
植木 紀子
ウエキ ノリコ (Noriko Ueki)
更新日: 11/22
基本情報
経歴
13-
2020年4月 - 現在
-
2023年4月 - 2024年3月
-
2019年4月 - 2020年3月
-
2017年12月 - 2019年2月
-
2017年12月 - 2019年2月
-
2014年4月 - 2016年12月
-
2013年4月 - 2015年3月
-
2012年4月 - 2013年3月
-
2010年4月 - 2012年3月
-
2009年4月 - 2010年3月
-
2008年10月 - 2009年3月
-
2005年10月 - 2008年9月
-
2005年4月 - 2005年9月
学歴
4-
2002年3月
-
2000年3月
-
1999年3月
委員歴
4-
2023年3月
-
2021年3月
-
2019年9月
-
2019年7月
受賞
9-
2023年2月
-
2022年1月
論文
24-
光合成研究 32(3) 121-130 2022年12月 査読有り招待有り最終著者
-
Journal of Visualized Experiments (183) e63961 2022年5月6日 査読有り筆頭著者
-
Journal of Visualized Experiments (183) e63869 2022年5月6日 査読有り筆頭著者
-
PloS one 16(10) e0259138 2021年10月26日 査読有り
-
PLOS Genetics 17(4) e1009471-e1009471 2021年4月28日 査読有り
-
藻類 68 9-12 2020年3月10日 査読有り招待有り筆頭著者
-
植物科学の最前線 10 121-131 2019年7月 招待有り筆頭著者
-
Botanical Studies 59(1) 2018年12月1日 査読有り
-
植物科学の最前線 9 90-101 2018年10月 招待有り
-
生物工学会誌 96(5) 261-265 2018年5月 招待有り最終著者
-
Proc. Natl. Acad. Sci. USA 115(5) E1061-E1068 2018年1月30日 査読有り筆頭著者
-
Bio-protocol 7(12) 2017年6月 査読有り招待有り筆頭著者
-
化学と生物 55 366-368 2017年5月 査読有り招待有り筆頭著者
-
日本プランクトン学会報 64(1) 61-66 2017年2月 査読有り招待有り最終著者
-
PLOS ONE 11(11) e0167148 2016年11月 査読有り
-
Biochemistry and Biophysics Reports 7 379-385 2016年9月1日 査読有り
-
PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA 113(19) 5299-5304 2016年5月 査読有り筆頭著者
-
PHYCOLOGIA 54(3) 316-320 2015年 査読有り
MISC
2-
バイオエンジニアリング講演会講演論文集 2018 1G13 2018年
-
GENES & GENETIC SYSTEMS 82(6) 513-513 2007年12月
書籍等出版物
3-
Springer Nature 2021年1月6日 (ISBN: 9789811587627)
-
東京化学同人 2020年11月16日 (ISBN: 9784807913466)
-
Academic Press, Elsevier 2017年11月22日 (ISBN: 9780128094716)
講演・口頭発表等
75-
第61回日本生物物理学会年会(名古屋) 2023年11月15日
-
第17回クラミドモナス研究会(高知) 2023年9月20日
-
第7回国際ボルボックス学会(メリーランド大学ボルチモア・カウンティ校) 2023年6月13日
-
第20回国際クラミドモナス会議(プリンストン大学) 2023年6月5日
-
日本植物学会第86回大会(京都府立大学下鴨キャンパス) 2022年9月17日
-
第6回国際ボルボックス学会(オンライン) 2022年8月4日
-
日本化学会 第102春季年会(オンライン) 2022年3月23日 招待有り
-
第15回クラミドモナス研究会(オンライン) 2022年3月5日
-
日本分子生物学会第44回年会(パシフィコ横浜) 2021年12月2日 招待有り
-
第5回原生生物学・共生生物学談話会(共催:原生生物・寄生虫・進化セミナー)(オンライン) 2021年4月15日 招待有り
-
日本藻類学会第45回大会(オンライン) 2021年3月17日 日本藻類学会
-
生体運動研究合同班会議(京都産業大学むすびわざ館) 2020年1月
-
第13回クラミドモナス研究会(東京工業大学) 2019年9月6日
-
第13回クラミドモナス研究会(東京工業大学すずかけホール) 2019年9月
-
第5回国際ボルボックス学会(東京大学) 2019年7月26日
-
第5回国際ボルボックス学会(東京大学) 2019年7月
-
第5回国際ボルボックス学会(東京大学) 2019年7月
-
第26回藻類合同セミナー(東京大学) 2019年5月17日
-
第56回日本生物物理学会年会(岡山大学津島キャンパス) 2018年9月16日
-
日本植物学会第82回大会 シンポジウム『植物系NBRPリソースとその活用研究最前線』(広島国際会議場) 2018年9月16日 招待有り
担当経験のある科目(授業)
4-
2021年8月 - 現在
-
2020年4月 - 現在
共同研究・競争的資金等の研究課題
7-
物質・デバイス領域共同研究拠点 2022年7月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2021年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 研究活動スタート支援 2019年8月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 挑戦的萌芽研究 2016年4月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 挑戦的萌芽研究 2014年4月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 挑戦的萌芽研究 2014年4月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2013年4月 - 2017年3月
メディア報道
11-
国立研究開発法人科学技術振興機構(JST) Science Japan 2022年2月7日 インターネットメディア
-
科学新聞 第1面 2021年12月17日 新聞・雑誌
-
東京工業大学広報 2021年11月18日 インターネットメディア
-
Asian Scientist 2018年2月28日 インターネットメディア
-
大学ジャーナルONLINE 2018年1月27日 インターネットメディア
-
科学新聞 第4面 2018年1月26日 新聞・雑誌
-
東京工業大学広報 2018年1月18日 インターネットメディア
-
マイナビニュース 2018年1月17日 インターネットメディア
-
科学新聞 2016年5月20日 新聞・雑誌
-
Asian Scientist 2016年5月17日 インターネットメディア
-
東京工業大学広報 2016年5月10日 インターネットメディア
社会貢献活動
5