2014年8月
高齢大動脈弁置換術後患者の心臓リハビリテーション進行と身体機能の検討
理学療法学
- ,
- ,
- ,
- ,
- ,
- ,
- ,
- ,
- ,
- ,
- ,
- ,
- 巻
- 41
- 号
- 5
- 開始ページ
- 267
- 終了ページ
- 274
- 記述言語
- 日本語
- 掲載種別
- 出版者・発行元
- (公社)日本理学療法士協会
【目的】高齢大動脈弁狭窄症(Aortic valve stenosis:以下、AS)患者の術後心臓リハビリテーション(以下、術後心臓リハビリ)進行および身体機能について検討する。【方法】2010年4月より2012年10月の間に待機的に単独大動脈弁置換術を施行した65歳以上の高齢AS患者139例(女性61%、年齢77±7歳)を80歳未満の高齢AVR群86例、80歳以上の超高齢AVR群30例、経皮的大動脈弁置換術(以下、TAVR)群23例の3群に分類した。身体機能の指標としてShort physical performance battery(以下、SPPB)、術後心臓リハビリ進行基準として、日本循環器学会のガイドラインに準じて、術後8日以内での100m歩行の可否を調査し、3群間で比較検討を行った。【結果】TAVR群は、他の2群に比べて、術後在院日数は同等も、術後心臓リハビリ進行遅延率が有意に高値であり、術前および退院時のSPPB得点が有意に低値であった(p<0.05)。【結語】TAVR群は、術前より身体機能が低下しているうえ、術後心臓リハビリ進行が遅延し、退院時身体機能も低値を示す。(著者抄録)
- リンク情報
-
- URL
- https://search-tp.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2014&ichushi_jid=J01747&link_issn=&doc_id=20140829450001&doc_link_id=1390282679738646400&url=https%3A%2F%2Fcir.nii.ac.jp%2Fcrid%2F1390282679738646400&type=CiNii&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00003_3.gif
- URL
- https://search-tp.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2014&ichushi_jid=J01747&link_issn=&doc_id=20140829450001&doc_link_id=%2Fcb3physi%2F2014%2F004105%2F001%2F0267-0274%26dl%3D0&url=https%3A%2F%2Fwww.medicalonline.jp%2Fjamas.php%3FGoodsID%3D%2Fcb3physi%2F2014%2F004105%2F001%2F0267-0274%26dl%3D0&type=MedicalOnline&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00004_2.gif
- URL
- https://search-tp.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2014&ichushi_jid=J01747&link_issn=&doc_id=20140829450001&doc_link_id=10.15063%2Frigaku.KJ00009469685&url=https%3A%2F%2Fdoi.org%2F10.15063%2Frigaku.KJ00009469685&type=J-STAGE&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00007_3.gif
- ID情報
-
- ISSN : 0289-3770
- eISSN : 2189-602X
- 医中誌Web ID : 2014340328