
秋山 義勝
Yoshikatsu Akiyama
更新日: 2024/11/22
基本情報
経歴
3-
2001年4月 - 2002年3月
-
1997年2月 - 2001年3月
-
1996年4月 - 1997年1月
学歴
1-
1994年4月 - 1996年3月
委員歴
5-
2019年1月 - 現在
-
2015年10月 - 現在
-
2018年10月
-
2008年4月 - 2008年11月
-
2002年4月 - 2004年3月
論文
137-
European Polymer Journal 220 113454-113454 2024年11月
-
Industrial & Engineering Chemistry Research 2024年3月13日
-
ChemistrySelect 2024年2月12日 責任著者
-
Biotechnology progress e3402 2023年10月30日
-
Macromolecular Rapid Communications 42(15) 2021年8月 査読有り筆頭著者責任著者
-
Cyborg and Bionic Systems 2021 2021年1月 査読有り招待有り筆頭著者責任著者
-
Transactions of the Annual Meeting of the Society for Biomaterials and the Annual International Biomaterials Symposium 40 673 2019年
-
Transactions of the Annual Meeting of the Society for Biomaterials and the Annual International Biomaterials Symposium 40 805 2019年
-
Comprehensive Biotechnology 2019年
-
Advanced robotics : the international journal of the RoboticsSociety of Japan. 33(5) 219-231 2019年1月 査読有り
-
Biomacromolecules 19(10) 4014-4022 2018年10月8日 査読有り責任著者
-
INTERNATIONAL JOURNAL OF MOLECULAR SCIENCES 19(5) 1516 2018年5月 査読有り招待有り
-
Kobunshi Ronbunshu 75(2) 174-186 2018年3月1日 査読有り
-
ChemNanoMat 2(5) 454-460 2016年5月1日 査読有り招待有り責任著者
-
2015 International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science, MHS 2015 2016年3月21日 査読有り
-
2016 INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON MICRO-NANOMECHATRONICS AND HUMAN SCIENCE (MHS) 2016年 査読有り
-
2016 INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON MICRO-NANOMECHATRONICS AND HUMAN SCIENCE (MHS) 2016年 査読有り
MISC
43-
生体医歯工学共同研究拠点成果報告書 平成30年度 86-86 2019年4月
-
Advances in Experimental Medicine and Biology 1078 371-393 2018年10月 査読有り招待有り
-
高分子論文集 75(2) 174-186 2018年3月 査読有り招待有り
-
インテリジェント材料・システムシンポジウム講演要旨集 27th 2018年
-
日本バイオマテリアル学会大会予稿集(Web) 40th 113-113 2018年
-
未来医学 30 99-104 2017年3月 招待有り
-
TISSUE ENGINEERING PART A 21 S10-S11 2015年9月
-
JSPS A3 Foresight Program “Nano-Biomaterials and Regenerative Medicine” International Symposium 2014バイオマテリアル-生体材料- 33(1) 93-95 2015年1月 招待有り
-
JOURNAL OF POLYMER SCIENCE PART B-POLYMER PHYSICS 52(14) 917-926 2014年7月
-
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2014 "3A1-I02(1)"-"3A1-I02(3)" 2014年5月24日
-
再生医療 13 2014年
-
日本ロボット学会学術講演会予稿集(CD-ROM) 32nd 2014年
-
2014 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON MECHATRONICS AND AUTOMATION (IEEE ICMA 2014) 37-42 2014年
-
東京女子医科大学総合研究所紀要 33 144-145 2013年11月
-
Journal of Robotics and Mechatronics 25(4) 637-643 2013年8月20日 査読有り招待有り
-
ORGANOGENESIS 9(3) 125-127 2013年7月 査読有り
-
未来医学 (27) 64-72 2013年7月
-
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2013 "1P1-D06(1)"-"1P1-D06(3)" 2013年5月22日
-
2013 INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON MICRO-NANOMECHATRONICS AND HUMAN SCIENCE (MHS) 2013年
-
Three dimensional (3-D) cell-location alignment using cell sheet engineering for tissue construction17th International Conference on Miniaturized Systems for Chemistry and Life Sciences, MicroTAS 2013 1 449-451 2013年1月1日
書籍等出版物
11-
シーエムシー出版 2019年8月28日
-
丸善出版 2018年5月 (ISBN: 9784621302910)
-
コロナ社 2016年9月
-
Pergamon 2012年9月 (ISBN: 9780444533524)
-
Pan Stanford Publishing 2012年2月 (ISBN: 9789814267854)
講演・口頭発表等
239-
第45回日本バイオマテリアル学会大会 2023年11月7日
-
第45回日本バイオマテリアル学会大会 2023年11月7日
-
第72回高分子討論会 2023年9月28日
-
第72回高分子討論会 2023年9月26日
-
第72回高分子討論会 2023年9月26日
-
2023年 日本金属学会 秋期講演大会 2023年9月22日
-
第22回 日本再生医療学会総会 2023年3月25日
-
第44回日本バイオマテリアル学会 2022年11月22日
-
IROS2022 WS HORIZONS OF AN EXTENDED ROBOTICS REALITY A CONVERGING FUTURE OF XR AND ROBOTICS 2022年10月23日 招待有り
-
第21回 日本再生医療学会総会 2022年3月17日
-
第 3 回研究会 「バイオ計測・センシグとマテリアル創出技術 」 2022年2月8日 招待有り
-
Society for Biomaterials/Japanese Society for Biomaterials Hawaii Joint Symposium 2022年1月9日
-
第43回日本バイオマテリアル学会大会 2021年11月30日
-
第70回高分子学会年次大会 2021年5月27日
-
第19回 日本再生医療学会総会 2020年5月19日
-
Society for Biomaterials 2019 Annual Meeting and Exposition 2019年4月3日
-
第26回インテリジェント材料/システムシンポジウム 2019年1月11日
-
第40回日本バイオマテリアル学会大会 2018年11月12日
-
第67回高分子討論会 2018年9月14日
-
5th TERMIS World Congress 2018年9月5日
所属学協会
4-
2018年10月 - 現在
共同研究・競争的資金等の研究課題
13-
科学技術振興機構 戦略的な研究開発の推進 ムーンショット型研究開発事業 2020年 - 2025年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2018年4月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2018年4月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2015年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2014年4月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 2011年4月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 2010年 - 2011年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特定領域研究 2005年 - 2009年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 2007年 - 2008年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 2005年 - 2006年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2004年 - 2006年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2004年 - 2005年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2001年 - 2003年
社会貢献活動
7