節原 裕一
セツハラ ユウイチ (Yuichi Setsuhara)
更新日: 2024/12/18
基本情報
- 所属
- 大阪大学 接合科学研究所 教授
- 学位
-
工学博士(大阪大学)
- 研究者番号
- 80236108
- J-GLOBAL ID
- 202001015760555634
- researchmap会員ID
- B000382129
- 外部リンク
研究キーワード
4研究分野
1経歴
6-
2004年7月 - 現在
-
2001年6月 - 2004年6月
-
1996年5月 - 2001年5月
-
1997年4月 - 1999年3月
-
1997年2月 - 1997年2月
-
1991年4月 - 1996年5月
学歴
3-
1988年4月 - 1991年3月
-
1986年4月 - 1988年3月
-
1982年4月 - 1986年3月
受賞
11-
2018年9月
-
2012年3月
-
2012年3月
-
1994年4月
主要な論文
261-
The International Journal of Advanced Manufacturing Technology 2024年8月7日 査読有り
MISC
112-
応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 70th 2023年
-
応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 70th 2023年
-
応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 84th 2023年
-
応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 84th 2023年
-
応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 69th 2022年
-
応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 69th 2022年
-
応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 83rd 2022年
-
応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 83rd 2022年
-
応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 83rd 2022年
-
応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 82nd 2021年
-
応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 82nd 2021年
-
生産と技術 72(4) 2020年
-
金属 89(6) 469‐474 2019年6月1日
-
スマートプロセス学会誌 8(2) 58‐63 2019年3月10日
-
東京工業大学科学技術創成研究院フロンティア材料研究所共同利用研究報告書 2018 2019年
-
応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 80th 2019年
-
応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 80th 2019年
-
応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 65th 2018年
-
応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 65th 2018年
-
応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 65th 2018年
書籍等出版物
11-
Springer 2019年7月 (ISBN: 9789811376108)
-
Elsevier 2018年7月 (ISBN: 9780128150047)
-
Elsevier 2014年6月 (ISBN: 9780080965321)
-
Научный мир ( Scientific World Publishing House ) 2013年5月 (ISBN: 9785915222310)
-
Springer 2013年1月 (ISBN: 9784431540632)
-
ELSEVIER 2012年5月 (ISBN: 9780444563361)
-
日刊工業新聞社 2009年5月 (ISBN: 9784526062773)
-
ELSEVIER 2007年11月 (ISBN: 9780444531223)
-
Trans Tech Publications 2007年3月 (ISBN: 9783908451334)
-
日刊工業新聞社 2006年4月 (ISBN: 9784526056642)
-
(株)ティー・アイ・シィー 1998年10月
講演・口頭発表等
92-
7th Global Nanotechnology Congress and Expo 2019年12月 招待有り
-
21st International Conference on Advanced Energy Materials and Research 2019年7月 招待有り
-
The 15th International Symposium on Sputtering and Plasma Processes (ISSP2019) 2019年6月 招待有り
-
The 5th Asian Workshop on Applied Plasma Science and Engineering 2019 (APSE2019) 2019年1月 招待有り
-
2018年度フロンティア材料研究所学術賞受賞記念講演会・若手教員講演会 2018年9月 招待有り
-
International Conference on Processing & Manufacturing of Advanced Materials Processing, Fabrication, Properties, Applications (THERMEC’2018) 2018年7月 招待有り
-
第65回応用物理学会春季学術講演会 2018年3月 応用物理学会 招待有り
-
5th Japan-Korea Joint Symposium on Advanced Solar Cells 2018 and 2nd International Symposium on Energy Research and Application 2018年2月 NU-SKKU Joint Institute for Plasma-Nano Materials 招待有り
-
Frontiers in Materials Processing Applications, Research and Technology 2017年7月 Frontiers in Materials Processing Applications, Research and Technology 招待有り
-
The 22nd Korea-Japan Workshop on Advanced Plasma Processes and Diagnostics and The 9th Workshop for NU-SKKU Joint Institute for Plasma-Nano Materials 2017年4月 NU-SKKU Joint Institute for Plasma-Nano Materials 招待有り
-
日本学術振興会プラズマ材料科学第153委員会プラズマ材料科学スクール 2017年2月 招待有り
-
International Conference on Plasma Medical Science Innovation (ICPMSI) 2017 2017年2月 招待有り
-
The 3rd International Workshop on Advanced Plasma Technology and Applications 2017年1月 招待有り
-
平成28年度(第32回)新材料・新技術利用研究会 2016年9月 招待有り
-
日本学術振興会 透明酸化物光・電子材料第166委員会 第72回研究会 2016年7月 招待有り
-
第13回 産学連携シンポジウム 2016年5月 大阪大学接合科学研究所 招待有り
-
9th International Conference on Processing & Manufacturing of Advanced Materials (THERMEC'2016) 2016年5月 招待有り
-
The 2nd Asian International Workshop on Advanced Plasma Technology and Applications Major Topics: Plasma Technology for Agriculture, Bio and Medicine 2016年2月 招待有り
-
The 21st Korea-Japan Workshop on Advanced Plasma Processes and Diagnostics & The Workshop for NU-SKKU Joint Institute for Plasma-Nano Material 2015年10月 招待有り
-
第76回応用物理学会学術講演会 2015年9月 招待有り
共同研究・競争的資金等の研究課題
30-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2021年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2016年4月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 2017年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2014年4月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 2012年6月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 2012年6月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 2014年4月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2011年4月 - 2014年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 2011年 - 2012年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特定領域研究 2008年 - 2009年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 萌芽研究 2007年 - 2008年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2005年 - 2008年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特定領域研究 2007年 - 2007年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 萌芽研究 2004年 - 2006年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特定領域研究 2004年 - 2005年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2003年 - 2005年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 萌芽研究 2002年 - 2004年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2002年 - 2004年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 萌芽研究 2002年 - 2003年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2001年 - 2003年