基本情報

所属
山口大学 大学院創成科学研究科 講師
学位
博士(理学)(2011年12月 北海道大学大学院 理学院)

研究者番号
10722803
ORCID ID
 https://orcid.org/0000-0002-3789-770X
J-GLOBAL ID
201601015002538556
researchmap会員ID
B000255627

外部リンク

研究キーワード

  6

研究分野

  1

受賞

  1
  • Mareki Honma, Takumi Nagayama, Kazuma Ando, Takeshi Bushimata, Yoon Kyung Choi, Toshihiro Handa, Tomoya Hirota, Hiroshi Imai, Takaaki Jike, Mi Kyoung Kim, Osamu Kameya, Noriyuki Kawaguchi, Hideyuki Kobayashi, Tomoharu Kurayama, Seisuke Kuji, Naoko Matsumoto, Seiji Manabe, Takeshi Miyaji, Kazuhito Motogi, Akiharu Nakagawa, Hiroyuki Nakanishi, Kotaro Niinuma, Chung Sik Oh, Toshihiro Omodaka, Tomoaki Oyama, Nobuyuki Sakai, Katsuhisa Sato, Mayumi Sato, Katsunori M. Shibata, Satoshi Shiozaki, Kazuyoshi Sunada, Yoshiaki Tamura, Yuji Ueno, Aya Yamauchi

主要な論文

  45

MISC

  7

主要な書籍等出版物

  5
  • Akahori, Takuya, Imai, Hiroshi, Eie, Sujin, Oyama, Tomoaki, Kimura, Kimihiro, Kurayama, Tomoharu, Kono, Yusuke, Kobayashi, Hideyuki, Sakai, Daisuke, Sakai, Nobuyuki, Teraya, Takaaki, Jike, Takaaki, Motogi, Kazuhito, Sugiyama, Koichiro, Sudo, Hiroshi, Takefuji, Kazuhiro, Kino, Motoki, Doi, Akihiro, Nagai, Hiroshi, Nagayama, Takumi, Niinuma, Kotaro, Hada, Kazuhiro, Nakagawa, Akiharu, Hirota, Tomoya, Fujisawa, Kenta, Yonekura, Yoshinori (担当:共著, 範囲:S3 星WG「VLBIで解明する星の誕生と終焉の様子」)
    VLBI Future Planning Working Group 2021年6月
  • 田中圭, Zhang, Yichen, 元木業人 (担当:共著)
    国立天文台 ngVLAスタディーグループ 2021年3月5日
  • 元木業人, 廣田朋也 (担当:共著, 範囲:第10章 星惑星形成: 3. 大質量星形成)
    日本SKAコンソーシアム 2020年3月
  • 大朝由美子, Tae-Soo Pyo, 高木悠平, 田中圭, 町田正博, 元木業人 (担当:共著, 範囲:星の誕生)
    国立天文台 2020年3月

主要な講演・口頭発表等

  141

所属学協会

  3

共同研究・競争的資金等の研究課題

  6

学術貢献活動

  4

社会貢献活動

  14

メディア報道

  7

その他

  4
  • 2022年2月
    指導担当した藤原陵太郎くんが卒論発表賞を受賞。題目は「山口干渉計によって検出された赤外線暗黒星雲内の原始星アウトフロー候補天体に対する2周波追観測」。
  • 2021年12月
    2021年度 VLBI懇談会シンポジウムにおいて指導担当した修士課程1年生北口慶太くんが 優秀発表賞を受賞。発表題目は「山口干渉計による赤外線暗黒星雲に埋もれた原始星アウトフロー天体の探査観測」
  • 2021年3月
    主指導教員であった中村桃太朗くんが2021年度 創成科学研究科長表彰を受賞。研究テーマは「6.7GHzメタノール及び22GHz水メーザの内部運動による大質量星形成領域 G59.783+0.065 の円盤-アウトフロー構造」
  • 2021年2月
    指導担当した中村桃太朗くんが修論発表会において優秀発表賞を受賞。発表題目は「6.7GHzメタノール及び22GHz水メーザの内部運動による大質量星形成領域 G59.783+0.065 の円盤-アウトフロー構造」。