
渡邉 由之
ワタナベ ヨシユキ (Yoshiyuki Watanabe)
更新日: 04/04
基本情報
研究分野
1経歴
5-
2022年4月 - 現在
-
2016年4月 - 2022年3月
-
2011年4月 - 2016年3月
-
2009年4月 - 2011年3月
-
2007年9月 - 2009年3月
委員歴
7-
2025年5月 - 現在
-
2019年10月 - 現在
-
2018年9月 - 現在
-
2017年8月 - 現在
-
2015年4月 - 現在
-
2022年10月 - 2024年9月
-
2015年4月 - 2020年3月
論文
5-
武庫川女子大学大学院 臨床教育学研究科 臨床教育学専攻 2018年9月 査読有り
-
『教師の専門性の再検討と教師教育における「子ども理解のカリキュラム」構想』科学研究費助成事業(基盤B・24330229)研究成果報告集 2016年3月
-
臨床教育学研究 第4巻 109-122 2016年3月 査読有り
-
『東日本大震災と教育に関する総合的研究 研究成果報告書(全体篇その2)』科学研究費助成事業(基盤A・24243073) 2015年3月
-
『東日本大震災と教育に関する総合的研究 研究成果報告書(全体篇その1)』科学研究費助成事業(基盤A・24243073) 2014年3月
MISC
6-
教育 (931) 57-68 2023年8月 招待有り
-
科研費共同研究(基盤C、研究代表:上田孝俊)「災害トラウマの回復過程における子どものナラティブと応答的な生徒指導実践の検討」研究報告書 2023年3月
-
教育 (922) 86-93 2022年11月 筆頭著者
-
石田和男先生の仕事を継承する 石田和男追悼論文・エッセー集 28-30 2022年5月22日 招待有り
-
教育 (918) 2021年9月 招待有り
-
教育科学研究会 フォーラム「子どもと教育実践」 2016年11月
書籍等出版物
4-
かもがわ出版 2014年9月
-
かもがわ出版 2013年4月
-
旬報社 2012年1月
-
群青社 2008年12月
講演・口頭発表等
21-
子どもたちと未来を見据えた優秀な小学校教員の育成に関する国際学術フォーラム(“基于儿童,面向未来的卓越小学教师培养”国际学术研讨会) 2022年12月20日 招待有り
-
日本臨床教育学会 第12回研究大会 シンポジウムⅡ 2022年10月16日
-
日本臨床教育学会「新型コロナウイルス感染症と臨床教育学」研究会 学習会 2022年3月23日
-
武庫川臨床教育学会 第16回研究大会 シンポジウム 2022年1月8日
-
日本臨床教育学会 第11回研究大会 シンポジウムⅠ 2021年10月1日
-
教育科学研究会 第59回全国大会 2021年8月1日
-
日本臨床教育学会「新型コロナウイルス感染症と臨床教育学」研究会 学習会 2021年5月29日
-
地域民主教育全国交流研究会 理論学習会 2021年3月19日
-
武庫川臨床教育学会 学習会 2020年11月7日
-
武庫川臨床教育学会 第14回研究大会 2020年2月25日
-
地域民主教育全国交流研究会 2019年11月4日
-
日本教育学会 第76回研究大会 2017年8月26日
-
武庫川臨床教育学会 第12回研究大会 2017年7月30日
-
武庫川臨床教育学会 第11回研究大会 2016年7月31日
-
教育科学研究会 第54回全国大会 2015年8月8日
-
武庫川臨床教育学会 第9回大会 課題研究Ⅱ 2014年7月27日
-
日本臨床教育学会 第3回研究大会 2013年9月
-
日本教育学会 第72回大会 2013年8月
-
日本教育学会 第71回大会 2012年8月
-
日本臨床教育学会 第1回研究大会 2011年10月
担当経験のある科目(授業)
9共同研究・競争的資金等の研究課題
4-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2020年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2012年4月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業(若手研究B) 2013年4月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2009年 - 2011年
社会貢献活動
2