
馬場 わかな
ババ ワカナ (Wakana BABA)
更新日: 05/14
基本情報
- 所属
- 慶應義塾大学 総合政策学部 専任講師
- 学位
-
博士(学術)(東京外国語大学)修士(歴史学)(東京外国語大学)
- 研究者番号
- 60827145
- J-GLOBAL ID
- 201401069836654429
- researchmap会員ID
- B000242832
- 外部リンク
経歴
20-
2018年4月 - 現在
-
2017年4月 - 2018年3月
-
2016年4月 - 2018年3月
-
2016年4月 - 2018年3月
-
2016年4月 - 2018年3月
-
2015年4月 - 2018年3月
-
2013年4月 - 2018年3月
-
2016年4月 - 2016年9月
-
2013年4月 - 2016年3月
-
2014年10月 - 2015年3月
-
2014年4月 - 2014年9月
-
2013年10月 - 2014年3月
-
2013年10月 - 2014年3月
-
2013年4月 - 2013年9月
-
2012年10月 - 2013年3月
-
2012年4月 - 2012年9月
-
2011年4月 - 2011年9月
-
2005年4月 - 2007年3月
-
2004年10月 - 2005年3月
-
2004年4月 - 2004年9月
学歴
3-
2003年4月 - 2012年3月
-
2000年4月 - 2003年3月
-
1995年4月 - 2000年3月
受賞
1論文
6-
KEIO SFC JOURNAL 19(2) 44-60 2020年3月 招待有り
-
『西洋史研究』 (新輯第45号) 1-24 2016年11月 査読有り招待有り
-
『西洋史学』 (253) 20-38 2014年 査読有り
-
東京外国語大学大学院地域文化研究科 2012年 査読有り
-
『三田学会雑誌』 99(3) 103-120 2006年 査読有り
-
『言語・地域文化研究』 11(11) 61-80 2005年 査読有り
MISC
6-
日本独文学会コラムhttp://www.jgg.jp/modules/kolumne/details.php?bid=138 2016年9月 招待有り
-
『文部科学省学術創成研究:暦象オーサリング・ツールによる危機管理研究(2002年度-2006年度) Working Paper Series』 No.06-014 2006年
-
『文部科学省学術創成研究:暦象オーサリング・ツールによる危機管理研究(2002年度-2006年度) Working Paper Series』 No.06-006 2006年
-
『文部科学省学術創成研究:暦象オーサリング・ツールによる危機管理研究(2002年度-2006年度) Working Paper Series』 No.06-030 2006年
-
『文部科学省学術創成研究:暦象オーサリング・ツールによる危機管理研究(2002年度-2006年度) Working Paper Series』 No.06-022 2006年
-
『文部科学省学術創成研究:暦象オーサリング・ツールによる危機管理研究(2002年度-2006年度) Working Paper Series』 No.05-019 2005年
書籍等出版物
7-
慶應義塾大学出版会 2023年3月5日 (ISBN: 4766428706)
-
丸善出版 2022年7月 (ISBN: 9784621307243)
-
勁草書房 2022年2月 (ISBN: 9784326603473)
-
丸善出版 2021年6月 (ISBN: 9784621306024)
-
晃洋書房 2021年3月 (ISBN: 9784771034976)
-
山川出版社 2016年2月1日 (ISBN: 4634672294)
-
法政大学出版局 2008年12月1日 (ISBN: 4588603035)
講演・口頭発表等
27-
Forschungskolloquium zur Europäischen Geschichte 2023年1月31日 Lehrstuhl für Europäische Geschichte (19. und 20. Jahrhundert) 招待有り
-
慶應義塾大学東アジア研究所研究プロジェクト「東アジアを中心とした諸地域における歴史実践とパブリック・ヒストリー」第8回定例研究会 2022年5月11日
-
2021年10月現代史研究会シンポジウム「社会国家の『破断界』?―戦後ドイツ社会の労働と家族」 2021年10月30日 招待有り
-
「装置としての世帯1750~2000:生活存立の比較経済史」研究会 2021年7月30日 招待有り
-
経済史研究会 2021年6月28日 招待有り
-
日本独文学会2020年秋季研究発表会 2020年11月
-
社会経済史学会第88回全国大会 2019年5月
-
Social Science History Association 2018年11月
-
経済史研究会 2016年11月
-
「歴史と人間」研究会 2015年10月
-
2014年度西洋史研究会大会 2014年11月 招待有り
-
経済史研究会 2013年12月
-
日本西洋史学会第61回大会小シンポジウム「家族と社会国家―20世紀ドイツにおける包摂のダイナミズム」 2011年5月
-
「歴史と人間」研究会 2011年4月
-
Kolloquium an der Werkstatt ‚Wohlfahrt’, Der deutsche Sozialstaat im 19. und 20. Jahrhundert: Staat = Gemeinschaft = Individuum 2011年3月
-
日本西洋史学会第60回大会 2010年5月
-
「歴史と人間」研究会 2010年1月
-
日本西洋史学会第58回大会 2008年5月
-
Social Science History Association, 2006年11月
-
慶應義塾大学グローバルセキュリティ研究所暦象プロジェクト第5回Reki-Show研究会 2006年10月
担当経験のある科目(授業)
10所属学協会
8共同研究・競争的資金等の研究課題
3-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2023年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金(特別研究員奨励費) 2013年4月 - 2016年3月
-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(B)) 2009年4月 - 2012年3月