
呉羽 真
クレハ マコト (Makoto Kureha)
更新日: 09/15
基本情報
経歴
11-
2021年4月 - 現在
-
2018年4月 - 現在
-
2020年10月 - 2021年3月
-
2020年4月 - 2021年3月
-
2018年4月 - 2020年9月
-
2018年4月 - 2019年3月
-
2016年4月 - 2018年3月
-
2015年4月 - 2018年3月
-
2012年4月 - 2015年3月
-
2011年4月 - 2012年3月
-
2010年4月 - 2012年3月
学歴
3-
2008年4月 - 2011年3月
-
2006年4月 - 2008年3月
-
2002年4月 - 2006年3月
委員歴
3-
2023年4月 - 現在
-
2022年12月 - 現在
-
2022年6月 - 現在
受賞
2主要な論文
15-
Journal of Philosophy of Life 13(1) 44-63 2023年1月
-
Contemporary and Applied Philosophy 13 62-82 2021年10月 査読有り
-
Contemporary and Applied Philosophy 11 58-76 2020年3月 査読有り
-
Nagoya Journal of Philosophy 14 1-8 2019年4月 査読有り
-
現象学年報 (32) 13-22 2016年11月 招待有り
-
Essays in Philosophy 17(2) 125-155 2016年7月 査読有り
-
現象学年報 (31) 145-154 2015年11月 査読有り
-
哲學研究 (598) 42-62 2014年10月
-
博士学位論文(京都大学大学院文学研究科) 2014年3月
-
現象学年報 (26) 101-108 2010年11月 査読有り
-
Prospectus (11) 11-23 2008年12月
主要なMISC
17-
Contemporary and Applied Philosophy 14 146-158 2023年9月11日 査読有り
-
認知科学 29(2) 158-162 2022年6月 査読有り
-
現象学年報 (37) 107-113 2021年11月 招待有り
-
JST/CRDS 科学技術未来戦略ワークショップ報告書「人工知能と科学」(CRDS-FY2021-WR-01) 40-42 2021年8月 招待有り
-
日本ロボット学会誌 39(1) 28-33 2021年1月 招待有り
-
2019年度日本認知科学会第36回大会発表論文集 36th 19-28 2019年9月 筆頭著者責任著者
-
現代思想 47(6) 55-59 2019年4月 招待有り
-
宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM) 62nd ROMBUNNO.2D05 2018年10月
-
2018年2月 筆頭著者
-
日本惑星科学会誌 遊星人 26(4) 174-181 2017年12月
-
現代思想 45(14) 226-237 2017年6月 招待有り
-
宇宙航空研究開発機構特別資料 JAXA-SP-15-017『人文・社会科学研究活動報告集 2015年までの歩みとこれから』 37-61 2016年3月 招待有り筆頭著者
-
αシノドス (164) 2015年1月 招待有り
-
哲学論叢 37(37) S85-S96 2010年11月
書籍等出版物
7-
名古屋大学出版会 2022年6月30日 (ISBN: 4815810915)
-
勁草書房 2020年2月26日 (ISBN: 4326102802)
-
近代科学社 2019年12月21日 (ISBN: 476490604X)
-
朝倉書店 2019年12月10日 (ISBN: 4254155239)
-
昭和堂 2018年12月12日 (ISBN: 4812217385)
-
共立出版 2017年7月8日 (ISBN: 4320124200)
-
春秋社 2015年7月24日 (ISBN: 4393323521)
講演・口頭発表等
62-
第41回日本ロボット学会学術講演会 2023年9月13日 招待有り
-
ワークショップ「謝罪について:ロボティクスと哲学から考える」 2023年8月5日 招待有り
-
京都生命倫理研究会2023年3月例会 2023年3月11日
-
シンポジウム「テクノアニミズム再考」 2022年12月10日 招待有り
-
日本科学哲学会第55回(2022年度)大会シンポジウム「コミュニケーションメディアの哲学」 2022年12月3日 日本科学哲学会
-
第162回関西公共政策研究会 2022年11月5日 招待有り
-
アバター共生社会の倫理ワークショップ 2022年6月12日 JSTムーンショット型研究開発事業「誰もが自在に活躍できるアバター共生社会の実現」JP-MJMS2011 招待有り
-
応用哲学会第14回年次研究大会 ワークショップ「対話ロボットから考える責任と謝罪」(オーガナイザー:小山 虎, 呉羽 真) 2022年5月28日
-
宇宙科学技術社会論フォーラム「宇宙開発をみんなで議論するために」 2022年2月20日
-
京都生命倫理研究会2021年3月例会 2021年3月20日
-
第192回ヒューマンコンピュータインタラクション研究会 2021年3月16日 情報処理学会
-
JST/CRDS科学技術未来戦略ワークショップ「人工知能と科学」 2021年1月22日 JST研究開発戦略センター(JST/CRDS)
-
科学技術社会論学会第19回年次研究大会 2020年12月5日
-
The 3rd International Symposium on Symbiotic Intelligent Systems: “A New Era towards Responsible Robotics and Innovation” 2020年11月19日 Symbiotic Intelligent Systems Research Center, Institute for Open and Transdisciplinary Research Initiatives, Osaka University
-
科学技術社会論学会第18回年次研究大会 2019年11月10日
-
情報ネットワーク法学会第19回研究大会(第1分科会「AI・ロボットの進化に伴う法と倫理の交錯」) 2019年11月2日 招待有り
-
京都生命倫理研究会2019年9月例会 2019年9月28日
-
2019年度日本認知科学会第36回大会 2019年9月5日
-
科学基礎論学会 2019年度講演会 2019年6月16日
-
理化学研究所未来戦略室第7回フォーラム「生存圏拡大~宇宙コロニーからセカンドアースへ」 2019年6月6日 招待有り
担当経験のある科目(授業)
14-
2022年6月 - 現在
-
2022年4月 - 現在
-
2021年5月 - 現在
-
2021年6月 - 2021年8月
-
2021年6月 - 2021年8月
-
2020年4月 - 2021年3月
共同研究・競争的資金等の研究課題
11-
日本学術振興会 科学研究費補助金: 新学術領域研究(研究領域提案型) 2019年7月 - 2024年3月
-
日立財団 2021年度(第53回)倉田奨励金 人文・社会科学研究部門 2022年3月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金・挑戦的研究(開拓) 2018年7月 - 2023年3月
-
内閣府, 科学技術振興機構 ムーンショット型研究開発事業 目標1「2050年までに、人が身体、脳、空間、時間の制約から解放された社会を実現」 2023年2月
-
科学技術振興機構 未来社会創造事業 2018年11月 - 2020年3月
-
サントリー文化財団 研究助成「学問の未来を拓く」 2019年8月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金・挑戦的萌芽研究 2016年4月 - 2019年3月
-
京都大学 「知の越境」融合チーム研究プログラムSPIRITS(学際型) 2016年4月 - 2018年3月
-
サントリー文化財団 人文科学、社会科学に関する学際的グループ研究助成 2015年8月 - 2017年7月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金(特別研究員奨励費) 2012年4月 - 2015年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金(特別研究員奨励費) 2010年4月 - 2012年3月
主要な学術貢献活動
14-
企画立案・運営等日立財団2021年度(第53回)倉田奨励金「メディアコミュニケーションのリデザイン——〈身体性〉・〈言語〉・〈環境〉に着目した応用哲学的探究」 2022年10月30日 - 現在
-
企画立案・運営等日本学術振興会科学研究費補助金・挑戦的研究(開拓)「宇宙科学技術の社会的インパクトと社会的課題に関する学際的研究」 2022年2月20日
-
企画立案・運営等京都大学SPIRITS学際型プロジェクト「将来の宇宙開発に関する道徳的・社会的諸問題の総合的研究」 2017年9月23日
その他
4-
2020年2月 - 2020年2月中日新聞 2020年2月18日夕刊 5面「宇宙人はTVを見るか? ⑤未知との交信」 / 北陸中日新聞 2020年2月20日夕刊 8面「宇宙人はTVを見るか? ⑤未知との交信」
-
2018年2月 - 2018年2月日本経済新聞 2018年2月23日 42面 「宇宙技術、テロ悪用も 京大研究者ら報告書 サイトで公開」 / 京都新聞 2018年2月23日 31面 「宇宙活動の課題 解説」 / 大学ジャーナルオンライン 2018年2月26日「宇宙開発の利点と問題点、京都大学の研究者らが報告書」 / 毎日新聞(京都版) 2018年2月28日 27面 「宇宙活動の倫理的課題は 京大研究者ら報告書」
社会貢献活動
13