
肖 蘭
ショウ ラン (Xiao Lan)
更新日: 2022/11/05
基本情報
- 所属
- 北海道大学 高等教育推進機構 国際教育研究部 特任講師
- 学位
-
博士(教育学)(2016年4月 名古屋大学)
- J-GLOBAL ID
- 201401016952832087
- researchmap会員ID
- B000242429
研究分野
1経歴
4-
2021年4月 - 現在
-
2018年8月 - 2021年3月
-
2016年6月 - 2018年7月
-
2014年2月 - 2016年3月
学歴
3-
2016年4月
-
2010年4月 - 2015年3月
-
2008年4月 - 2010年3月
受賞
1-
2011年3月
論文
21-
東アジア社会教育研究 (24) 132-147 2019年9月 招待有り筆頭著者
-
社会教育と福祉とコミュニティ支援の比較研究(科学研究費補助金基盤研究(B)研究成果報告書) 2 55-60 2018年4月
-
日本公民館学会年報 (14) 70-80 2017年11月 査読有り
-
北海道大学教育学研究院社会教育研究室『社会教育研究』 (35) 65-76 2017年6月 招待有り
-
東アジア社会教育研究 (22) 43-46 2017年 招待有り
-
Pedagogía Social. Revista Interuniversitaria, 2016(27) 253-280 2016年1月 査読有り
-
社会教育研究年報(名古屋大学) (29) 1-43 2015年3月
-
コミュニティ・カバナンスと社会教育福祉―欧米とアジアの比較研究― (3) 36-43 2014年3月
-
松本市町会等実態調査報告書(入山辺地区) 102-113 2014年3月
-
コミュニティ・カバナンスと社会教育福祉―欧米とアジアの比較研究― (2) 117-134 2013年9月
-
松本市町会等実態調査報告書(安原地区) 101-116 2013年3月
-
松本市町会等実態調査報告書(城北地区) 94-105 2013年3月
-
名古屋大学大学院教育発達科学研究科紀要. 教育科学 60(1) 117-125,127 2013年 査読有り
-
アジア教育 6 51-64 2012年10月 査読有り
-
中日教育論壇 (2) 40-46 2012年4月 査読有り
-
松本市町会等実態調査報告書(和田地区) 102-116 2012年3月
-
名古屋大学大学院教育発達科学研究科紀要. 教育科学 59(2) 101-112 2012年 査読有り
-
社会教育研究年報(名古屋大学) (25) 95-106 2011年3月
-
名古屋大学大学院教育発達科学研究科紀要(教育科学) 57(2) 121-131 2011年3月 査読有り
-
東アジア社会教育研究 15(15) 62-77 2010年9月
MISC
10-
日本公民館学会年報 18 163-176 2021年11月30日
-
高等教育ジャーナル : 高等教育と生涯学習 28 57-63 2021年4月 査読有り
-
日本公民館学会年報 = Bulletin of the Japan Society for the Study of Kominkan 18 208-210 2021年
-
Collection of Papers of AASVET 2020 (16th Conference in Japan) “Study and Training for Work and Vocation in Society 5.0 (4.0)” Online 1 72-80 2020年 査読有り
-
日本公民館学会年報 15 131-136 2018年12月
-
日本公民館学会年報 (12) 140-145 2015年11月
-
社会教育学研究 50(2) 56-65 2014年7月
-
月刊社会教育 (688) 74-75 2013年2月 招待有り
-
日本教育学会大會研究発表要項 71 354-355 2012年8月22日
-
日本公民館学会年報 9 156-162 2012年
書籍等出版物
3-
大学教育出版 2019年3月
-
北海道大学出版会 2019年2月
-
大学教育出版 2015年3月
講演・口頭発表等
16-
2020年1月14日 招待有り
-
アジア教育学会第13回大会 2018年11月24日
-
ホイスコーレ札幌 2018年4月4日 招待有り
-
Social Pedagogy and Social Education: Bridging Traditions and Innovations 2018年2月24日
-
The Eighth Pacific Rim Conference on Education 2017年11月5日
-
日本社会教育学会第41回東北・北海道研究集会 2017年6月11日
-
中日教育研究協会2017年度研究大会 2017年4月30日
-
アジア教育学会第11回大会 2016年10月
-
Open Seminar: Education Reform for the Chinese Dream 2016年7月 招待有り
-
(IJAS) Asian American Conference for Education 2016年1月
-
日本社会教育学会第61回研究大会 2014年9月
-
Social Pedagogy in Europe, Asia & The US 2013年11月
-
Comparative Education Society of HongKong (CESHK)Annual Conference 2013 2013年2月
-
アジア教育学会第6回研究大会 2011年10月
-
日本社会教育学会第58回研究大会 2011年9月
-
日本社会教育学会第57回研究大会 2010年9月
担当経験のある科目(授業)
10-
2019年 - 現在
-
2019年 - 現在
-
2016年 - 2020年
所属学協会
7共同研究・競争的資金等の研究課題
9-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2018年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2019年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2019年4月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2018年4月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2018年4月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2015年4月 - 2019年3月
-
国立大学法人北海道大学 学術成果刊行助成(図書) 2018年1月 - 2018年12月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2015年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2012年4月 - 2015年3月