
日比谷 由紀
ヒビヤ ユキ (Yuki Hibiya)
更新日: 05/22
基本情報
- 所属
- 東京大学 先端科学技術研究センター 宇宙惑星物質進化学分野 准教授
- (兼任)大学院理学系研究科 地球惑星科学専攻 システム科学講座 准教授
- 国立研究開発法人海洋研究開発機構 海洋機能利用部門 海底資源センター 外来研究員
- 学位
-
理学博士(東京大学)
- 研究者番号
- 30867536
- ORCID iD
https://orcid.org/0000-0002-3346-9820
- J-GLOBAL ID
- 201901005023511468
- researchmap会員ID
- B000373113
私たちの地球は、ものスゴく大きな視点に立って眺めると、天の川銀河の中にある太陽を中心とした太陽系という複合システムの中に存在します。私は、同位体学や年代学・鉱物化学などの知識を使って、地球に度々降ってくる隕石や地球上の岩石を調べ、太陽系や地球(を構成する物質)がいつ/どのように宇宙の中で誕生して進化してきたのかを研究しています。
研究分野
1経歴
5-
2024年12月 - 現在
-
2022年7月 - 2024年11月
-
2021年6月 - 2022年6月
-
2019年4月 - 2021年5月
-
2016年4月 - 2019年3月
学歴
3-
2016年4月 - 2019年3月
-
2014年4月 - 2016年3月
-
2010年4月 - 2014年3月
受賞
12-
2023年8月
-
2022年11月
-
2022年4月
-
2020年7月
-
2018年9月
-
2016年5月
論文
43-
Earth and Planetary Science Letters 2025年8月
-
The Astrophysical Journal Letters 2025年2月1日
-
Geochimica et Cosmochimica Acta 392 2025年
-
Meteoritics & Planetary Science 2024年11月25日
-
Meteoritics & Planetary Science 2024年10月27日
-
Science Advances 10(39) 2024年9月27日
-
Geochimica et Cosmochimica Acta 379 172-183 2024年8月15日
-
Meteoritics & Planetary Science 2024年4月
-
Meteoritics & Planetary Science 2024年1月26日
-
Meteoritics & Planetary Science 2024年1月11日
-
Analytical Chemistry 2023年12月28日
-
Meteoritics & Planetary Science 2023年12月7日
-
71(4) 168-168 2023年12月1日
-
Geochemical Perspectives Letters 28 31-36 2023年12月
-
The Astrophysical Journal Letters 958(2) L25-L25 2023年11月24日
-
Science Advances 9(45) 2023年11月10日
-
Nature Communications 14(1) 2023年8月29日
-
The Planetary Science Journal 4(8) 144-144 2023年8月1日
-
Science Advances 9(28) 2023年7月14日
講演・口頭発表等
100-
日本地球惑星科学連合2024年大会 2024年5月
-
日本地球惑星科学連合2024年大会 2024年5月
-
Lunar and Planetary Science conference 2024 2024年3月
-
Lunar and Planetary Science conference 2024 2024年3月
-
Hayabusa 2023 Symposium 2023年11月
-
令和5年度 和歌山スーパー未来塾 2023年10月29日
-
和歌山県立田辺高等学校ライブカレッジ 2023年10月13日
-
2023年度日本地球化学会年会 2023年9月
-
AOMSC-KSMS 2023 2023年8月
-
86th Annual Meeting of The Meteoritical Society 2023. 2023年8月
-
Goldschmidt Conference 2023 2023年7月
-
日本地球惑星科学連合2023年大会 2023年5月
-
2023年度 第71回質量分析総合討論会 2023年5月
-
2nd JCFos 2023年3月
-
Lunar and Planetary Science conference 2023 2023年3月
-
Lunar and Planetary Science conference 2023 2023年3月
-
Lunar and Planetary Science conference 2023 2023年3月
-
Lunar and Planetary Science conference 2023 2023年3月
-
Lunar and Planetary Science conference 2023 2023年3月
-
Hayabusa 2022 Symposium 2022年11月
共同研究・競争的資金等の研究課題
12-
日本学術振興会: 日本学術振興会特別研究員(DC1) 特別研究員奨励費 2016年4月 - 2019年3月
-
日本学術振興会: 日本学術振興会特別研究員(PD) 特別研究員奨励費 2019年4月 - 2022年3月
-
日本学術振興会: 若手研究 2020年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究 若手研究 2020年4月 - 2023年3月
-
資生堂: 女性研究者サイエンスグラント 2020年7月 - 2021年6月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B)) 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B)) 2021年10月 - 2025年3月
-
稲盛財団 稲盛研究助成 2022年 - 2023年
-
住友財団 基礎科学研究助成 2022年 - 2023年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2022年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2023年4月 - 2027年3月
-
上廣UTokyo先端研支援プログラム 2025年4月 - 2027年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2025年4月 - 2029年3月
メディア報道
2-
国際商業ONLINE 2020年7月 インターネットメディア
-
時事通信社 産経新聞社 資生堂ニュースリリース 2020年6月 インターネットメディア