
水井 良暢
ミズイ ヨシノブ (Yoshinobu Mizui)
更新日: 05/02
基本情報
- 所属
- 国立研究開発法人防災科学技術研究所 研究共創推進本部研究推進室 研究員
- 学位
-
博士(工学)(2023年3月 筑波大学大学院)
- 研究者番号
- 50642435
- J-GLOBAL ID
- 202001011249489059
- researchmap会員ID
- R000007835
経歴
1-
2006年4月 - 2010年3月
学歴
3-
2020年4月 - 2023年3月
-
1994年4月 - 1996年3月
-
1990年4月 - 1994年3月
論文
8-
Journal of Disaster Research 19(1) 192-203 2024年2月1日 査読有り
-
Journal of Disaster Research 18(3) 246-260 2023年4月1日 査読有り筆頭著者
-
土木学会論文集A1(構造・地震工学) 78(4) I_636-I_645 2022年 査読有り
-
JOURNAL OF DISASTER RESEARCH 16(7) 1061-1073 2021年10月 査読有り筆頭著者
-
JOURNAL OF DISASTER RESEARCH 12(5) 916-925 2017年10月 査読有り
-
災害情報 (14) 2016年 査読有り
-
JOURNAL OF DISASTER RESEARCH 4(4) 546-556 2009年8月 査読有り
主要なMISC
51講演・口頭発表等
3-
日本地震工学会2021大会 2021年11月30日
-
2021年9月30日
-
日本地球惑星科学連合 2021 2021年
共同研究・競争的資金等の研究課題
2-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2023年4月 - 2028年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2023年4月 - 2028年3月
その他
1-
2024年6月 - 2025年3月本研究は、インドネシアに緊急地震速報・避難システムを導入して将来の地震による人的被害を軽減することを目的とする。首都ジャカルタを含むジャワ島西部をパイロット地域として、既存の地震観測網の改良、観測網に最適化した即時地震動予測手法の開発、インターネット・スマートフォン・パソコン・テレビ・ラジオ・モスクスピーカーを活用した警報伝達システムの開発、脆弱(ぜいじゃく)な組積造(そせきぞう)住宅と高層ビルを対象とした避難行動指針の作成、住民の教育と避難訓練の実験、並びに減災効果の評価を行う。パイロット地域における警報・避難システムの実証実験を通じて研究成果を社会実装する。最後にインドネシア全土への導入のためのシステムの設計と提案を行う。本研究で開発された緊急地震速報・避難システムは、将来他の開発途上国にも導入され、世界における地震による人的被害の軽減に資することが期待される。
社会貢献活動
3