発リーダー 35-38 2018年3月 招待有り
-
車載テクノロジー 4(4) 20-23 2017年4月 招待有り
-
愛知工科大学紀要 14 55-61 2017年3月
-
オペレーションズ・リサーチ = Communications of the Operations Research Society of Japan : 経営の科学 61(10) 698-710 2016年10月
-
愛知工科大学紀要 13 13-17 2016年3月
-
研究集会「最適化:モデリングとアルゴリズム28」統計数理研究所共同研究リポート 35-42 2016年3月
-
研究集会「最適化:モデリングとアルゴリズム28」統計数理研究所共同研究リポート 151-157 2016年3月
-
機械力学・計測制御講演論文集 2015 "220-1"-"220-8" 2015年8月25日
-
第77回全国大会講演論文集 2015(1) 55-56 2015年3月17日
主要な書籍等出版物
15-
株式会社オーム社 2020年10月 (ISBN: 9784274226120)
-
Springer 2020年4月22日
-
科学情報出版株式会社 2020年1月
主要な講演・口頭発表等
163-
令和4年度香川大学イノベーションデザイン研究所シンポジウム モビリティ・ICT・教育を繋げるココロミ 2022年9月10日 招待有り
-
第59回日本人工臓器学会大会 2021年11月27日
-
自動車技術会2021年秋季大会学術講演会 2021年10月15日
-
自動車技術会2021年秋季大会学術講演会 2021年10月14日
-
自動車技術会2021年春季大会学術講演会 2021年5月27日
主要な担当経験のある科目(授業)
41-
2022年9月 - 現在
-
2022年9月 - 現在
-
2021年9月 - 現在
所属学協会
10-
2023年2月 - 現在
-
2021年8月 - 現在
主要な共同研究・競争的資金等の研究課題
49-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2022年4月 - 2025年3月
-
公益社団法人 科学技術融合振興財団 2021年度調査研究助成 2022年2月 - 2024年8月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2021年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2021年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2021年4月 - 2024年3月
-
公益財団法人 大林財団 研究助成事業 2022年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2020年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2019年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2017年4月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 2015年4月 - 2018年3月
主要な産業財産権
30主要なメディア報道
12-
朝日新聞社 朝日新聞 名古屋共通版 24面 2022年10月4日 新聞・雑誌
-
キャッチネットワーク KATCH UP 30 2022年9月22日 テレビ・ラジオ番組
-
愛三時報社 愛三時報 2022年8月23日 新聞・雑誌
-
テレビ埼玉 みらいウォッチ 2021年9月11日 テレビ・ラジオ番組
-
NHK仙台放送局 てれまさむね 2021年6月14日 テレビ・ラジオ番組
-
中日新聞社 中日新聞 2016年11月17日 新聞・雑誌
社会貢献活動
53