
渡部 直也
ワタベ ナオヤ (WATABE Naoya)
更新日: 05/12
基本情報
- 所属
- 大阪大学 人文学研究科日本学専攻応用日本学コース 講師
- 学位
-
修士(学術)(2015年3月 東京大学)博士(学術)(2019年2月 東京大学)
- J-GLOBAL ID
- 201701015001606555
- researchmap会員ID
- B000274739
スラヴ諸語・日本語・英語、およびそれらの対照を中心に、音韻体系や形態構造の研究を行っている。
経歴
9-
2024年10月 - 現在
-
2024年4月 - 2024年9月
-
2022年9月 - 2024年9月
-
2022年4月 - 2024年9月
-
2021年4月 - 2024年9月
-
2020年4月 - 2024年9月
-
2019年9月 - 2024年9月
-
2019年4月 - 2021年3月
-
2015年4月 - 2018年3月
学歴
2-
2015年4月 - 2019年2月
-
2013年4月 - 2015年3月
論文
19-
音韻研究 28 21-28 2025年3月 査読有り筆頭著者
-
Interspeech 2023 1802-1807 2023年8月 査読有り
-
39(2) 306-317 2023年3月 査読有り招待有り筆頭著者
-
ユーラシア研究 (67) 71-72 2023年3月
-
音韻研究 / 日本音韻論学会 編 (26) 71-78 2023年3月 査読有り筆頭著者
-
Interspeech 2022 2022年9月18日
-
ユーラシア研究 = Eurasian studies / ユーラシア研究所 編 (64) 57-59 2021年6月 招待有り
-
ロシア語研究 : 「木二会」年報 30 3-21 2021年3月27日 査読有り筆頭著者
-
Proceedings of Formal Approaches to Slavic Linguistics 26 457-474 2020年7月 査読有り筆頭著者
-
音韻研究 23 19-26 2020年3月 査読有り筆頭著者
-
音韻研究 22 83-90 2019年3月 査読有り筆頭著者
-
東京大学 2019年2月
-
言語情報科学 (16) 125-141 2018年
-
音韻研究 (21) 23-30 2018年
-
Rhema 2017 No.4 38-49 2017年12月 査読有り
-
ロシア語研究 27 19-31 2017年10月 査読有り
-
言語情報科学 (15) 73-89 2017年
-
音韻研究 (19) 89-96 2016年
-
音韻研究 (18) 93-100 2015年
書籍等出版物
3-
開拓社 2025年3月17日 (ISBN: 4758924163)
-
丸善出版 2024年12月 (ISBN: 9784621310250)
-
教養検定会議 2024年5月 (ISBN: 9784910292106)
講演・口頭発表等
19-
日本言語学会第169回大会 2024年11月10日
-
The 21st International Congress of Linguists 2024年9月10日
-
音韻論フォーラム2024 2024年8月22日
-
日本言語学会第167回大会 2023年11月11日
-
日本音韻論学会春期研究発表会 2022年6月4日 招待有り
-
第17回音韻論フェスタ 2022年3月8日
-
The 14th European Conference on Formal Description of Slavic Languages 2021年6月4日
-
日本ロシア文学会第70回大会 2020年11月1日
-
The 14th meeting of Slavic Linguistics Society 2019年9月11日
-
日本言語学会第158回大会 2019年6月22日
-
音韻論フォーラム2018 2018年8月29日
-
Word-formation Theories III / Typology and Universals in Word-formation IV 2018年6月28日
-
日本ロシア文学会第67回大会 2017年10月15日
-
The 12th meeting of Slavic Linguistics Society 2017年9月23日
-
音韻論フォーラム2017 2017年8月25日
-
日本言語学会第154回大会 2017年6月24日
-
The 26th meeting of Formal Approaches to Slavic Linguistics 2017年5月19日
-
Formal Approaches to Russian Linguistics 2 2017年3月29日
共同研究・競争的資金等の研究課題
4-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究 2025年4月 - 2030年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2022年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 研究活動スタート支援 研究活動スタート支援 2019年8月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 特別研究員奨励費 2015年4月 - 2018年3月