基本情報

所属
神戸大学 医学部附属病院 助教 (Assistant Professor)
福島県立医科大学 医学部(生命科学・社会医学系) 病態制御薬理医学講座 博士研究員 (Postdoctoral Researcher (No. 19074))
学位
学士 (医学) 医第3605号(2007年3月 福島県立医科大学)
博士 (医学) 甲第603号(2018年3月 福島県立医科大学 分子薬理学)

連絡先
windmillpeople.kobe-u.ac.jp
通称等の別名
Yuko Ono
研究者番号
00745333
J-GLOBAL ID
201401008761449434
Researcher ID
Q-9426-2018
researchmap会員ID
B000241019

外部リンク

私は現在神戸大学大学院医学研究科外科系講座 災害・救急医学分野助教、そして福島県立医科大学病態制御薬理医学講座博士研究員として臨床、基礎および臨床研究、そして教育 (医学部学生および初期/後期研修医) に携わっております。 

私の臨床医としてのBackgroundは救急医学、集中治療医学、そして麻酔科学です。私の主な臨床研究領域は:緊急気道管理、外傷、周術期管理学 (特に外傷)です。私の主な臨床研究論文は: [BMJ Open. 2018;8:e021858, Scand J Trauma Resusc Emerg Med. 2016;24:106, and J Anesth. 2016;30:644-52]です。 

現在マウスの敗血症モデルや確立した細胞株を用いて、敗血症誘発性骨格筋萎縮の基礎研究をしています。これはSepsisに関連したmyopathy,およびICU acquired weaknessの病態解明および治療に寄与します。私の主な基礎研究論文は[Sci Rep. 2020 ;10:694, PLoS One. 2017;12:e0182040, and J Pharmacol Sci. 2017;133:276-279]です。

 私の主な教育分野での貢献は、シミュレーターを使った神戸大学医学部5年生の気管挿管の教育です。また、私は救命救急士養成のための講義や実習にも関与しています。

救急専門医として、そして麻酔科専門医として神戸大学救急部、および集中治療室で臨床、および初期/後期研修医の監督に携わっております。

 これらの臨床、基礎研究、教育での活動を統合してphysician-scientistとしての専門性の確立を目指しています。


経歴

  16

委員歴

  27

受賞

  14

論文

  92

MISC

  21

書籍等出版物

  6

講演・口頭発表等

  114

担当経験のある科目(授業)

  59

所属学協会

  7

共同研究・競争的資金等の研究課題

  7

学術貢献活動

  301

社会貢献活動

  37

メディア報道

  30

その他

  13