
中野 幸男
中野 幸男 (Yukio Nakano)
更新日: 05/25
基本情報
- 所属
- 同志社大学 グローバル地域文化学部 准教授
- 学位
-
Kandidat Nauk(モスクワ大学大学院)博士(文学)(東京大学大学院)
- 研究者番号
- 40640800
- J-GLOBAL ID
- 201201082450891428
- researchmap会員ID
- B000222115
同志社大学での紹介文
https://gr.doshisha.ac.jp/professors/profile_list/europa/nakano.html
Russian online publications
https://magazines.gorky.media/authors/n/yukio-nakano
ИСТИНА (Интеллектуальная Система Тематического Исследования НАукометрических данных)
https://istina.msu.ru/workers/5600241/
研究分野
1経歴
8-
2024年4月 - 現在
-
2024年4月 - 2027年3月
-
2015年10月 - 2024年3月
-
2014年4月 - 2015年9月
-
2013年4月 - 2015年9月
-
2012年6月 - 2013年3月
-
2009年4月 - 2012年3月
-
2008年7月 - 2008年12月
学歴
6-
2012年3月 - 2012年3月
-
2003年4月 - 2009年3月
-
2004年9月 - 2007年5月
-
2001年4月 - 2003年3月
-
2000年4月 - 2001年3月
-
1996年4月 - 2000年3月
論文
19-
GR 同志社大学グローバル地域文化学会紀要 (21/22) 19-45 2024年4月 査読有り筆頭著者
-
New Review (311) 340-347 2023年6月 査読有り
-
GR-同志社大学グローバル地域文化学会紀要 (19) 35-58 2022年10月 査読有り
-
New Review (303) 325-331 2021年 査読有り
-
Slavistika : 東京大学大学院人文社会系研究科スラヴ語スラヴ文学研究室年報 35 329-342 2020年8月20日
-
文化の相互作用の諸側面 ロシア・日本・スウェーデン 46-54 2020年1月 招待有り
-
ユーラシア研究 (57) 49-52 2018年 査読有り招待有り
-
New Review (286) 2017年3月 査読有り
-
New Review (282) 2016年 査読有り
-
現代ジャーナリズムの価値的方向性(ペンザ、ロシア連邦) 66-70 2015年9月
-
ジャーナリズムと文化(ペンザ、ロシア連邦) 17-22 2014年12月 査読有り
-
現代の段階における文学研究。理論・文学史・創作的個性。ザミャーチン生誕130周年記念。2014年10月1-4日開催、国際文学研究者会議資料による。第二号。 1 202-210 2014年10月 査読有り招待有り
-
New Review (277) 2014年 査読有り
-
カナダ-アメリカ・スラヴ研究 45 441-446 2011年 査読有り
-
境界研究 (1) 145-164 2010年 査読有り
-
Slavistika(東京) 26 115-127 2008年 査読有り
-
モスクワ大学 2007年 査読有り
-
モスクワ大学通報 (1) 88-94 2007年 査読有り
-
Studia Slavica(タリン、エストニア) (6) 67-76 2006年 査読有り
MISC
7-
ユーラシア研究 (68) 96-99 2024年3月 招待有り
-
同志社大学グローバル地域文化学会紀要 (18) 165-168 2022年
-
ユーラシア研究 (64) 50 2021年7月
-
同志社大学グローバル地域文化学会紀要 (15) 253-255 2021年
-
ロシア語ロシア文学研究 (53) 143-158 2021年
-
ロシア語ロシア文学研究 (53) 307 2021年
-
日本学術振興会ニュースレター (18) 8-8 2010年6月
書籍等出版物
6-
青土社 2024年6月 (ISBN: 9784791776542)
-
ミネルヴァ書房 2022年5月 (ISBN: 9784623094004)
-
白水社 2021年8月 (ISBN: 9784560098394)
-
丸善出版 2019年10月 (ISBN: 9784621304136)
-
みすず書房 2013年12月
-
自由国民社 2009年
講演・口頭発表等
31-
国立民族学博物館共同研究会「非欧米圏ポピュラー音楽の実践に見る新たな文化動態」 2025年5月25日
-
スラヴ東欧ユーラシア研究協会年次総会 2022年10月14日
-
人間文化研究機構・東ユーラシア研究「宗教とサブカルチャー班」研究会 2022年7月17日
-
スラヴ東欧ユーラシア研究協会 2021年12月3日
-
スラヴ東欧ユーラシア研究協会 2020年11月7日
-
公開フォーラム「ロシア亡命文学を考える」 2020年2月19日 招待有り
-
スラヴ東欧ユーラシア研究協会 2019年11月23日
-
「海外の外国語教育」2018年度第3回例会 2019年3月2日
-
ASEEES 2017年11月11日
-
ASEEES 2016年11月18日
-
スラヴ東欧ユーラシア協会年次総会、フィラデルフィア、アメリカ合衆国 2015年11月20日
-
第九回国際中欧・東欧協議会国際会議 2015年8月8日
-
国際会議『グローバリゼーションの条件におけるロシア文学と文化』 中国ロシア文学研究協会年次学術会議 2015年4月26日 招待有り
-
2014年度日本スラヴ学研究会研究発表会 2015年3月20日
-
国際ワークショップ「ソ連崩壊と歴史ファンタジー文学の可能性」 2015年2月14日 招待有り
-
北海道スラブ・ユーラシア研究センター、ユーラシア表象研究会 2014年12月18日
-
21世紀のコンテクストにおけるロシア文学:過去、現在、未来 2014年11月25日 招待有り
-
21世紀のコンテクストにおけるロシア文学:過去、現在、未来 2014年11月25日 招待有り
-
第46回年次総会、スラヴ東欧ユーラシア協会(サン・アントニオ、アメリカ合衆国) 2014年11月20日
-
日本ロシア文学会(山形、日本) 2014年11月2日
所属学協会
2共同研究・競争的資金等の研究課題
6-
人間文化研究機構 グローバル地域研究プロジェクト 宗教とサブカルチャー 2022年4月 - 2027年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2020年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金若手研究(B) 2013年4月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金 2009年4月 - 2012年3月
-
日本学術振興会 優秀若手研究者海外派遣事業 2009年12月 - 2011年2月
-
松下国際財団 研究助成 2006年9月 - 2007年8月