
渡辺 克典
Katsunori Watanabe
更新日: 01/25
基本情報
- 所属
- 徳島大学 大学院社会産業理工学研究部 准教授
- (兼任) 総合科学部 准教授
- (兼任) 大学院創成科学研究科 准教授
- 学位
-
博士(社会学)(2009年3月 名古屋大学)修士(文学)(2002年3月 静岡大学)学士(社会学)(2000年3月 静岡大学)
- 連絡先
- k-wtnb
tokushima-u.ac.jp
- 研究者番号
- 60509181
- J-GLOBAL ID
- 200901072696001226
経歴
23-
2020年4月 - 現在
-
2013年4月 - 2020年3月
-
2016年4月 - 2016年9月
-
2014年9月 - 2015年3月
-
2010年9月 - 2014年3月
担当経験のある科目(授業)
11学歴
3-
2002年4月 - 2007年3月
-
2000年4月 - 2002年3月
-
1996年4月 - 2000年3月
委員歴
18-
2020年4月 - 2021年3月
-
2020年4月 - 2021年3月
-
2020年4月 - 2021年3月
-
2019年4月 - 2020年3月
-
2019年4月 - 2020年3月
書籍等出版物
14-
晃洋書房 2020年3月10日 (ISBN: 4771033390)
-
新曜社 2019年9月10日 (ISBN: 4788516411)
-
ハーベスト社 2017年3月28日 (ISBN: 4863390858)
-
立命館大学生存学研究センター, 田中プリント 2017年
-
生活書院 2016年3月29日 (ISBN: 4865000526)
論文
15-
立命館生存学研究 2 213 - 217 2019年3月
-
生存学 8 150 - 160 2015年3月
-
Colloquium: The New Horizon of Contemporary Sociological Theory 6 171 - 185 2011年6月 査読有り
-
反乱する若者たち――1960年代の以降の運動・文化 97 - 101 2010年5月 招待有り
-
名古屋大学社会学論集 30 123 - 136 2010年2月 招待有り
MISC
25-
東海社会学会年報 12 80 - 83 2020年10月 招待有り
-
立命館生存学研究 4 31 - 32 2020年8月
-
立命館生存学研究 2 181 - 182 2019年3月
-
立命館生存学研究 2 37 - 39 2019年3月
-
障害学研究 14 321 - 331 2018年11月 招待有り
講演・口頭発表等
56-
gacco/JMOOC講座 立命館大学「生存学の企て――病い、老い、障害とともに」 2021年1月 招待有り
-
こまば当事者カレッジ2020年度冬期コース第2回 2021年1月24日 東京大学大学院総合文化研究科・教養学部附属共生のための国際哲学研究センター(UTCP)「障害と共生」プロジェクト 招待有り
-
京都言友会2019年度吃音講座第3講 2020年2月2日 主催:京都言友会、後援:京都府、京都府教育委員会、京都市、京都市教育委員会、京都新聞社会福祉事業団 招待有り
-
ゴフマン理論の経験的応用のための研究会(関西ゴフマンフォーラム series 1-1) 2019年5月25日
-
公開シンポジウム「人間科学と混合研究法の未来」(2018年度人間科学研究所年次総会) 2019年2月26日
共同研究・競争的資金等の研究課題
17-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B)
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B)
-
立命館大学 研究推進プログラム(科研費獲得推進型)
所属学協会
10学術貢献活動
21-
パネル司会・セッションチェア等立命館大学大学院先端総合学術研究科 2017年11月
社会貢献活動
20