 |  |  |
|  |
| | WakabaYoshida Last updated: Dec 6, 2018 at 12:54 Misc 吉田 若葉, 白江 寿美 金沢学院短期大学紀要 = The journal of Kanazawa Gakuin College : 学葉 (16) 103-122 Mar 2018 宮本 慶子, 吉田 若葉 北陸学院大学・北陸学院大学短期大学部研究紀要 (8) 371-382 2015 大井 佳子, 吉田 若葉 北陸学院大学・北陸学院大学短期大学部研究紀要 (5) 1-14 2012 山森 泉, 大井 佳子, 金森 俊朗, 中島 賢介, 吉田 若葉 北陸学院大学・北陸学院大学短期大学部研究紀要 (4) 79-91 2011 吉田 若葉, 宮本 慶子 Bulletin of Hokuriku Gakuin Junior College 40 173-196 2008 本稿は、私立D幼稚園の保育事例をもとに、自然環境と子どもの育ちについて考察したものである。D幼稚園と周辺の自然環境については、〈四季別・自然環境一覧)と〈自然環境への関わり・年齢別カレンダー〉として表にまとめた。本稿における実践事例は、2006年度・5歳児の春、夏、秋の植物への関わりの主な活動を、時系列に整理したものである。実践事例に対しては、事例からの解釈を加えて、『幼稚園教育要領』に示されている5領域との関連と心情面、意欲面、態度面から分析を行い考察している。事例内容は、ジャガイモへの... 吉田 若葉 北陸学院大学・北陸学院大学短期大学部研究紀要 (1) 169-189 2008 吉田 若葉 Bulletin of Hokuriku Gakuin Junior College 39 105-121 Apr 2007 本稿は、5歳児のクリスマスでの実践を通して、礼拝における賛美としての合奏に関して考察を行うものである。合奏は、「キリスト教保育120周年記念クリスマス」への参加のために計画された。北陸学院短期大学附属第一幼稚園・ウイン幼稚園・扇が丘幼稚園の5歳児70名の合同演奏である。合同練習が十分にできないという制約のもと、子どもの心情面を重視して行った。本稿では、筆者のこれまでの研究に基づく音楽的な表現活動の指導に関する基本的な考えを述べ、実践に関連させ考察に加えている。賛美歌の変奏曲を選曲し、合奏と... 吉田 若葉 Bulletin of Hokuriku Gakuin Junior College 38 153-168 Dec 2006 本稿は、筆者の研究テーマである「創造性豊かな保育者養成を目指す授業の工夫」の報告第3稿として、「子どもと表現I」におけるマザーグース(25の唄)を活用した授業の効果を検証している。谷川俊太郎訳詩のマザーグースと楽譜と音楽(CD)に加え、洋書や解説書など130点ばかりのマザーグースの本を教材としている。本稿では、先ず教材の有効性について考察した。谷川俊太郎のマザーグースは、体ぐるみで遊べる「口にすると楽しくて耳で聞いても楽しい唄」であり「言葉と絵と音楽で織りなす唄」である。「人間のリアリティ... |
|
|
|
|  |