八重 ゆかり
ヤジユウ ユカリ (Yukari Yaju)
更新日: 2024/06/18
基本情報
- 所属
- 聖路加国際大学 看護学研究科 教授
- 学位
-
社会健康医学修士(専門職)(2005年3月 京都大学)保健学博士(2008年3月 東京大学)
- J-GLOBAL ID
- 201501026418748456
- researchmap会員ID
- B000243820
- 外部リンク
基盤領域
研究キーワード
21経歴
6-
2021年4月 - 現在
-
2019年4月 - 2021年3月
-
2016年4月 - 2019年3月
-
2014年4月 - 2016年3月
-
2013年10月 - 2014年3月
-
2010年4月 - 2013年9月
学歴
2-
2005年4月 - 2008年3月
-
2003年4月 - 2005年3月
論文
40-
臨床評価 49(3) 483-498 2022年2月 筆頭著者
-
Maternal health, neonatology and perinatology 7(1) 5-5 2021年1月19日
-
Journal of Japan Academy of Midwifery 35(1) 66-71 2021年
-
Japan journal of nursing science : JJNS 17(1) e12310 2020年1月 査読有り
-
日本助産学会誌 32(2) 101-112 2018年12月 査読有り
-
母性衛生 59(3) 308-308 2018年9月 査読有り
-
母性衛生 59(3) 309-309 2018年9月 査読有り
-
日本助産学会誌 31(3) 343-343 2018年2月 査読有り
-
PLOS ONE 12(10) 2017年10月 査読有り
-
母性衛生 58(3) 185-185 2017年9月
-
母性衛生 58(3) 281-281 2017年9月
-
母性衛生 58(3) 281-281 2017年9月
-
母性衛生 58(1) 49-55 2017年4月
-
Indian J Med Ethics 2(2) 82-88 2017年4月 査読有り
-
聖路加国際大学紀要 3 79‐83-83 2017年3月 査読有り
-
聖路加国際大学紀要 3 90‐95 2017年3月 査読有り
-
聖路加看護学会誌 20(2) 3-8 2017年1月
-
聖路加看護学会誌 20(2) 3-8 2017年1月 査読有り
-
BMC pregnancy and childbirth 16 37-37 2016年2月24日 査読有り
MISC
115-
日本助産学会誌 33(別冊) 1-183 2020年1月
-
日本助産学会学術集会 2019年3月
-
日本助産学会誌 32(3) 331-331 2019年2月
-
日本助産学会誌 32(3) 331-331 2019年2月
-
BMJ Evidence-Based Medicine 2018年9月 査読有り
-
日本助産学会誌 31(3) 319-319 2018年2月15日
-
日本助産学会誌 31(3) 381-381 2018年2月
-
日本助産学会誌 30(別冊) 1-126 2017年1月
-
聖路加看護学会学術大会講演集 21回 37-37 2016年9月
-
医学情報サービス研究大会抄録集 33回 36-36 2016年6月
-
日本助産学会誌 29(3) 449-449 2016年3月
-
聖路加看護学会学術大会講演集 20回 24-24 2015年9月
-
聖路加国際大学紀要 1 83-87 2015年3月
-
日本助産学会誌 26(別冊) i-66 2012年12月
-
日本助産学会誌 26(2) 275-283 2012年12月
-
Global Network of WHO Collaborating Centres for Nursing & Midwifery Development The 9th International Conference 2012 - Kobe, JAPAN 2012年7月
-
聖路加看護大学紀要 (38) 34-38 2012年3月
-
JSPS Asia Africa Science Platform Program 2012年
書籍等出版物
6-
2015年1月
-
医薬ジャーナル社 2010年9月
-
ライフサイエンス出版 2008年12月
-
中山書店 2008年3月
-
金原出版 2004年12月
-
サイエンティスト社 2000年9月
講演・口頭発表等
18-
日本計量生物学会 2014年9月13日
-
日本助産学会 2013年5月1日
-
日本助産学会 2013年5月1日
-
日本助産学会 2013年5月1日
-
日本助産学会 2012年5月1日
-
日本助産学会 2012年5月1日
-
日本薬剤疫学会 2011年11月5日
-
日本助産学会 2011年3月5日
-
日本助産学会 2011年3月5日
-
日本助産学会 2011年3月5日
-
日本薬剤疫学会 2007年5月20日
担当経験のある科目(授業)
11共同研究・競争的資金等の研究課題
10-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2018年4月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2017年4月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 2016年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2015年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2014年4月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 2014年4月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 2014年4月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2011年4月 - 2014年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 研究活動スタート支援 2010年 - 2011年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 2009年 - 2010年