

福山 佑樹
フクヤマ ユウキ (Yuki Fukuyama)
更新日: 06/28
基本情報
- 所属
- 関西学院大学 教務機構ライティングセンター 准教授 (教育特別任期制准教授)
- 学位
-
博士(人間科学)(2014年3月 早稲田大学)
- J-GLOBAL ID
- 201401093477899028
- researchmap会員ID
- B000243019
- 外部リンク
関西学院大学 教務機構ライティングセンター 准教授。東京大学大学院学際情報学府修士課程・早稲田大学人間科学研究科博士課程修了。博士(人間科学)。東京大学大学院総合文化研究科・教養学部附属教養教育高度化機構 特任助教・明星大学明星教育センター特任准教授を経て現職。専門分野は教育工学。
ゲームを利用した社会問題の学習手法など、ゲームと教育・学習の関係性について研究しているほか、民間企業や行政と共同で研修や教育用のゲーム開発にも携わっている。
大学での業務としては、ライティング科目の運営・担当やライティングセンターの立ち上げ業務を行っている。またアクティブ・ラーニングの普及や実践に取り組んでおり、教員が導入しやすい手法の啓蒙に努めるとともに、理論と実践を往還するような経験学習型の学びの実践方法(PBLなど)に関心を持っている。また、業務に関連する研究としては、アクティブラーニングの環境や関わるTA・SAの学びの調査、FD用教材の開発と実践などアクティブラーニングに関して多角的に行っている。近年はアカデミック・ライティングに関する研究にも取り組んでいる。
共著書に「ゲームと教育・学習(教育工学選書Ⅱ)」(ミネルヴァ書房)、「残された酸素ボンベ-主体的・対話的で深い学びのための科学と社会をつなぐ推理ゲームの使い方」(ナカニシヤ出版)など。
研究キーワード
7研究分野
1経歴
8-
2022年4月 - 現在
-
2020年4月 - 現在
-
2020年4月 - 現在
-
2018年4月 - 2020年3月
-
2015年4月 - 2019年9月
-
2014年4月 - 2018年3月
-
2014年4月 - 2016年9月
-
2012年4月 - 2013年9月
学歴
3-
2011年4月 - 2014年3月
-
2008年4月 - 2011年3月
-
2004年4月 - 2008年3月
委員歴
11-
2022年1月 - 現在
-
2020年3月 - 現在
-
2019年3月 - 現在
-
2018年4月 - 現在
-
2012年4月 - 現在
-
2020年10月 - 2021年3月
-
2020年4月 - 2021年3月
-
2017年7月 - 2021年3月
-
2019年6月 - 2020年5月
-
2017年7月 - 2019年3月
-
2014年7月 - 2016年6月
受賞
5-
2021年3月
-
2014年3月
-
2011年3月
論文
33-
関西学院大学高等教育研究 12(12) 103-114 2022年3月12日 筆頭著者
-
関西学院大学高等教育研究 12(12) 31-45 2022年3月12日
-
日本教育工学会論文誌 = Japan journal of educational technology 45 169-172 2021年12月 査読有り
-
授業実践開発研究 14 18-27 2021年3月 査読有り最終著者
-
日本教育工学会論文誌 43(2) 127-138 2019年10月 査読有り
-
長崎大学教育学部教育実践研究紀要 (18) 261-267 2019年3月
-
日本教育工学会論文誌 42(3) 221-230 2019年 査読有り
-
日本教育工学会論文誌 42(3) 201-210 2019年 査読有り招待有り
-
科学技術コミュニケーション 24 45-54 2018年12月 査読有り
-
看護教育 = The Japanese journal of nursing education 59(5) 372-377 2018年5月 招待有り
-
日本教育工学会論文誌 41(suppl) 177-180 2018年 査読有り
-
25TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON COMPUTERS IN EDUCATION (ICCE 2017) 765-773 2017年 査読有り
-
日本教育工学会論文誌 40(suppl) 205-208 2017年 査読有り
-
日本教育工学会論文誌 40(suppl) 165-168 2017年 査読有り
-
科学教育研究 41(2) 161-169 2017年 査読有り
-
デジタルゲーム学研究 9(2) 31-40 2017年 査読有り
-
Educational Technology Review 39 15-23 2016年12月 査読有り招待有り
-
日本教育工学会論文誌 = Japan journal of educational technology 40(suppl) 205-208 2016年
-
日本教育工学会論文誌 = Japan journal of educational technology 40(suppl) 165-168 2016年 査読有り
-
医療看護研究 12(1) 1-7 2015年10月 招待有り
MISC
14-
日本デジタルゲーム学会第11回年次大会予稿集 83-86 2021年3月
-
日本教育工学会研究報告集 20(4) 137-144 2020年12月12日
-
日本教育工学会研究報告集 20(4) 91-96 2020年12月12日
-
授業づくりネットワーク (26) 34-39 2017年7月
-
日本デジタルゲーム学会2016年次大会予稿集 55-58 2017年3月
-
日本科学教育学会年会論文集 40 415-416 2016年8月
-
日本教育工学会研究報告集 16(3) 193-196 2016年7月2日
-
子どもの文化 48(7) 72-79 2016年7月
-
日本教育工学会研究報告集 16(2) 191-198 2016年5月21日
-
日本教育工学会研究報告集 16(1) 51-54 2016年3月5日
-
日本教育工学会研究報告集 15(3) 51-55 2015年7月4日
-
日本教育工学会研究報告集 14(5) 201-204 2014年12月13日
-
企業と人材 47(1022) 7-13 2014年12月
-
教育システム情報学会研究報告 = JSiSE research report 28(5) 95-98 2014年1月
書籍等出版物
9-
東京大学出版会 2021年3月 (ISBN: 9784130530934)
-
ナカニシヤ出版 2020年2月10日 (ISBN: 477951441X)
-
東京大学出版会 2019年3月 (ISBN: 4130530917)
-
学事出版 2017年7月 (ISBN: 4761923032)
-
東京大学出版会 2017年4月30日 (ISBN: 4130402803)
-
ミネルヴァ書房 2017年2月10日 (ISBN: 4623078744)
-
Ludix Lab 2016年4月9日
-
誠信書房 2013年5月 (ISBN: 4414610109)
-
生産性出版 2012年3月20日 (ISBN: 4820119974)
講演・口頭発表等
52-
第28回大学教育研究フォーラム 2022年3月16日
-
日本デジタルゲーム学会第12回年次大会 2022年2月
-
日本教育工学会2021年秋季全国大会 2021年9月
-
日本デジタルゲーム学会第11回年次大会 2021年3月14日
-
日本教育工学会2021年春季全国大会講演論文集 2021年3月
-
日本科学教育学会研究会研究報告 2020年12月13日 一般社団法人 日本科学教育学会
-
日本教育工学会研究報告集 2020年12月12日 日本教育工学会
-
日本教育工学会研究報告集 2020年12月12日 日本教育工学会
-
日本教育工学会研究報告集 2020年10月25日 日本教育工学会
-
日本デジタルゲーム学会2020年夏季研究大会 2020年9月6日
-
第26回大学教育研究フォーラム 2020年3月18日
-
第26回大学教育研究フォーラム 2020年3月18日
-
日本教育工学会2020年春季全国大会 2020年3月1日
-
The 2nd International Conference on Artificial Intelligence in Information and Communication(ICAIIC) 2020年2月21日
-
日本教育工学会研究報告集 2019年10月19日 日本教育工学会
-
日本教育工学会第35回全国大会講演論文集 2019年9月7日
-
the 2019 DiGRA International Conference 2019年8月6日
-
Examination of effects on participants using a puzzle-solving game for the purpose of team building.the 2019 DiGRA International Conference wrokshop 2019年8月5日
-
日本教育工学会研究報告集 2019年3月9日
-
日本デジタルゲーム学会2018年次大会 2019年3月3日
担当経験のある科目(授業)
17-
2020年4月 - 現在
-
2020年4月 - 現在
-
2019年12月 - 2019年12月
-
2017年4月 - 2018年3月
-
2016年9月 - 2018年3月
-
2016年4月 - 2017年9月
-
2015年4月 - 2017年9月
-
2015年4月 - 2017年9月
-
2014年4月 - 2016年3月
-
2014年9月 - 2015年3月
-
2012年4月 - 2013年9月
所属学協会
4-
2021年3月 - 現在
-
2011年4月 - 現在
-
2011年4月 - 現在
-
2008年4月 - 現在
Works(作品等)
10-
2021年9月 - 2022年1月 教材
-
2020年8月 教材
-
2018年 教材
-
2018年 教材
-
2015年 - 2017年 教材
-
2017年 教材
-
2015年 教材
-
2013年 教材
-
2013年 教材
共同研究・競争的資金等の研究課題
7-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究 2020年4月 - 2023年3月
-
科学技術融合振興財団 研究助成事業 2020年2月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2018年4月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 2016年4月 - 2019年3月
-
科学技術融合振興財団 研究助成事業 2015年1月 - 2017年1月
-
文部科学省 科学研究費補助金(研究活動スタート支援) 2014年 - 2015年
-
科学技術融合振興財団 研究補助金事業(研究課題C) 2010年2月 - 2012年2月
社会貢献活動
12